【緊急調査】"トランプショック"下でも個人投資家の投資姿勢は「変えない・増やす」が約7割

資産配分の見直し(増加)の対象は、金利のある世界への移行も背景に「国債・社債」がトップ。「デジタル証券」も2位にランクインし、安定収益への期待が伺える結果に

デジタル証券を活用した安定資産投資サービス「ALTERNA(オルタナ)」を提供する三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(以下「当社」)は、先週からの株式市場や為替等の大幅な変動を受け、個人投資家における投資姿勢についてアンケートを実施しましたのでお知らせします。

調査背景

オルタナは都心の大型不動産や物流施設、発電所といったインフラなど安定的な賃料等収入が期待できる実物資産に、スマートフォンで簡単に、利回りを目的に投資できる個人向けの資産運用サービスです。


先週以降の株式市場等の混乱を受け、オルタナの公式LINE登録者(口座非保有者も含む)に市場動向や投資姿勢等について調査を行いました。

調査結果サマリー

  1. 株式市況等の混乱は、「半年程度」(22.7%)や「3ヶ月程度」(19.1%)といった半年以内の収束を見込む回答が過半数。1~3年と、長期間続くとの見通しも1割。

  2. 約35%の投資家が、2025年末頃の時点では日経平均株価が急落前の水準である「3万5,000~4万円未満」に回復すると見込んでいる。

  3. NYダウの見通しについては「わからない」が4割超と不透明感が際立つ結果が最多となり、ついで、「3万5,000〜4万ドル未満」(22.1%)が多く、中立〜やや強気な見方が主流。

  4. 今後の運用方針は「変更しない」(33.4%)と「運用総額を増やす」(33.0%)が拮抗。「資産配分の見直し」(28.8%)も多く、現状維持〜積極姿勢が大半を占める結果。

  5. 「運用総額を増やす」を選択した人の増やす対象としては「上場株式」(56.8%)が最多。「投資信託」(43.4%)や「デジタル証券」(28.4%)も関心が高い。

  6. 「運用総額を減らす」を選択した人の減らす対象としては「上場株式」(50.9%)と「投資信託」(40.4%)が中心。

  7. 資産配分の見直し(増加)では、金利のある世界への移行も背景に「国債・社債」(28.1%)がトップ。「デジタル証券」(23.8%)も2位にランクインし、安定収益への期待が伺える結果に。一方、見直し対象(減少)は流動性の高い「上場株式」(44.5%)や「投資信託」(22.3%)が半数以上を占める。

調査概要

調査時期:2025年4月8日から2025年4月9日

調査方法:オルタナ公式LINE登録者アンケート調査

調査対象:10~70代

回答者数:n=1,172名

留意事項:小数点第2位以下四捨五入

※本リリースの調査結果をご利用いただく際は【三井物産デジタル・アセットマネジメント調べ】とご明記ください。

調査結果詳細

1. 株式市況等の混乱は、「半年程度」(22.7%)や「3ヶ月程度」(19.1%)といった半年以内の収束を見込む回答が過半数。1~3年と、長期間続くとの見通しも1割。

8月時の調査は、2024年8月6日から2024年8月7日に実施。n=1,343名、対象はオルタナの公式LINE登録者(口座非保有者も含む)

2. 約35%の投資家が、2025年末頃の時点では日経平均株価が急落前の水準である「3万5,000~4万円未満」に回復すると見込んでいる。

3. NYダウの見通しについては「わからない」が4割超と不透明感が際立つ結果が最多となり、ついで、「3万5,000〜4万ドル未満」(22.1%)が多く、中立〜やや強気な見方が主流

4. 今後の運用方針は「変更しない」(33.4%)と「運用総額を増やす」(33.0%)が拮抗。「資産配分の見直し」(28.8%)も多く、現状維持〜積極姿勢が大半を占める結果。

5. 運用総額を増やす対象としては「上場株式」(56.8%)が最多。「投資信託」(43.4%)や「デジタル証券」(28.4%)も関心が高い。

6. 運用総額を減らす対象としては「上場株式」(50.9%)と「投資信託」(40.4%)が中心。

8月時の調査は、2024年8月6日から2024年8月7日に実施。n=1,343名、対象はオルタナの公式LINE登録者(口座非保有者も含む)

7. 資産配分の見直し(増加)では、金利のある世界への移行も背景に「国債・社債」(28.1%)がトップ。「デジタル証券」(23.8%)も2位にランクインし、安定収益への期待が伺える結果に。一方、減らす対象は流動性の高い「上場株式」(44.5%)や「投資信託」(22.3%)が半数以上を占める。

8月時の調査は、2024年8月6日から2024年8月7日に実施。n=1,343名、対象はオルタナの公式LINE登録者(口座非保有者も含む)

回答者からのコメント(一部抜粋)

熱海の高級宿ジュニアスイートルームが当たる、口座開設キャンペーンを実施中

オルタナを運営する三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社の設立5周年を記念し、お客様への感謝の気持ちを込めて、新規口座開設の方を対象に、熱海の人気のホテル「SOKI ATAMI」のジュニアスイート宿泊券(1泊2日/1組2名様)が当たる特別キャンペーンを実施中です。

キャンペーン期間:2025年4月1日(火)〜 2025年5月13日(火)

オルタナについて

オルタナは都心の大型不動産や物流施設、発電所といったインフラなど安定的な賃料等収入が期待できる実物資産に、スマートフォンで簡単に、利回りを目的に投資できる個人向けの資産運用サービスです。デジタル証券(ST:Security Token)を活用することで、今まで機関投資家に投資機会が限られていたさまざまな安定資産へ、10万円からの小口単位で、個別投資を実現。個人投資家のみなさまに新たな投資の選択肢を提供し、「貯蓄から投資へ」を後押しします。

最新の募集状況などはメールやLINEなどでご案内しております。メールでの受信をご希望の方は、オルタナのホームページよりご登録ください。(無料)

公式サイト   :https://alterna-z.com/

公式LINE :https://bit.ly/alterna_line
公式X   :https://twitter.com/ALTERNA_mdm
公式Instagram :https://www.instagram.com/alterna_mdm/
公式Facebook :https://www.facebook.com/alterna.mdm
公式YouTube :https://www.youtube.com/@ALTERNA_mdm

事業拡大に伴い採用活動を強化

当社では業容拡大に伴い各ポジションの採用活動を強化しています。
ご興味をお持ちの方は以下よりエントリーをお待ちしています。
当社の採用ページ:https://jobs.corp.mitsui-x.com/

会社概要

当社は不動産・インフラなど実物資産を裏付けとしたデジタル証券ファンドの組成、運用、販売を一気通貫で展開する日本初のデジタルネイティブなアセットマネジメント会社です。デジタル証券で資産運用できるサービス「ALTERNA(オルタナ)」の提供を通じて、将来のために安定した資産形成をしたい方に、新たな選択肢を提供していきます。


本社  :東京都中央区日本橋堀留町1丁目9−8 人形町PREX 4階
代表者 :代表取締役社長 上野 貴司
設立  :2020年4月1日
資本金 :30億円(資本準備金を含む)
業登録 :金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第3277号
     宅地建物取引業:東京都知事(1)第105400号
加入協会:日本証券業協会
      一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
コーポレートサイト:https://corp.mitsui-x.com/
本件のお問い合わせ:pr@mitsui-x.com

<ディスクレーマー>

※こちらに記載の内容は、受益証券発行信託スキームを用いた資産裏付型セキュリティトークンの取扱いについて、一般向けの公表のみを目的としたプレスリリースであり、日本国内外を問わず個別の金融商品等への募集・勧誘を目的とするものではありません。個別商品の募集・勧誘は、オルタナを通じて目論見書を使用して行います。

※ 「安定資産」とは、不動産やインフラなど、オルタナが提供を予定する金融商品の投資対象資産を指し、当資産の持続的な稼働により、中長期での安定的な投資成果の獲得を期待するものです。なおオルタナが提供する金融商品は元本保証や将来の投資成果を保証するものではありません。

※口座開設には所定の審査がございます。

※リスク等に関する記載は一般的なリスク評価等を踏まえ三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社の独自の判断・評価に基づき記載されたものであり、実際の金融商品ごとにリスク等は異なりますので、ご注意ください。

※金融商品には、関連する特殊リスクがあり、国内外の政治・経済・金融情勢、為替相場、株式相場、商品相場、金利水準等の市場情勢、発行体等の信用力、その他指標とされた原資産の変動により、多額の損失が生じる恐れ(元本欠損リスク)または元本を超過する損失が生じる恐れ(元本超過損リスク)があります。

※当社が取り扱う金融商品は、元本が保証されているものではなく、原資産たる不動産等の価額、金利水準、為替相場等の市況の変動によって、価値が変動することがあり、投資元本の損失が生じるおそれがあります。このため、当社が取り扱う金融商品に投資されたお客さまには、期待されていた配当を得られないリスクや当初元本を超過する損失が発生し、当初元本を毀損するリスクがございます。

※当社が取り扱う金融商品は、その特性および対象とする原資産(不動産等)の特性から、その金融商品ごとに、リスクの内容や程度が異なりますので、金融商品取引契約のお申し込みにあたっては契約締結前交付書面、目論見書等をよくお読みいただいたうえ、金融商品取引契約締結の判断はご自身でされるようお願いします。

※なお、当社が取り扱う金融商品は、クーリング・オフの対象にはなりません(金融商品取引法第37条の6の規定の適用はありません)。

※当社が取り扱う金融商品へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等や諸経費等をご負担いただく場合があります。具体的な手数料等の金額は、商品・取引金額・取引方法等の契約条件により異なり多岐にわたるため、具体的な金額又は計算方法を記載することができません。手数料等の詳細につきましては、各金融商品の契約締結前交付書面、目論見書等の内容をよくお読みください。

すべての画像


関連リンク
https://alterna-z.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://corp.mitsui-x.com/
業種
不動産業
本社所在地
東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 4階
電話番号
-
代表者名
上野貴司
上場
未上場
資本金
30億円
設立
2020年04月