新ファンド「楽天USリート・トリプルエンジン・プラス(レアル)毎月分配型」取扱い開始のお知らせ
楽天証券株式会社(代表取締役社長:楠 雄治、本社:東京都世田谷区、以下「楽天証券」)は、楽天投信投資顧問株式会社(代表取締役社長:色川 徹、本社:東京都世田谷区、以下「楽天投信投資顧問」)が新規に設定・募集する投資信託「楽天USリート・トリプルエンジン・プラス(レアル)毎月分配型」を、2015年12月25日(金)から取扱いを開始します。
同ファンドは、楽天証券でも人気の「楽天USリート・トリプルエンジン」の流れを汲むファンドとなり、米国リートへの実質的な投資を軸に、米国リートETFのコール・オプションの売却を行う「カバード・コール戦略」によるオプション・プレミアム収入や、円売り/ブラジル・レアル買いの為替取引による為替差益および金利差の獲得を目指す「ブラジル・レアル戦略」、そして、円に対する米ドルのコール・オプションの売却によってオプション・プレミアム収入を獲得する「米ドル/円のカバード・コール戦略」という、4つの収益の源泉(エンジン)を組み合わせることによって、インカムゲインによる安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行います。
また、同ファンドは基準価額の値動きの幅が比較的大きくなりやすい性質を持っているため、価格変動リスクへの許容度が高い投資家向けと言えますが、様々な「エンジン」によるインカムゲインを得ながら、高水準の毎月分配やトータルリターンを中長期に目指すことができるなど、お客様の資産運用の選択肢が広がります。
今後も楽天証券では、個人投資家の多様な投資ニーズに対応すべく、商品ラインナップの強化、サービスの向上に努めてまいります。
■今回、新たに取り扱う投資信託の概要は以下の通りです。

また、同ファンドは基準価額の値動きの幅が比較的大きくなりやすい性質を持っているため、価格変動リスクへの許容度が高い投資家向けと言えますが、様々な「エンジン」によるインカムゲインを得ながら、高水準の毎月分配やトータルリターンを中長期に目指すことができるなど、お客様の資産運用の選択肢が広がります。
今後も楽天証券では、個人投資家の多様な投資ニーズに対応すべく、商品ラインナップの強化、サービスの向上に努めてまいります。
■今回、新たに取り扱う投資信託の概要は以下の通りです。

ファンド名 | 楽天USリート・トリプルエンジン・プラス(レアル)毎月分配型 |
商品分類 | 追加型投信 / 海外 / 不動産投信 |
設定日 | 2016年1月7日 |
信託期間 | 2026年1月16日まで ※一定の条件により信託期間の延長または繰上償還する場合があります |
決算日 | 原則として、毎月17日(休業日の場合は翌営業日) ※初回の決算日は2016年2月17日 |
購入申込期間 | ・当初申込期間:2015年12月25日~2016年1月6日 ※楽天証券の当初申込期間は2015年12月25日(金)~2016年1月5日(火) ・継続申込期間:2016年1月7日~2017年3月16日 ※継続申込期間は上記期間満了前に有価証券届出書を提出することにより更新されます |
購入価額 | ・当初申込期間:1口あたり1円 ・継続申込期間:購入申込受付日の翌営業日の基準価額 ※基準価額は1万口あたりで表示 ※投信休業日や国内・海外の休場により、約定日は遅れる場合があります |
購入単位 | 通常買付:1万円以上1円単位 積立:1,000円以上1円単位 |
購入手数料 | ノーロード(無料) ※金融商品仲介業者(IFA)と契約のお客様は所定の「IFA用手数料」が適用されます |
実質運用管理費用 (信託報酬) |
信託財産の純資産総額に年1.3284%(税抜1.23%)の率を乗じて得た額 ※その他、投資先の外国投資信託でも所定のコストがかかります |

信託財産留保額 | 0.3% |
分配金コース | 「分配金 受取コース」 /「分配金 再投資コース」 ※通常買付・積立ともに選択可 |
NISA口座 | NISA口座での購入可能 |
運用報告書 | 原則として毎年6月・12月の計算期末および償還時に交付運用報告書を交付 |
以上
【手数料等およびリスクの説明について】
楽天証券の取扱商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、楽天証券ホームページの「投資にかかる手数料等およびリスク」ページに記載されている内容や契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。
商号等:楽天証券株式会社 (楽天証券ホームページ)
金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 証券・FX・投資信託
- ダウンロード