NFTを活用した地方創生 × 新規IP開発|兵田印刷工芸がイメージキャラクター「More」をNFTStudioで販売
■ NFTと地方創生
「ゆるキャラ®️」(ご当地キャラクター)を活用したマーケティングやIPとのコラボレーションにおける話題性の創出は、地方自治体における価値発掘を促進してきました。IP開発においてNFTを活用することは、新規性の高いプロモーションの展開に繋がり、地域振興イベントでのNFTの利活用など、新たなビジネスモデルの構築が期待されます。
兵田印刷工芸株式会社は「B2サイズバリアブル」印刷によって「紙媒体の本質的価値」を提供し、新たな印刷需要の創出してきた実績があり、NFTとの連動によって紙媒体とデジタルの両軸からコンテンツ価値の向上を実現します。
従来のNFTビジネスでは価値提供が難しかった「モノ」や「コト」と紐づいた体験は、新たな商品設計を可能とすることから「地方創生×新規IP開発」の促進に向けてもNFTの活用が期待されます。
各自治体にまつわるアートや写真など歴史的に重要な記録をNFTとして未来に伝達することなど人々の生活に根付いた事例を創出することで、より幅広い市場でNFTの定着を目指してまいります。
<販売概要>
2021年6月21日より兵田印刷工芸株式会社のマスコットキャラクター「more」NFTを販売いたします。
作品説明:HYODA公式キャラクター More ver.1
販売方法:固定価格(クレジットカード決済)
販売開始日時:2021年6月21日(月)20時(JST)
販売価格:$50
URL:https://nft-studio.com/cards/2151/serials/1
タイトル:『More ver.2』
作品説明:HYODA公式キャラクター More ver.2
販売方法:固定価格(クレジットカード決済)
販売開始日時:2021年6月21日(月)20時(JST)
販売価格:$50
URL:https://nft-studio.com/cards/2152/serials/1
<兵田印刷工芸株式会社について>
社名: 兵田印刷工芸株式会社
設立:1966年4月1日
資本金:1,000万円
代表取締役:兵田 好雄
事業内容:企画、デザイン、クロスメディアコンテンツビジネス、グッズ販売印刷全般及び印刷紙器製造販売
URL:https://www.hyoda.com/
Email:info@hyoda.com
<NFTStudio OEMとは>
■お問い合わせフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFHvxGtxHBmCFt0gtKfaKb0AuiEQvF4I5W7GnvrzHX9EDidA/viewform?fbzx=-780782554282829796
■NFTStudioはこちら
https://nft-studio.com/
Twitter:https://twitter.com/NFTstudio_com
<会社概要>
2021年3月にクレジットカード決済対応の、クリエイターのNFT販売プラットフォーム「NFTStudio」をリリースし、2021年4月に「NFTStudio OEM」の提供を開始いたしました。
社名: CryptoGames株式会社
設立:2018年4月20日
資本金:7300万円(資本準備金含む)
代表取締役:小澤 孝太
事業内容:ブロックチェーンゲーム「クリプトスペルズ」、NFTサービスの開発運営
URL:http://cryptogames.co.jp/
Email:info@cryptogames.co.jp
すべての画像