高知県「令和6年度脱炭素に向けた行動変容促進事業」に採択
~脱炭素関連売り場に出かけたり、脱炭素について学んだりしながら、あっちでもこっちでもオール高知で環境配慮行動を!~
東芝データ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:北川浩昭、以下「東芝データ」)は、株式会社日本旅行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小谷野悦光、以下「日本旅行」) 高知支店と共に、高知県が公募した「令和6年度脱炭素に向けた行動変容促進事業」に採択され、2024年8月10日から2024年9月23日まで脱炭素に向けたスタンプラリー「あっちCO2(こっち)こうち デジタル deスタンプラリー」を高知県で実施します。
本スタンプラリーでは、消費者が脱炭素関連売り場に出かけたり、脱炭素について学んだりすることで、環境配慮行動につなげることを目指します。
高知県は、2022年3月に「高知県脱炭素社会推進アクションプラン」(第Ⅰ期)を策定し、2050年の脱炭素に向けた取り組みを実施しています。本アクションプランでは中期目標として、2030年度の温室効果ガス排出量を2013年度比47%以上削減することを掲げており、高知県の県民や事業者、行政などが一丸となったオール高知での環境配慮行動を目指しています。
しかし、2023年度に高知県が実施した県民世論調査において、脱炭素に向けた高知県の取り組みに対する、県民の認知度が十分ではないことや、20代から50代への訴求に課題があることが分かりました。2024年3月に高知県が改定した「第Ⅱ期高知県脱炭素社会推進アクションプラン」では、そうした課題を踏まえて、脱炭素の必要性や高知県の取り組みを、高知県の県民や事業者の方々に理解していただくため、引き続き普及啓発を通して、脱炭素に向けた機運の醸成を図っていくこととしています。
東芝データと日本旅行 高知支店は、高知県が「第Ⅱ期高知県脱炭素社会推進アクションプラン」の一環として公募した「令和6年度脱炭素に向けた行動変容促進事業」に採択され、このたび、楽しみながら脱炭素に向けた行動を学び、体験を促す施策として、高知県と共にスタンプラリーを実施します。
具体的には、特に訴求が必要な20代から50代の仕事や子育てで忙しい人も参加しやすい仕掛けとして、日常生活で誰もが行う「お買い物」シーンで集めることができる「出かけて集めるスタンプ」と、脱炭素につながる知識を得て関心を持つことで集めることができる「学んで集めるスタンプ」の2種類のスタンプを設けます。
「出かけて集めるスタンプ」は、高知県内の対象店舗に設置してある地産地消コーナーや省エネ製品コーナー、高知県内の対象イベントに出かけて、専用の二次元コードをスマートフォンで読み取ると集めることができます。
「学んで集めるスタンプ」は、高知県の脱炭素に関する情報が集まる、こうちの脱炭素スタートサイト「こっから。」上で脱炭素について学ぶと集めることができます。
集めたスタンプの数に応じて、ポイントやPay系の商品を自由に選べるギフト「えらべるPay」が当たる抽選に参加することができます。
東芝データは、日本旅行 高知支店と共に、本スタンプラリーを通じて脱炭素に向けた行動変容を促すことに加え、本スタンプラリーにより得られる購買統計データやアンケート結果などを分析し、来年度以降の「高知県脱炭素社会推進アクションプラン」の取り組みを支援していく予定です。
■「あっちCO2(こっち)こうち デジタル deスタンプラリー」の概要
1. 実施期間
2024年8月10日(土)~2024年9月23日(月)
2. 参加方法
①本スタンプラリーの特設サイトにアクセスし、参加登録をする。
②高知県内の対象店舗に設置してある地産地消コーナーや省エネ製品コーナー、対象イベントに出かけたり、脱炭素について学んだりしながら、スタンプを集める。
③集めたスタンプの数に応じて抽選に参加する。当選すると最大2,000円分の「えらべるPay」を取得できる。
詳細は以下の特設サイトをご覧ください。
特設サイト:https://cn-portal.pref.kochi.lg.jp/achico2-kochi/
3. 各社の役割
高知県:事業主体
東芝データ:事業の受託企業(共同企業体の代表構成員)、プロジェクトマネジメントや事業支援を担当
日本旅行 高知支店:事業の受託企業(共同企業体の構成員)、本スタンプラリー事務局を担当
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像