【無料公開ウェビナー】SDV×AI時代の次世代車開発にどう挑む?|マツダ、日本IBMから登壇ー12月15日(月)開催

自動車メーカーやサプライヤー、またSDV、AI、最新技術に関心の高い自動車・IT・テクノロジー業界の皆さまにとって、知見を深める機会です。視聴者からの質問に答えるインタラクティブ形式で実施します。

ReVision Auto&Mobility

次世代モビリティ分野の情報・人的交流を促進するメディアプラットフォーム「ReVision Auto & Mobility」(運営:株式会社InBridges、東京都港区)は、無料公開ウェビナー「これからのクルマの開発はソフトウェアやデジタル技術、AIエージェントの活用でどう変わるか」を、2025年12月15日(月)13:30〜15:00にオンライン(Zoomウェビナー)で配信します。

 

SDV化とAIの進展により、自動車開発は大きな転換点を迎えています。増え続ける開発要件や複雑化するソフト開発に、いま自動車業界はどう向き合うべきでしょうか。 本ウェビナーでは、マツダの執行役員で統合制御システム開発担当を担う今田道宏氏、日本アイ・ビー・エム自動車産業担当CTOの川島善之氏が、最新車両における技術進化やエージェント型AIの活用基盤づくり、モデルベース開発(MBD)などデジタル技術を使ったアプローチを紹介。異業種との共創や人材活用についても議論し、次世代車開発を前進させたい方には貴重な内容です。

■開催概要■

  • 名称:第47回ReVisionウェビナー

    これからのクルマの開発はソフトウェアやデジタル技術、AIエージェントの活用でどう変わるか

  • 日時:12月15日(月)13:30〜15:00

  • 形式:Zoom ライブ配信(無料/事前登録制)

  • 対象:自動車メーカー、部品メーカー、ソフトウェア開発、車載・車両技術開発、システムサプライヤー、IT・テクノロジー企業、半導体、通信関連企業、クラウド技術・サービス、コンテンツプロバイダー、地図会社、保険会社、スタートアップ、大学・研究機関、行政機関、調査・コンサルティング・シンクタンク ほか

  • 備考:リアルタイムの視聴が難しい場合でも、事前登録(無料)すればアーカイブ動画と講演資料を期間限定で公開(ウェビナー開催の2週間後)

  • 主催:ReVision Auto&Mobility(株式会社InBridges運営)

  • 協賛:日本アイ・ビー・エム株式会社

■講師■

今田 道宏 氏

今田 道宏 氏

マツダ株式会社
執行役員
統合制御システム開発担当

講演

「SDV時代におけるマツダの戦略 ― ライトアセット戦略、MBD活用、将来へ向けた共創・仲間づくり」

川島 善之 氏

川島 善之 氏

日本アイ・ビー・エム株式会社
自動車産業担当CTO

講演

「進化するAIエージェントの車開発への適用へ向けて ― エージェンティックAIのあり方と活用に求められる要素とは」

ReVision Auto&Mobilityは、変化を続けるモビリティとテクノロジーの交点で、業界発展に資するダイレクトな情報交流・人的交流の機会をウェビナーやイベント、オンラインメディア等の形で提供しています

ー本件のお問い合わせ先ー

ReVision Auto & Mobility

運営会社:株式会社InBridges

Email:info@rev-m.com

Tel:03-6403-3835

Web:https://rev-m.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社InBridges

6フォロワー

RSS
URL
https://rev-m.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区新橋4-31-3 第三名和ビル 5F
電話番号
03-6403-3835
代表者名
友成 匡秀
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年05月