リグリットパートナーズ、世界最大級のオンラインEXPO「ITトレンドEXPO2025 Summer」に出展
「Smart Building MSI」を展示、不動産価値向上に向けた課題を解決
株式会社Re-grit Partners(本社: 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階、代表取締役:山木智史、以下「当社」)が提供する「Smart Building MSI」 は、株式会社イノベーションのグループ会社である、株式会社Innovation & Co.(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:幸哲史、以下「Innovation & Co.」)が主催する業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2025 Summer」に出展します。

■「ITトレンドEXPO」とは
ITトレンドEXPOは、Innovation & Co.が運営する法人向けIT製品の比較・検討サイト「ITトレンド」が主催する業界最大級・参加経験率No1※のオンライン展示会です。 累計登録者数17万人超・参加経験率No.1の実績を誇り、毎回多くのビジネスパーソンが参加しています。
「新たな出会いが明日の『働く』を変える」をコンセプトに、最新のITソリューションや実践事例が紹介されます。
■出展内容
当社は本展示会にて「Smart Building MSI」を展示し、ご来場者さまの不動産価値向上に向けた課題を解消し、一気通貫したご支援内容をご紹介します。
【Smart Building MSI】

▼詳細はこちら
Smart Buildings MSI – Re-grit Partners
展示会概要
●開催概要
・名称:ITトレンドEXPO2025 Summer
・開催テーマ:新たな出会いが明日の「働く」を変える
・主催:株式会社Innovation & Co.
・開催期間:2025年9月2日(火)~9月5日(金)
・開催場所:オンライン
●視聴方法
〈 責任者コメント:当社所属 Managing Director 菊田邦秀 〉
近年、ビルの価値向上や運用効率化、環境負荷低減、さらには利用者の快適性や生産性向上といった多様なメリットを受容するための手段として、スマートビルへの注目が高まっております。このような状況下、スマートビルプロジェクトの成功には、企画から設計、施工、運用までを一貫して統合的に推進する体制が求められます。その鍵を握るのが「MSI(Master System Integrator)」の存在です。
MSIは、スマートビルプロジェクトの複雑化や大規模化が進む中で、個別最適ではなく、事業・技術・運用の全体最適を実現するためのコンサルティングサービスです。多様なステークホルダーが関わるスマートビルプロジェクトにおいて、MSIは中立的な立場から全体調整・推進を担い、プロジェクトの成功とビルの持続的な価値向上を支える"重要なパートナー"としての役割を果たします。
本セミナーでは、弊社のMSIの取組みを紹介いたします。
【講師プロフィール】
◆菊田 邦秀

株式会社Re-grit Partners Managing Director
日系SIerとシスコシステムズを経て現職。国家戦略特区クラスの大規模再開発スマートビルプロジェクトや不動産業界を中心とした事業戦略策定・業務改革に複数従事。2022年5月〜2023年3月は情報処理推進機構(IPA)の専門委員としてスマートビル構築・運用ガイドラインの策定を担当。
業界専門セミナーでの登壇経験も多数。
リグリットパートナーズについて
私たちは、2017年に多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルによって設立されたコンサルティングファームです。「CxO firm」をビジョンに掲げ、クライアントおよび当社から主要なビジネスリーダーを輩出することを目指しています。
設立8年目にして社員数約450名。Financial Times(英)とStatista(独)が実施する「High-Growth Companies Asia-Pacific」ランキングにて、3年連続でManagement Consulting部門の日本1位を獲得しました。
事業領域はDX推進、BPR、事業構築、人事改革など多岐にわたり、プライム取引比率は100%。主要クライアントは平均売上高7,000億円以上のエンタープライズ企業で、800件以上のプロジェクト実績を有します。
【会社概要】
社名:株式会社リグリットパートナーズ(Re-grit Partners)
本社所在地:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階
代表取締役:山木 智史
設立:2017年8月7日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像