電子決済「ペイジー」 取扱件数1.5億件に
~2024年度取扱件数は約1億5千万件、取扱金額は約79兆円~
電子決済サービス「Pay-easy(ペイジー)収納サービス※1」の2024年度の取扱件数は約1億5千万件、取扱金額は約79兆円となり、取扱件数・金額ともに2桁の成長を達成し、サービス開始以来、23年連続での増加となりました。

【全分野で取扱件数・金額が大きく伸長】
2024年度のペイジー収納サービスの取扱件数は前年度比約110%と大きく拡大し、取扱件数約1.5億件、取扱金額約79兆円と、いずれも過去最高となりました。分野別に見ていくと、国分野では、取扱金額が60兆円に迫るなど、高額な税金や料金でも安全に取扱えるペイジーが、国庫金のキャッシュレス納付におけるデファクトスタンダードとしての地位を確立しつつあることが伺えます。また、昨年度にeL-QR※2開始に伴い取扱いが急増した地方分野においても、eLTAX(地方税共通納税システム)※3を経由したペイジーの利用は継続的に増加しています。スマホ決済(Pay決済)の広がりにより減少傾向であった民間分野についても、ジャンルを問わず増加傾向に転じており、キャッシュレス決済が増加している中で、ペイジーも決済手段の一つとして選択されている結果と考えています。
【今後の展望】
国分野では政府共通決済基盤、地方分野では公金収納におけるeLTAXの活用など、デジタル化・キャッシュレス化の流れの中で、税公金等収納におけるインフラ整備が加速しており、これらに対し確実にペイジーが導入され、より一層利用いただけるよう普及推進活動を行っていくとともに、既存サービスでの課題解決や価値向上などに努めていきたいと考えています。
※1 税金や公共料金、各種料金などを、パソコンやスマートフォン、ATM等を利用して、「いつでも、どこでも、カンタン、安心」に支払うことができるサービス。
※2 eL-QR は地方自治体が発行する納税通知書や請求書に印刷されるQRコードのこと。
eL-QR は、地方税共同機構の登録商標です。
QR コードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※3 eLTAX とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムのこと。
eLTAX は、地方税共同機構の登録商標です。

すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 銀行・信用金庫・信用組合政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード