【熊本発!】熊本ヤマハ(株)の魅力を自社から発信する力を育てる、SNSマーケティングセミナーに代表・榊󠄀原清一が登壇
〜SNSを活かして“選ばれる企業”へ~発信戦略をわかりやすく解説
企業SNSマーケティングの総合的なコンサルティング事業を展開する、株式会社EMOLVA(東京都港区、代表取締役:榊󠄀原 清一)が、熊本ヤマハ株式会社(熊本県熊本市、代表取締役社長 山本 雅裕)にて、SNSの最新トレンドと活用方法についてセミナーを開催しました。

近年、ビジネス環境は急速にデジタル化が進み、企業が自らの魅力を発信し、社会との接点を広げていく上で、SNSは欠かせない戦略ツールとなっています。特に地方都市においては、都市圏に比べて情報発信の機会が限られる中、自社の価値や強みを広く知ってもらう手段として、SNSの効果的な活用がこれまで以上に重要視されています。
一方で、SNSを導入してはいるものの、「どのように発信すればよいかわからない」「思うように成果が出ない」といった課題を抱える企業も多く、担当者任せになりがちな状況が見受けられます。こうした課題を解決し、社内全体でSNSの重要性を正しく理解し活用できる体制づくりが、今後の成長戦略において求められています。
こうした背景のもと、「SNSリテラシーの向上」と「既存SNSの有効活用」をテーマとした実践的なセミナーを開催。組織全体での情報発信力を高め、持続的なブランディングとマーケティング成果につなげるための具体的な方法をお伝えしました。
■主なセミナー内容(一部)■
●メディアの進化:マスメディアからデジタルプラットフォームへ。
●現代のソーシャルメディア環境:トレンドと影響力。
●効果的なSNS戦略の実践。
●採用に効果的なSNSを用いた広報戦略
●TikTok:短い動画で爆発的なリーチを実現。
●Instagram:ビジュアルストーリーテリングの極意。
●YouTube:長尺コンテンツによるブランド構築。
●X(旧Twitter):リアルタイムエンゲージメントの最適化。
●クロスプラットフォーム戦略:SNSを連携させて相乗効果を生み出す。
●デジタル時代のブランドコミュニケーション。
■講師 / 株会社EMOLVA 代表取締役 榊󠄀原清一プロフィール■

【経歴】
静岡県浜松市出身。
東京理科⼤学に⼊学、 その後、 東京理科⼤学院 理⼯学研究科機械⼯学専攻に進学、材料⼒学領域においてWebを活⽤する研究を⾏う。
2009年 / 新卒としてサイバーエージェントにインフラエンジニアとして⼊社。 その後、ソーシャルゲームのWebアナリストを経験。企業SNSの運⽤代行コンサルや、インフルエンサーのキャスティングPRなどを⾏う。
2015年 / SNSマーケティング商社「株式会社EMOLVA 」を設⽴、 代表取締役社⻑を務める。
【実績】
●自身も50万人以上のフォロワーを持つインフルエンサーとして活躍、毎月100件以上のリード獲得をしている。
●500社以上の企業にSNSマーケティングサービスを提供しており、顧客はベンチャー企業から中小企業、大手企業、地方自治体、さらには国まで多岐にわたる。
●採用においても、SNSを活用して1.2万人以上の入社希望者を集めた実績を持つ。
●インフルエンサーマーケティングにも注力し、140万人のインフルエンサーおよび1万人以上の一般モニターと提携。各種芸能事務所・タレントとも連携し、総合的なマーケティングを展開している。
【活動内容】
●2021年 / 公益社団法⼈東京⻘年会議所に⼊所。
・渋⾕区委員会 広報幹事 - 渋⾕区 Xアカウント運⽤責任者 -
・広報戦略委員会 副委員⻑
・会員拡大委員会 総括幹事
・東京ブロック協議会 広報・ブランディング委員会 副委員長副委員長
●2024年 / 東京韓国青年商工会に入所。
●YouTube番組「年収オークション」、「人財版 令和の虎」「令和の虎」「青い令和の虎」にて虎として出演中。
【SNS】
・X(旧Twitter):https://x.com/sakakibara_sns
・Instagram:https://www.instagram.com/seiichi_sakakibara
・TikTok:https://www.tiktok.com/@seiichi_s
・YouTube:https://www.youtube.com/@anime-sakakibara
■株式会社EMOLVA
・事業内容:企業のInstagram、TikTok、X(旧Twitter)、YouTubeなどのSNSアカウント運用代行や、インフルエンサーを活用したプロモーションを含む、SNSマーケティングの総合的な戦略立案から実行までを手がけている。
■熊本ヤマハ株式会社について■

・HP:https://kumamoto-yamaha.co.jp/
・事業内容:熊本県熊本市南区に本社を構える企業で、オートバイやボートなどの卸売販売、福祉用具の貸与、浮桟橋の販売・整備などの事業を展開しています。
また、ヤマハ発動機の特約店として地域密着型のサービスを提供し、マリン事業ではボートや船外機の販売・整備、福祉事業では電動カートや車いすのレンタル・販売を通じて快適な生活と移動支援に貢献しています。さらに、海洋開発事業では漁港やマリーナ向けの浮桟橋の設計・施工も行っています。
「生活を豊かにする新たな感動づくりを」という企業理念のもと、地域社会に貢献する企業を目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像