ベントレー、女性メンタープログラムの第1期を成功裏に終了
(クルー, 2022年7月8日) ベントレーは、チェシャー州にあるベントレー本社に第1期生8名のうち5名を海外から招き、初の「エクストラオーディナリー・ウーマン」メンターシッププログラムを成功裏に終了させました。
1週間の活動プログラムの間、学生たちはクルーにあるベントレーの製造オペレーションのさまざまな側面を探索し、製品やビジネス戦略について学び、シニアリーダーやベントレーの早期キャリア組の研修生とのパネルトークに参加し、セールスおよびマーケティングチームの同僚に自分のプロジェクトアイデアを提案する機会を得ました。
取締役会の人事担当メンバーであるカレン・ラング博士は、次のように説明しています。
「ビヨンド100の目標の一環として、特にSTEM分野を専攻する女子学生を対象に、当社のビジネスと幅広いキャリアについての見識を深めてもらうための取り組みを拡大しています。」
「特に、学生の皆さんとお会いして、私たちが設定したビジネス上の課題に対して、学術的な見識をどのように活かしているかを拝見できたことを嬉しく思います。 私たちは、この1週間で得た彼らの意見やフィードバックをもとに、アウトリーチ活動をさらに改善していくつもりです。
シャルジャのアメリカン大学でコンピュータサイエンスを専攻しているサラ・アルマズーキは、このプログラムに参加するよう誘われたことについて、次のように話しています。
「ベントレーモーターズのエンジニアリングチームの様々な女性たちからエンジニアリングやテクノロジーについて学ぶことができ、また、このブランドにどっぷりと浸かることができたのですから、これ以上の方法はないと思います。英国を訪れて工場を見学し、このブランドを支える刺激的な女性たちに出会えたことは、素晴らしい経験でした」。
英国のウォーリック大学で自動車工学を専攻しているソフィア・ラニは、次のように付け加えています。
「この1週間は、高級車の設計と製造に何が必要なのか、そしてベントレーブランドが100年の時を経てどのように進化しているのかを知る上で、素晴らしい洞察の機会となりました。」
「一台一台の車に込められたクラフトマンシップについて詳しく知ることができ、ベントレーのリーダーたちからそれぞれのキャリアパスや見識を聞き、ベントレーの将来にとってサステナビリティがいかに重要であるかを知ることができたのは素晴らしいことです。」
「この経験が、この分野でさらに仕事を経験し、機会を得たいという気持ちに火をつけたことは間違いありません」。
これは、世界中の何世代もの若い女性にインスピレーションを与え、教育し、彼女たちが選んだ専門分野でリーダーシップを発揮できるようにすることを目的とした、ベントレーの継続的な取り組みの第1回目でした。エクストラオーディナリー・ウーマンの次の章は、間もなくサウジアラビア王国で開催される予定です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像