【6/26(土)・7/18(日)・8/21(土)開催】【オンラインセミナー】 新カリキュラムに向けて-GIGAの時代にひらく高校英語教育-ディベート・STEAMにつなげるリスニング指導
2021年6月26日(土)を皮切りに全3回、高等学校・中高一貫校の先生方向けに「新カリキュラムに向けて-GIGAの時代にひらく高校英語教育-ディベート・STEAMにつなげるリスニング指導」を朝日出版社・旺文社共催(カシオ計算機協力)で開催いたします。
GIGAスクール構想の象徴である、EdTechの導入やSTEAM教育実践の潮流は高等学校にも広がり、「学び」の質に大きな変化をもたらしています。これらの動向に加え、学校現場では2022年度施行予定の新教育課程カリキュラムに合わせた対応も求められ、一連の教育改革にある近年の中でも一層、授業モデル変革やシラバス改訂の気運が高まっております。当セミナーでは、「GIGAの時代」でも先導役を求められる英語科にスポットを当て、特に「リスニング」「スピーキング」といった技能にフォーカスした授業実践例を全3回にわたって紹介いたします。
■ S e m i n a r ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第1回:2021年6月26日(土)15:00-17:45
◆第2回:2021年7月18日(日)15:00-17:45
◆第3回:2021年8月21日(土)15:00-17:45
※本セミナーはZoomを活用したオンラインセミナーです。
対象:高校・中高一貫校の英語科の先生
定員:各100名
参加費:無料
お申込みフォーム:https://bit.ly/acowebinar2021678
◆第1回:2021年6月26日(土)
Ⅰ「新カリを見据えた授業づくり…ICTを活用したアクティブワークのすすめ」
―全国のICT 利用状況報告&主催企業の教材紹介含む
米田 謙三 先生(関西学院千里国際中等部・高等部教諭)
Ⅱ「“生”の英語を活用したリスニング・スピーキングトレーニング
~より良いディベート・プレゼンテーションのための土台作り~」
河野 周 先生 (聖光学院中学校高等学校教諭)
Ⅲ「質疑応答」(米田先生・河野先生)
当日の状況によっては各ご講演の中で行う場合がございます。
◆第2回:2021年7月18日(日)
Ⅰ「生徒主体の創造・発信を実現するために!ICT活用&探究学習の相談室」
―全国のICT 利用状況報告&主催企業の教材紹介含む
米田 謙三 先生(関西学院千里国際中等部・高等部教諭)
Ⅱ「~リスニング×アプリ×STEAM~教科横断的な学習につなげるリスニング指導」
蛭田 佳子 先生 (横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校教諭)
Ⅲ「質疑応答」(米田先生・蛭田先生)
当日の状況によっては各ご講演の中で行う場合がございます。
◆第3回:2021年8月21日(土)
Ⅰ「GIGA時代到来…1人1台端末を活かした新しい学びの深め方」
―全国のICT 利用状況報告&主催企業の教材紹介含む
米田 謙三 先生(関西学院千里国際中等部・高等部教諭)
Ⅱ「音の質・変化にこだわる 中長期的なリスニング指導」
岡田 稔 先生( 埼玉県立浦和高等学校教諭)
Ⅲ「質疑応答」(米田先生・岡田先生)
当日の状況によっては各ご講演の中で行う場合がございます。
-------------------------------------------------------------------
【会社概要】
社名 : 株式会社朝⽇出版社
所在地 : 東京都千代⽥区⻄神⽥3-3-5
URL : https://www.asahipress.com
電話 : 03-3263-3321
設⽴ : 1962年6⽉
代表者 : 代表取締役 原 雅久
------------------------------------------------------------------
- プレスリリース >
- 株式会社朝日出版社 >
- 【6/26(土)・7/18(日)・8/21(土)開催】【オンラインセミナー】 新カリキュラムに向けて-GIGAの時代にひらく高校英語教育-ディベート・STEAMにつなげるリスニング指導