【ハイアット リージェンシー 京都】竜王戦で「午後のおやつ」に2日連続で選ばれた「シグネチャー アップルパイ」 ― 紅玉りんごを丁寧に焼き上げた、ホテルメイドの季節の逸品 ―
ハイアット リージェンシー 京都(京都市東山区三十三間堂廻り644番地2、総支配人:ティモシー・オドリスコール)のペストリーブティックでは現在、紅玉りんごを使った「シグネチャー アップルパイ」を販売しています。
サクサクと香ばしいパイ生地と、紅玉りんごのみずみずしい酸味が織りなす調和のとれた味わいは、多くのお客様にご好評をいただき、毎年この時期を心待ちにしてくださる方も少なくありません。
一枚一枚のりんごを花びらのように重ねて焼き上げたその姿は、まるで芸術品のよう。
りんごの持つ自然な甘酸っぱさとパイの香ばしさが重なり合う、シンプルでありながら、毎年愛され続ける季節の味わいをぜひお楽しみください。
第38期 竜王戦 七番勝負 京都仁和寺対局で「午後のおやつ」に選ばれました
2025年10月31日と11月1日に開催された、第38期 竜王戦 七番勝負 第三局(京都・総本山仁和寺)で、ハイアット リージェンシー 京都の「シグネチャー アップルパイ」が2日連続で「午後のおやつ」として選ばれました。
将棋界最高峰の対局で集中力を支える“勝負おやつ”として提供されたこのアップルパイは、紅玉りんごの上品な酸味と、パティシエの手仕事が生み出す繊細な味わい。
静寂の中で味わう一口の甘みが、緊張の時間にやすらぎをもたらす——。
その特別な瞬間を彩ったホテルの味を、ぜひお楽しみください。

紅玉りんごはアップルパイに最も適した品種のひとつといわれ、焼き上げても酸味と香りがしっかり残るのが特長です。その特性を活かした「シグネチャー アップルパイ」は、ホテルのパティシエが一つひとつ丁寧に仕立てる季節限定の逸品。繊細に折り重ねたパイ生地の上に、薄くスライスしたりんごを花びらのように並べ、高温のオーブンで短時間で焼き上げることで、りんご本来の食感と風味を閉じ込めました。
「シグネチャー アップルパイ」は、紅玉りんごの酸味と自然な甘さ、ほのかなバターの香りのバランスが絶妙で、そのままはもちろん、軽く温めてアイスクリームを添えてもお楽しみいただけます。
ホテルならではの味わいを、ぜひこの機会にお楽しみください。
【商品情報】
シグネチャー アップルパイ
テイクアウトまたはイートインでお楽しみいただけるほか、ホールサイズのご予約も承っています。
ご自宅用はもちろん、手土産やパーティーシーズンのギフトにも最適です。
・1カット(テイクアウト)600円(税金込)
・1カット(イートイン)690円(税金・サービス料込)
・ケーキセット(イートイン)1,500円(税金・サービス料込)
・ホール(直径約30cm/8~10カット分)4,000円(税金込)※オンライン予約可
※使用するりんごの種類は時期により異なります。
※ホールサイズのご予約は3日前まで承ります。
※お受け取り時間は午前11時〜午後6時まで。
※配送も承ります。配送料については、お問い合わせください。
ハイアット リージェンシー 京都
ペストリーブティック
ホテル2階にある「ペストリーブティック」ではパティシエが手がけるスイーツやベーカリーを取り揃えています。旬のフルーツを使ったケーキをはじめ、自家製チョコレートや焼き菓子、さらに自家製酵母を使ったサワードウブレッドなど、多彩な味わいをご用意。素材選びから製法まで丁寧に仕上げたアイテムは、ご自宅用はもちろん、贈り物やお土産にもおすすめです。

営業時間:午前10時~午後6時
電話:075-541-3204
Email:pastryboutique.kyoto@hyatt.com
オンライン予約はこちらから:
https://www.tablecheck.com/ja/shops/kyoto-regency-hyatt-pastryboutique/reserve
ハイアット リージェンシー 京都 ホテル概要
所在地: 京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2
電話番号: 075-541-1234(代表)
最寄り駅: JR京都駅よりタクシーで約10分、京阪電車七条駅より徒歩約7分
階数: 地上5階建て
延べ床面積:27,358.96㎡
総客室数: 187室
料飲施設: オールデイダイニング・カフェ 33(サーティースリー)、日本料理・東山、
イタリアン・トラットリア セッテ、Touzanバー
宴会施設: 大宴会場 1室、中宴会場 2室、小宴会場 6室
スパ: RIRAKUスパ アンド フィットネス
駐車場: 70台収容
ハイアット リージェンシー 京都は、感染症予防対策において国際的な衛生基準を満たした施設であることを証明するジーバック・スター・ファシリティ・アクレディテーション(以下GBAC STAR™認証)も取得しています。
ハイアット リージェンシー 京都について
ハイアット リージェンシー 京都は、古の自然・歴史を今に伝える緑豊かな東山七条の一角に位置し、京都国立博物館、三十三間堂などの名所史跡に囲まれています。ホテルのデザインはスーパーポテト杉本貴志氏の総監修によるもので、和の伝統美を現代の感性で表現したコンテンポラリージャパニーズをコンセプトにしています。ホテルが位置する東山七条は、後白河天皇(在位:1155~1158年)の旧御領である広大な敷地の一角をなし、ホテル内の由緒ある日本庭園からは、悠久の歴史と移ろい行く古都の季節を感じることができます。
ハイアット リージェンシー 京都では、斬新かつスタイリッシュな3つのレストラン、バーをお楽しみいただけます。京都ならではの食材を用い、素材の持ち味を存分に引き出しながら、創造性豊かにそしてリラックスした雰囲気でご提供いたします。
ハイアット リージェンシーについて
ハイアット リージェンシーは、世界50カ国以上で235軒以上のホテルとリゾートを展開するグローバルコレクションです。広大なリゾートから都会のシティセンターまで、多様なポートフォリオの深さと幅広さはブランドの進化を重んじる精神の証。50年以上にわたり、ハイアット リージェンシーは斬新な視点と豊かな体験を推進してきました。その先進的な哲学は、人々を結び付け、コミュニティーの精神を育む魅力的な空間をお客様に提供しています。ホスピタリティーの原点として、ハイアット リージェンシーのホテルやリゾートは、常にオープンマインドとオープンハートでお客様をお迎えし、忘れられないセレブレーション、くつろぎのひととき、卓越した美食体験、専門スタッフによるミーティングやテクノロジーを駆使したコラボレーションをお届けします。ハイアット リージェンシーは、洞察力に富んだケアを誇りに、世代を超えてあらゆる国と文化の人々を歓迎します。詳しくはhyattregency.com をご覧ください。Facebook、X、Instagramで、@HyattRegencyをフォローしてください。ハッシュタグ「#HyattRegency」を付けた写真の投稿もお待ちしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
