ベルメゾン『Hotcott(ホットコット)🄬』×りらいぶ初コラボ 9/29~血行促進をサポートするあったかインナー新発売
綿95%の優しい着心地と血行促進をサポートする機能性インナーで冬の身体を優しくサポート
機能性ウェアを製造・販売する株式会社りらいぶ(本社:宮城県仙台市、代表取締役:佐々木貴史、以下「りらいぶ」)は、株式会社千趣会(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:鈴木聡 以下千趣会)の人気商品「Hotcott(ホットコット)🄬」と初めてコラボレーションし、「【リライブコラボ】綿混あったかインナー・クルーネック長袖レディース」を展開します。本商品は、2025年9月29日(月)より千趣会が運営する通販サイト「ベルメゾンネット」にて販売開始されます。

本商品は、千趣会が開発したベルメゾンオリジナルの綿混あったかインナー「ホットコット」と、当社の独自技術「リライブ加工」を組み合わせることで誕生しました。
「ホットコット」は、発売開始以来、シリーズ累計1600万枚※1を誇るインナーシリーズで、冬の乾燥や肌のかさつき、化学繊維インナーによる肌トラブルに悩む方々から支持されてきました。
そこに「着用するだけで血行促進」するリライブ加工を加えることで、やさしい着心地と機能性を兼ね備えた冬を快適にサポートするインナーが実現しました。
※1 2011年5月〜2025年7月末のシリーズ累計販売枚数
Hotcott(ホットコット)🄬とは
千趣会がお客様のお悩みや暮らしに寄り添って開発した、ベルメゾンオリジナルの綿混あったかインナーシリーズです。綿混の優しい肌触りでかゆくなりにくく、着た瞬間からあったかい・ムレにくいなど、こだわりの詰まったアイテムを多数取り揃えています。
詳しくはこちらから
https://www.bellemaison.jp/cpg/prr/pr_prs_250901_lp/
商品特徴
■ 独自のプリント加工を施し、着用することで遠赤外線効果により血行を促進し、日常的に着用いただくことで健康維持をサポート
■ 綿95%の肌にやさしい素材で、かゆくなりにくく敏感肌の方にも配慮
■ 吸湿発熱素材により薄手でもあたたかさを実感でき、重ね着の負担を軽減
■ 背中が出にくい長め丈設計で、動いてもズレ上がりにくく一日快適に




商品名:【リライブコラボ】綿混あったか
インナー・クルーネック長袖レディース
価 格:8,990円(税込)
カラー:1色(ブラック)
サイズ:3サイズ(M,L,LL)
U R L:https://www.bellemaison.jp/cpg/prr/pr_prs_250901_1269684/
※2025年9月29日(月)より閲覧可
リライブウェアとは
「リライブウェア」は遠赤外線を輻射し、着用するだけで血行を促進します。また、特殊な加工を施した複数の鉱石を練りこんだインクがウェアにプリントされています。パフォーマンスをサポートするだけではなく、日常的に取り入れていただくことで、忙しい毎日をイキイキと楽に過ごすことができます。


【ベルメゾンについて】
千趣会が1976年にスタートした通信販売ブランド。カタログ通販をはじめ、オンラインショップ「ベルメゾンネット」(https://www.bellemaison.jp/)では、ファッション・雑貨・インテリア・キッズ・ベビー・キャラクターグッズなど、オリジナル商品を中心に様々な生活スタイルやライフステージに寄り添った商品とサービスを提供しています。
【公式】X(旧Twitter): https://x.com/bellemaison_jp
【公式】LINE: https://lin.ee/CApSbIr
【お客様向け問合せ先】
ベルメゾンコールセンター 06-7739-2657 (受付時間:10時~17時 ※日祝除く)
※通話料はお客様負担となります
【株式会社りらいぶについて】
りらいぶは、「世界中の人々が心身ともに健康で幸せな生活を築くことに寄与する」を企業理念に掲げ、機能性ウェア「リライブウェア」の製造・販売を行っています。
着るだけで血行促進をサポートする「リライブウェア」は発売以来、多くの方にご支持いただき、2025年7月末時点で累計販売枚数400万着(集計期間:2019年7月1日~2025年7月31日)を突破。また同年6月末にはご愛用者数100万人(集計期間:2019年7月1日~2025年6月30日)を達成しました。高齢者から肉体労働者、アスリートまで幅広い層に愛用されており、日常生活からスポーツシーンまで多くの方々の健康を支える機能性ウェア企業です。
設立 2017年10月
代表者 佐々木 貴史
所在地 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘3-27-3 オメガコートビル1F
事業内容 リライブシャツ・パンツ 関連ウェア・医療機器 開発/製造/卸
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像