Jeepが初めて住宅デザインを考えた!自由な発想でデジタル上に家を作るCGハウスプロジェクト「Dolive©️」第一弾始動!
あのJeepが考える!デジタルで表現した「旅する家」とは??
新しい発想で住宅デザインの考え方を提案・発信する「Dolive(ドライブ)」(運営会社/ BETSUDAI Inc.TOKYO 株式会社ベツダイ東京支社:東京都港区)は、自由な発想でデジタル上に家をつくるCGハウスプロジェクト「Dolive©️(ドライブマルシー )」企画の第一弾として、Jeep®️( Stellantisジャパン株式会社 :東京都港区)とコラボレーションし、ブランドアイデンティティを踏襲した住宅デザインイメージをDoliveアプリコンテンツとしてリリースします。
- Dolive©️とは?
Dolive©️ イメージ動画
- 記念すべき第一弾のコラボレーションは『Jeep』!テーマは「旅する家」
「Go Anywhere, Do Anything.」というブランドコンセプトをベースに、暮らしの要素をプラスした「Go Anywhere, Live Anywhere, Do Anything.」を表現した住宅デザイン。どこへでも行ける、どんな場所でも暮らせる、何でもできる......そんな世界観を実現する、究極にシンプルなコンテナハウスを提案します。
組み立て式のコンテナハウスだからこそ、部屋を増やす・減らすも自由自在。子どもが増えたらユニットを追加する。巣立つときには子どもがユニットごと引き継いで自由な街に移動して暮らす……そのように家族のライフステージに合わせて使い方をアレンジすることも可能。資材も無駄にならない、Jeepが考えるサスティナブルな暮らしも反映されています。
Dolive©️「Dolive×Jeep」の全容はこちら
■Jeepが考える、デジタルで表現した「旅する家」
また、コラボレーション実現に至ったインタビュー記事も掲載しております。ぜひ合わせてご覧ください。
■Dolive meets ≪ Car ≫
Jeepブランドマネージャー新海宏樹とアートディレクター小泉貴之が考える、こんなファサードの家がイイネ。
そして、Jeep公式WEBマガジン「RealStyle by Jeep® 」でも【Jeep×House】記事としてご紹介しております。
https://jeepstyle.jp/dolive/
Dolive©️では、今後もさまざまなブランドやクリエイターとコラボレーションを予定です。
- 本件に関するプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000015251.html
----------------------------------------
【Jeep】について
ジープは、1941年に米国で誕生した世界初のSUVです。「本物のSUV」をテーマに、圧倒的な走破性で、心に残る非日常の体験へと人々を誘います。ラインアップは、Renegade、Compass、Wrangler、Commander、Grand Cherokee 、Gladiator。さまざまなニーズに応えるため、スモールSUVからフルサイズSUV、さらにはピックアップトラックまでと幅広いモデルを取り揃えています。
URL:https://www.jeep-japan.com/
【Dolive(ドライブ)】について
新しい発想で住宅デザインの考え方を提案・発信する「Dolive(ドライブ)」。家づくりのアイデア&ツールとして「Doliveアプリ」をリリース。ユーザーのイマジネーションを広げるリファレンスアイデアを次々と発信し、”住みたい”を形にするための家づくりソリューションを提供しています。FC事業として、全国160社以上のDolive取扱店にてサービスを展開しています。
URL:https://dolive.media/
【BETSUDAI Inc.TOKYO 】について
私たちは、全国展開している住宅ブランド「LIFE LABEL」「Dolive」のフランチャイズ運営を行なっています。
住宅業界にまだない新しい視点とアイディアで、住サービスの価値創造を行うチームとして、常に業界のフラグシップでありたいと考えます。 家づくりが決まり切った息苦しいものではなく、「好みのスタイル」「生活にあった間取り」「そこでの過ごし方」をお客様自身が想像し、楽しみながらセレクトしていく家づくりをしてほしい。
「暮らしはもっと楽しめる」
私たちは、住宅の提案のみではなく、
そこで今後始まるそれぞれのストーリーづくりを応援します。
URL:https://ldp.media/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像