プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アクアバンク
会社概要

アクアバンクが開発した接触冷感生地「coolic」 商標登録完了のお知らせ

~冷たさの指標となるQ-MAX値「0.5以上」を実現した冷たさをトコトン追求した生地~

株式会社アクアバンク

ヘルスケア事業を展開する株式会社アクアバンク(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:竹原タカシ、以下「アクアバンク」)が開発した接触冷感生地「coolic」(クーリック)の商標を特許庁に出願し、登録が認められましたのでお知らせいたします。
  • ≪商標登録概要≫
    ・商標名称:coolic
    ・登録番号:登録第6585192
    ・登録分類:第24類 化学繊維織物,無機繊維織物,綿織物,絹織物,毛織物,混紡織物,交織物,細幅織物及びその他の織物,化学繊維メリヤス生地及びその他のメリヤス生地,フェルト及び不織布,布製身の回り品,織物製テーブルナプキン,ふきん,スリーピングバッグ,敷布,布団,布団カバー,まくらカバー,毛布,布団側,カーテン,テーブル掛け
    ・登録日:令和4(2022)年7月11日

アクアバンクはこれからも、お客様のQOL(Quality Of Life)が向上する商品の開発に努めてまいります。


■coolicとは
coolicとは、アクアバンクが独自開発した接触冷感生地のことで、「COOL(クール)+Fabric(ファブリック)」から名付けられました。熱伝導率・熱拡散率が高い 超高分子量ポリエチレン繊維を使用し、独自技術により低温加工を可能としています。また、冷感素材であるアイスシルク※を6.0%使用することで、冷たさの指標となるQ-MAX値「0.5以上」を実現。着色をしてもQ-MAX値があまり変化しないため、ひんやり感を維持したまま、様々なカラー展開が可能です。
さらに、洗濯縮みに強く、第三者機関による「寸法変化率試験」では、タテ方向、ヨコ方向ともに基準値をクリア。
アクアバンクの「アイデア」と「技術」がつまった素材です。

※アイスシルクは繊維技術の名称であり、シルクが素材として含まれているわけではございません。
 

【アクアバンク 会社概要】
社名:株式会社アクアバンク
設立年月:2011(平成23)年6月
資本金:5億1,525万円(資本準備金2億4,600万円含む)
本店所在地:大阪府大阪市中央区博労町1-8-15
代表者:代表取締役 竹原タカシ
事業内容:
・ミネラル水素水ウォーターサーバー「アクアバンク(R)」の製造及びレンタル
・ポータブル水素ガス吸引具「KENCOS (R) (ケンコス)」シリーズの製造及び販売
・水素入り高機能チョコレート「SuicCho (R) (スイッチョ)」の製造及び販売
・水素健康グッズ「ぽいぽい(R)(PoiPoi)」の製造及び販売
・接触冷感生地「coolic(R)」の開発

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
化学その他
関連リンク
https://www.aqua-bank.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アクアバンク

7フォロワー

RSS
URL
https://www.aqua-bank.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市中央区博労町1-8-15
電話番号
06-6265-1034
代表者名
竹原タカシ
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード