プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社あるやうむ
会社概要

【2022年ふるさと納税寄付金額No.1】宮崎県都城市の職員さん向けにあるやうむが「NFT・DAO」の勉強会を開催しました

株式会社あるやうむ

株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶。以下、「あるやうむ」)は、令和5年11月10日、都城市庁舎にお招きいただき、職員様向けにNFT・DAOセミナーを開催しました。

勉強会はスマホを使い調べたり体感しながら進行勉強会はスマホを使い調べたり体感しながら進行

  • セミナー開催の経緯

都城市は、2022年のふるさと納税額が「195億円」で全国1位の自治体として知られています。その都城市から招待いただき「NFT・DAO」の勉強会を開催。当日は、部署の垣根を超えた職員さんに参加いただき「NFTとは?DAOとは?」を中心に最新事例含めお話しさせていただきました。


  • セミナー内容

・NFTの概要や事例について
・DAO(分散型自立組織)について
・DAO体験(Ninja DAOに参加)
・あるやうむ代表 畠中と職員様のディスカッション、質疑応答


  • 参加者様からいただいたお声(アンケートより抜粋)

「NFT・DAO、イーサリアムなど業界の理解につながった。」
「Ninja DAO内のお仕事募集に触れて、DAO workの現状を学んだ。」

「デジタル上で完結する仕事の仕組みに驚いた」
などの感想をいただきました。特にDAO体験型のセミナーが好評で、デジタル上で完結しているDAO work の仕組みに驚かれており、DAOの持つ可能性、「新しい働き方」に強い興味をお持ちだったのが印象的でした。


  • あるやうむでは、自治体職員様向けのNFT勉強会を開催しています。

あるやうむは、地方創生×NFT(Web3)のパイオニアとして、全国の企業・自治体・各種イベント向けにNFTソリューションを展開する会社です。この領域の専門家として、自社の事例に留まらず様々な事例を知り尽くし、みなさまがNFTを活用するための方法を研究し続けています。NFTの基礎から、地域での活用方法まで、幅広い知識を基に勉強会をさせていただきますので、ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。

▼問い合わせフォーム(https://alyawmu.com/contact/
「問い合わせたい事項」は「その他」をご選択ください。


  • 株式会社あるやうむについて

「NFTによる地方創生」を推進するため、全国の自治体向けにふるさと納税NFT/観光NFTソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。地域の魅力をのせたNFTをふるさと納税の返礼品とすることで、新たな財源を創出すると共に、シティプロモーションや関係人口の創出に繋げます。社名「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉。今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様にNFTという先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します。


■会社概要

・会社名  :株式会社あるやうむ

・代表者  :畠中 博晶

・所在地  :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室

・設立   :2020年11月18日

・資本金  :2300万円(準備金含む)

・事業内容 :NFTを活⽤した地方創生コンサルティング・開発

・URL       :https://alyawmu.com/

・X(旧:Twitter):https://x.com/alyawmu

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社あるやうむのプレスキットを見る

会社概要

株式会社あるやうむ

34フォロワー

RSS
URL
https://alyawmu.com/
業種
情報通信
本社所在地
北海道札幌市北区北38条西6丁目 2番23 カトラン麻生 302号室
電話番号
-
代表者名
畠中博晶
上場
未上場
資本金
1250万円
設立
2020年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード