音楽の力で未来を奏でる『輪島の響きプロジェクト』を協賛応援
― 令和6年能登半島地震復興支援・輪島市無料コンサートの開催を支援 ―

トヨタ・コニック・プロ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:武田 淳一郎)は、
令和6年能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市の復興支援を目的とし、トヨタグループのメセナ活動の理念と共鳴した「輪島の響きプロジェクト」に協賛、10月26日(日)に石川県輪島市立輪島中学校で行われたチャリティコンサートの開催を支援いたしました。
本プロジェクトは、グラミー賞受賞チェロ奏者エル・マツモト氏が、震災で奇跡的に無傷で発見された輪島塗チェロを用いて、輪島市の皆さまに音楽を通じた癒しと希望を届けるとともに、地域の伝統工芸や文化の力強さを国内外に発信するものです。
【コンサートレポート】
エル・マツモト氏とピアニスト斎藤 龍氏によるコンサートでは、「Amazing Grace」などの名曲から、秋の季節感を盛り上げるハロウィンの楽曲、幅広い世代が楽しめる人気アニメシリーズのカバー曲に続き、演目のラストには輪島市が舞台となったテレビドラマ主題歌「希空~まれぞら~」が演奏され、輪島の力強さ、平和を願い響きあう心の音が、輪島市立輪島中学校の体育館に集まった120名のお客様に届けられました。感動の余韻が残る中、参加したお客様からは「知っている曲もあったので楽しんで聞くことができました。」「輪島のことを想って演奏していただいていることを感じ、とてもうれしかったです。」といった声が寄せられました。


【エル・マツモトさん】
地震の被害を乗り越えた輪島塗のチェロを演奏できること、言葉では言い尽くせないほどの感動を覚えています。この奇跡のチェロの温かい音色が、遠く離れた場所にまで届けられていたら、こんなに嬉しいことはありません。そして、100年後、200年後に輪島塗の誇る歴史の一部として、このチェロが語り継がれていく未来の中に私自身も少しでも関われることを、心から光栄に思います。
【坂口茂輪島市長】
優しくて力強い奇跡のチェロの音色にとても感動しました。復興の途上である輪島市で、心動かす音楽の力が、さらなる復興の力となることを期待するとともに、こういった機会の支援を続けてまいります。
トヨタ・コニック・プロ株式会社は、今後も地域社会への貢献と文化支援を大切にし、被災地の皆さまの一日も早い復興と、輪島市の新たな未来の創造を心より応援してまいります。
当社は、企業活動を通じて地域の皆さまとのつながりを大切にし、社会課題の解決や文化の発展に積極的に取り組んでおります。今回の協賛を通じて、音楽という普遍的な力が被災地の方々の心に寄り添い、未来への希望や活力を生み出す一助となることを願っております。
<イベント概要> ※本イベントは終了しております。

|
タイトル |
輪島の響きプロジェクト 心の復興支援コンサート |
|
日時 |
2025年10月26日(日) 開場 13:00 / 開演 14:00 |
|
会場 |
輪島市立輪島中学校 体育館 |
|
出演 |
エル・マツモト(チェロ)、斎藤 龍(ピアノ) |
|
参加方法 |
入場無料・チケット不要 (座席数に限りがございます。満席の場合はご入場いただけない場合がございます) |
<エル・マツモト氏 プロフィール>
チェロ奏者、メディアアーティスト。2025年2月、アルバム『Triveni』で第67回グラミー賞受賞。ジュリアード音楽院卒業後、クラシックのみならずAdeleやBillie Eilishとの共演、「美女と野獣 30周年セレブレーション」への出演など幅広く活躍。アジア初のJohn Williams楽曲プレミア演奏会にて、ソリストとして東京フィルハーモニー交響楽団とサントリーホールで演奏し、⽇本デビュー。ハーバード大学と協力し、絵画をアルゴリズム解析して音楽にした作品「The Sound of Art」をはじめ、常に音楽と最新技術の可能性を探究し、2021年米Forbes誌「Arts and Style 30 Under 30」に選出。ロンドンでのTEDxトーク、ハーバード大学、ローレンス大学での基調講演なども行う。音楽の力を科学的に解明し、あらゆる方法で人々に癒しや新たな体験を届けたいという思いのもと活動している。

<輪島塗の奇跡のチェロについて>
石川県輪島市「大徹八井漆器工房」は、震災時に作業場が崩壊し、保管されていた漆器などの多くが、がれきの下敷きとなりました。折り重なった木材の間に挟まる形で、地震から約一ヵ月後に無傷で発見された奇跡のチェロ。それは、輪島塗職人・八井汎親(やつい・ひろちか)さんが「漆職人の集大成」として10年ほど前に製作した作品であり、現在は「地震に負けずに立ち上がる被災者の希望の象徴になれば」との思いのもと、金沢市の県立音楽堂で展示されています。

【会社概要】トヨタ・コニック・プロ株式会社

■社 名:トヨタ・コニック・プロ株式会社
■設 立:2021年1月(創立1949年3月)
■資本金:50百万円
■株 主:トヨタ・コニック株式会社(100%)
<トヨタ・コニック株主:トヨタ自動車株式会社(66%)株式会社電通グループ(34%)>
■代表者:代表取締役社長 武田 淳一郎
■事業内容:トヨタ自動車及びトヨタグループなどのマーケティングサービス・コンサルティング事業、モビリティサービス事業など
■ウェブサイト:https://toyotaconiq-pro.co.jp
トヨタ自動車及びトヨタグループなどのマーケティングサービス・コンサルティング事業、モビリティ
サービス事業などを展開する事業会社として始動。トヨタグループの一員として、“一人ひとりの幸せ”のため、モビリティ領域から拡がる持続可能な未来に向けて各種事業を展開しています。
トヨタ自動車をはじめとする様々な企業の魅力を伝え、価値をさらに引き上げることをミッションに、従来の広告会社の枠組みから、弊社独自の挑戦を通じ、多くの幸せづくりに貢献していきます。
すべての画像
