サイバー攻撃を可視化・遮断する クラウド型WAF「攻撃遮断くん」 管理画面UXを刷新し、無料トライアル版を提供開始

国産Webセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大野 暉、以下「サイバーセキュリティクラウド」)は、クラウド型WAF「攻撃遮断くん」管理画面のUXを刷新し、無料トライアル版を提供開始いたします。

■「攻撃遮断くん」について
「攻撃遮断くん」は、Webサイトへのサイバー攻撃を可視化・遮断するクラウド型WAFのWebセキュリティサービスです。官公庁や金融機関をはじめ、大企業からベンチャー企業まで業種や規模を問わず様々な企業で採用され、2013年12月のサービス提供開始から約3年半で累計導入社数・累計導入サイト数 国内第1位※1を記録しています。

■Webセキュリティ市場の概況
企業におけるサイバーセキュリティはパソコン本体や社内ネットワークなどの「社内セキュリティ」と、WebサイトやWebサーバなどの「Webセキュリティ」に分類することができますが、近年はWebセキュリティ被害が大きな社会問題となっており、情報処理推進機構(IPA)が公表している2018年情報セキュリティ10大脅威においても、“組織”における10大脅威のうち、3件がWebセキュリティに関連する脅威となっています。※2

企業のWebサイトが不正アクセスや改ざんといった被害にあうことで、売上機会の損失、ブランドイメージの棄損、事故対応費用の発生や株価下落といった損害を被る可能性があるため、各企業ではWebアプリケーションの脆弱性を無害化するWAF(Web Application Firewall)の導入が進んでおり、クラウド型WAFの市場規模は2015年から毎年、前年比160%以上の成長率を記録しています。※3

■無料トライアル版の概要
今まではご希望をいただいたお客様にのみトライアル版をご提供しておりましたが、この度、管理画面のUXを刷新し、管理画面内でお客さまにてトライアル設定いただける環境が整ったことから無料トライアルの提供を開始することにいたしました。
管理画面内でトライアル登録後、最短1営業日でご利用開始することができます。
トライアル期間中は、攻撃の遮断動作、検知履歴、統計データなど、有料版と同じ機能がお使いいただけます。企業のWebサイトが不正アクセスや改ざんといった被害にあうことで、売上機会の損失、ブランドイメージの棄損、事故対応費用の発生や株価下落といった損害を被る可能性があるため、各企業ではWebアプリケーションの脆弱性を無害化するWAF(Web Application Firewall)の導入が進んでおり、クラウド型WAFの市場規模は2015年から毎年、前年比160%以上の成長率を記録しています。※3

■無料トライアル版の概要
今まではご希望をいただいたお客様にのみトライアル版をご提供しておりましたが、この度、管理画面のUXを刷新し、管理画面内でお客さまにてトライアル設定いただける環境が整ったことから無料トライアルの提供を開始することにいたしました。
管理画面内でトライアル登録後、最短1営業日でご利用開始することができます。
トライアル期間中は、攻撃の遮断動作、検知履歴、統計データなど、有料版と同じ機能がお使いいただけます。

                              ※「攻撃遮断くん」管理画面イメージ


【ご利用方法】
(1)「攻撃遮断くん」サービスサイトよりアカウント登録 (https://shadan-kun.com/signup
(2)管理画面にてトライアル登録
(3)ご利用開始

【トライアル期間】
管理画面にてトライアル登録後2週間

【費用】
無料

【注意事項】
※トライアル期間終了後は、攻撃遮断くんWAFセンターとの接続がオフラインとなり、攻撃の検知、遮断動作はいたしません。
※トライアル期間中は、攻撃遮断くんご利用ユーザー様に無償で付帯されるサイバー保険は付帯されません

その他、無料トライアルについてご不明な点は、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先:03-6416-1579(平日10時〜18時)

サイバーセキュリティクラウドでは、今後もお客様にとってよりわかりやすく、使いやすいサービスを目指し、サービスのアップデートを行ってまいります。

※ 攻撃遮断くんの名称、ロゴは、日本国における株式会社サイバーセキュリティクラウドの登録商標または商標です。
※1出典:「クラウド型WAFサービス」に関する市場調査(2017年8月25日現在)<ESP総研調べ>(2017年8月調査)
※2情報処理推進機構(IPA)「情報セキュリティ10大脅威 2018」
※3出典:情報セキュリティマネージド型・クラウド型サービス市場の現状と展望 2017年度版

株式会社サイバーセキュリティクラウド
会社名:株式会社サイバーセキュリティクラウド
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町24-4 第5富士商事ビル4階
代表者:代表取締役 大野 暉
設立:2010年(平成22年)8月
URL:https://www.cscloud.co.jp/

「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 この理念を掲げ、サイバーセキュリティクラウドでは、自社で一貫してWebセキュリティサービスの開発・運用・保守・販売を行っています。全ての企業様が安心安全に利用できるサービスを開発し、情報革命の推進に貢献するために私たちは挑戦し続けます。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.cscloud.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル 13階
電話番号
03-6416-9996
代表者名
小池 敏弘
上場
東証グロース
資本金
6億5855万円
設立
2010年08月