【小野建沖縄株式会社】FC琉球OKINAWAの胸スポンサー就任決定のお知らせ

小野建株式会社(東証福証7414)のグループ会社である小野建沖縄株式会社(以下「小野建沖縄」)がFC琉球OKINAWA(以下「FC琉球」)胸スポンサー(10月、11月)に就任したことをお知らせします。

小野建株式会社

FC琉球スポンサー契約背景

 小野建沖縄は、2025年1月より女性の活躍を応援する取り組みの一環として、FC琉球さくら(女子サッカーチーム)の「ワークライフパートナー」契約を締結いたしました。これをきっかけに、FC琉球さくらが地域社会に根差して行う様々な活動を知り、共感するとともに、実際に地域活動へも加わりました。このたび、さらに深い連携を目指し、FC琉球の胸スポンサーに就任する運びとなりました。今後もサッカーを通じて地域とのつながりを深め、地域社会の発展に寄与するパートナーシップを築いてまいります。

FC琉球さくらとの取り組み

 2025年5月31日(土)、FC琉球さくらの選手とともに「国際通りクリーンアッププロジェクト」としてゴミ拾い活動を実施いたしました。社員34名、社員のご家族・親族22名、FC琉球さくらから橋本祥子選手・牧志妃菜選手・森迫あやめ選手およびスタッフ2名が参加し、総勢61名で活動をしました。また、FC琉球のマスコットであるジンベーニョにも応援に駆けつけていただき、地域の方々と交流を深めました。

小野建沖縄株式会社 代表取締役社長 東恩納寛隆 コメント

 FC琉球の胸スポンサー就任は、私たち小野建沖縄にとって“地域と未来をつなぐ架け橋”です。沖縄営業所の開設以来、鉄と建材を通じて『クニづくり・マチづくり・モノづくりに貢献する』存在意義のもと、地域と共に歩んでまいりました。サッカーも私たちの事業も、日々の努力、仲間を信じる力、そして挑戦をやめない姿勢が大切です。私たちはFC琉球の掲げる『沖縄から、みんなで世界をUMUSANに!』(UMUSAN:沖縄の方言で「楽しい、面白い」の意)というスピリットに強く共感し、子どもたちに夢を、県民に誇りを届けたいと考えています。スタジアムで生まれる熱気を、地域の元気や絆へと広げ、社員・家族・お取引先様と共に、県民の皆さまと一体となって応援してまいります。沖縄の未来をもっと明るく、もっと元気に——その想いを胸に、クラブと共に歩み続けます。

FC琉球OKINAWA について

【名称】

FC琉球

【チーム概要】

「沖縄から、みんなで世界をUMUSANに!」の経営理念のもと、地域とともに歩むプロサッカークラブ。サッカーを通じて沖縄の子どもたちに夢を与え、県全体の発展とスポーツ文化の振興に貢献することを目指す。

【HP】

https://fcryukyu.com/

FC琉球さくら について

【名称】

FC琉球さくら

【チーム概要】

「沖縄の未来をつくる女子チーム」として、サッカーを通じて社会課題の解決に取り組み、沖縄の女性活躍のシンボルとなることを目指す。

【HP】

https://sakura.fcryukyu.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

小野建株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.onoken.co.jp/jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
北九州市小倉北区西港町12番地の1
電話番号
093-561-0036
代表者名
小野 剛
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1949年08月