次世代モータースポーツAIR RACE X 参加決定Apple Vision ProでXR観戦の最前線を体験

― Metaverse Japan Summit 2025@OSAKAにて、9月4日開催 ―

一般社団法人Metaverse Japan

KV第一弾リリース

一般社団法人Metaverse Japan(以下、MVJ)は、2025年9月4日(木)に開催する「Metaverse Japan Summit 2025@OSAKA」(会場:なんばパークス eスタジアム)において、次世代モータースポーツ『AIR RACE X』のセッションおよびXRデモ体験ブースの出展が正式に決定したことをお知らせいたします。

AIR RACE Xは、XR技術を用いて都市空間にレースを出現させる“空のF1”と呼ばれる新たなモータースポーツ。

本Summitでは、Apple Vision Proによる没入型XR観戦や、スマートフォンを使ったARレースの先行体験を通じて、「XR × 都市 × スポーツ」の未来像をご体感いただけます。

当日は、AIR RACE Xのトップパイロットである室屋義秀氏を迎えた特別セッションも実施予定。2025年9月6日に開催されるAIR RACE X大阪大会に先駆け、XR観戦の最前線を一足先に体験できる場として注目されています。

■ 特別セッション開催|室屋義秀選手が語る、XR技術で進化する次世代モータースポーツの展望

XR技術により都市空間にレースを出現させる次世代モータースポーツ「AIR RACE X」は、“空のF1”とも称され、AR/VR観戦を可能にする革新的な体験として注目を集めています。

今回のSummitでは、2024年AIR RACE Xチャンピオンであり、世界的パイロットとして知られる室屋義秀選手を迎えた特別セッションを開催。さらに、建築家として都市とテクノロジーの融合に取り組み、XR空間設計の第一人者でもある東京大学特任教授・豊田啓介氏が登壇します。

セッションでは、AIR RACE Xが切り拓くXRスポーツの可能性に加え、都市空間とのインタラクション設計や社会実装の課題についても多角的に議論。2025年9月6日に開催される大阪大会の展望とともに、スポーツ×都市×XRがもたらす新たな未来像を描きます。

登壇者(敬称略):

室屋 義秀(2024年AIR RACE Xチャンピオン、パイロット)

豊田 啓介(東京大学 生産技術研究所 特任教授/建築家/一般社団法人Metaverse Japan 理事)

長田 新子(一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長)

馬渕 邦美(一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/Xinobi AI 株式会社 共同CEO)


■ デモ体験ブースも会場に登場!

体験イメージ

セッションと連動し、次世代のスポーツ観戦を体感できる最先端技術とコンテンツのデモ体験ブースが会場に登場します。

空間レイヤープラットフォームとして国内外で高い評価を受ける「STYLY」アプリを活用し、都市空間にレースが現れる演出を、誰でも手軽に体験可能。未来のエンタメとして注目されるXR観戦の世界を、実際に体感していただけます。

Apple Vision Proを活用した没入型レースプレビュー!

アップルビジョンプロイメージ

昨年登場したApple初の3Dカメラ搭載デバイス「Apple Vision Pro」を活用し、渋谷の街を舞台にしたAIR RACE Xシリーズファイナルのレースを、XR空間で没入体験できるコンテンツをご用意。

時速400kmで街中を飛び交う迫力あるレースシーンを、Apple Vision Proならではの立体感と臨場感でご体感いただけます。


スマホで体験できるミニチュア版レース!

ミニチュア版

STYLYは、特別なデバイスがなくてもスマートフォンやタブレットで楽しめるXR観戦アプリとして進化を続けています。

今回のブースでは、実際のレースを500分の1スケールで再現したARコンテンツを展示予定。ご自身のスマートフォンやタブレットで操作しながら、気軽にこの新しいモータースポーツの魅力にふれていただけます。

AR観戦が初めての方にもわかりやすく設計されており、大会本番への期待感を高める“入口体験”としても最適です。


■ このコンテンツは、9月6日の本大会へとつながる

AIR RACE X大阪大会KV

最高時速400km、最大重力加速度12Gの極限の条件下で、世界最高の操縦技術を有するパイロットたちがレース専用の小型飛行機を操縦し、タイムと正確さを競い合う空のモータースポーツ『AIR RACE X』(エアレースエックス)。

2023年に渋谷を舞台に初開催され、トップパイロットたちが1000分の1秒を競う白熱のレースを最新のテクノロジーで支える革新的な競技スタイルと観戦体験で、世界中に多くの驚きをもたらしました。

3年目となる今年は大阪が舞台。2025年9月6日(土)には、いよいよ2025シリーズ最終戦(ラウンド3)が開催され、「グラングリーン大阪」と「グランフロント大阪」を舞台に観戦会場が設けられます。さらに、「世界が注目する未来社会の実験場」大阪・関西万博(夢洲会場)とのサテライト連動も実施予定です。

都市・テクノロジー・スポーツ・未来社会が接続する新たな都市型レースイベントをお楽しみください。

詳細はこちら➞https://www.airracex.com/ja/



■ 参加申込について【New】

Metaverse Japan Summit 2025@OSAKAの参加申込がスタートしました。
 XR観戦体験や特別セッションにご関心のある方は、以下URLよりぜひお申し込みください。

▶︎お申込みはこちら:https://mvjsummit2025osaka.com/

※定員に達し次第、締切となる可能性がありますので、お早めのお申込みをおすすめいたします。

👉 参加費は無料です。


【イベント概要】

名称: Metaverse Japan Summit 2025@OSAKA

主催:一般社団法人MetaverseJapan

共催:株式会社Meta Osaka

関西特別パートナー:南海電気鉄道株式会社、eスタジアム株式会社

特別協力:AIR RACE X大阪大会実行委員会、03VE

パートナー:株式会社 Meta Heroes

メディアパートナー:MetaStep

日程: 2025年9月4日(木)

時間:14:00〜19:00※予定

会場: eスタジアム なんば本店(なんばパークス1F)、なんばスカイオコンベンションホール

内容:順次発表予定

イベント概要URL:https://mvjsummit2025osaka.com


■ 今後の発表について

本リリースは、「Metaverse Japan Summit 2025@OSAKA」コンテンツ発表の第1弾です。
 今後も、登壇者や体験型企画など、さらなる情報を順次公開予定です。ぜひご期待ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人Metaverse Japan

12フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山 蔦屋書店 SHARE LOUNGE内
電話番号
-
代表者名
長田新子
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年03月