MicoworksがLINEヤフー社と協業し、1to1の顧客対応を組織で効率化する『BizClo(ビズクロ)』の提供を開始。LINE活用の可能性を拡大!
〜2月3日より提供開始、第一生命保険の導入を発表〜
Micoworks株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役: 山田 修)は、LINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO: 出澤 剛)と協業し、LINE公式アカウントを営業やカスタマーサポートのビジネスに活かす「BizClo(ビズクロ)」の提供を開始いたしました。2月3日より第一生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:隅野 俊亮)が導入したことを発表いたします。
サービス提供の背景
企業のDX化が進む中、顧客とのコミュニケーションにおいて、デジタルチャネルの重要性が高まっています。企業の営業やカスタマーサポート部門においても、従来の電話やメールに加え、LINE公式アカウントの活用が進んでいます。メールとLINEの開封率を比較した調査では、LINEのメッセージの開封率が約4倍高いという結果となりました※1。
また、20-30代の約半数が電話対応を苦手とする現状において※2、LINEは気軽にコミュニケーションが取れるチャット形式であるため、顧客からの問い合わせや相談にスムーズに対応が可能なことから、顧客対応の手段として活用されています。
※1:Yahoo!ショッピング プレスリリース(https://www.lycorp.co.jp/news/archive/Y/ja/ja20210708_A.pdf)
※2:ソフトバンクニュース(https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20240322_01)
一方で、デジタルコミュニケーションにおいては、担当者個人と顧客間でチャットコミュニケーションを行うことで、シャドーITの発生や、担当者間の情報共有不足が起こることにより、業務効率の低下と顧客とのコミュニケーションの継続性が課題になっています。顧客は、担当者の交代に伴い情報が引き継がれず、信頼関係の構築に時間を要してしまい、サービスに対する信頼や満足度が低下する可能性があります。
本サービスは、これらの課題を解決し、LINEを活用した顧客コミュニケーションを最適化することを目指します。また、組織で顧客情報を一元管理し、担当者間のスムーズな情報共有を実現することで、顧客対応の効率化と顧客満足度の向上に貢献します。
BizCloについて
サービス概要
「BizClo」はLINE公式アカウントを活用し、営業・カスタマーサポート領域における企業と顧客のコミュニケーションをLINEで行えるビジネスチャットサービスです。
企業担当者から顧客へ1to1のデジタルコミュニケーションの円滑化と組織管理を行うことが可能になります。一人ひとりに合わせた顧客とのメッセージのやりとりを組織で可視化、把握、管理することによって、対応力の向上、対応漏れの防止、社員の休暇に伴う代理対応や退職・異動に伴う担当者変更もスムーズに行い、顧客満足度向上と事業成長に寄与することを目的にしています。
顧客が求める体験をスムーズに提供し、プロアクティブな対応で、顧客の期待を超えるサービスをお届けし、満足度向上とロイヤリティの強化に繋げます。
さらに、LINE上での顧客コミュニケーションを加速できるように、本サービスを経由してLINE公式アカウントから配信された1to1チャットメッセージについては、通数を問わず課金を行わない価格体系を実現しました。
BizCloで解決できる課題
営業・カスタマーサポートと顧客間の課題解決
-
顧客とのコミュニケーションをLINEで行いたい
1to1のコミュニケーションをLINEにて行うことが可能。権限管理機能によって営業・カスタマーサポート担当者の方は担当顧客のみを表示し、対応ステータスのタグ管理により顧客に応じて対応。 -
自社データベースと連携し、顧客情報を一元管理したい
自社データベースと連携し、BizClo管理画面内にご契約情報、ステータスを取り込み、LINEでのメッセージやりとりの際に顧客データを参考に円滑なコミュニケーションを設計。Salesforceに連携すると、Salesforce管理画面からLINEへメッセージ送信が可能。 -
異動や退職時に、後任の担当者に顧客を引き継ぎたい
BizClo上では権限設定を変更することだけで顧客情報やコミュニケーションログの引き継ぎを行うことができるため、顧客に新たなアカウントに友だち追加を促す必要がなく、手間をとらせずに継続的なコミュニケーションを実現。
組織における課題解決
・個人ではなく、組織として顧客とのコミュニケーションを管理したい
各担当者、部門の権限付与により、顧客コミュニケーションが円滑に進んでいるかを確認し、お客様が必要なタイミングで必要な情報をお届け。
・シャドーITを無くし、適切に顧客とのコミュニケーションが行われているか確認したい
権限設定により、上司、引き継ぎ担当者へ閲覧権限を設定することができます。属人化しているチャットコミュニケーションを組織的に管理、メモ機能で伝言やメモを残すことで業務レベルも平準化。
・顧客に必要な情報を一斉配信したい
メッセージの一斉配信も標準機能で備わっており、1to1チャットと一斉配信を組み合わせることで、顧客に漏れなく情報発信と対応の実行が可能。
・顧客からのWEB問い合わせ情報を元に、LINEの友だち追加に誘導できる仕組みがほしい
WEBからのお問い合わせに対して、LINE通知メッセージの機能を活用し、友だち追加促進と友だち追加後にLINEにて顧客とチャットをスムーズに開始。
導入企業様からのコメント
第一生命保険株式会社
ビジネスプロセス企画部 高山 裕基 様
当社では生保業界で初(※)となるカスタマーサクセスに取り組んでいます。
お客さまとLINEをメインとしたコミュニケーションにて、先回りしたお手続き、情報提供等を推進しておりますが、BizCloを導入する事で、万が一担当者の不在や変更があった場合でも、円滑な情報連携により迅速なサービスのご提供が可能になると考えています。
当社のカスタマーサクセスは、BizCloとともにレベルアップし、今後さらにお客さまの最適なタイミング・望む接点でのサービス提供を行っていきますので、期待いただきたいと思っています。
※当社調べ2024年10月時点
協業企業からのメッセージ
LINEヤフー株式会社
執行役員ビジネスデザイン統括本部 統括本部長 小野 雄紀 様
Micoworks社と協業し「BizClo」を発表できること、心より嬉しく思います。
LINE公式アカウントのアクティブアカウント数は49万件(※)を超え、企業や店舗のマーケティングを支援するサービスとしてご利用いただいています。本製品により営業やカスタマーサポート領域でもLINE公式アカウントを活用いただきやすくなり、新たな価値をお届けできることを楽しみにしています。
※LINEヤフー社調べ 2024年10月末時点:認証済アカウントのアクティブアカウント数を集計・LINEヤフーが提供するサービスのアカウントを除く
Micoworks株式会社
取締役 COO 八重樫 健
「BizClo」は、LINE公式アカウントを活用して営業・カスタマーサポートの効率化とLTV最大化、更には顧客満足度の向上を同時に実現するサービスです。
属人化の解消や情報共有の円滑化により、スピーディかつ最適な顧客対応を組織全体で実現し、顧客との信頼関係を深めることが可能になります。
MicoworksとLINEヤフー社の協業で、多くの企業が新しい顧客接点を構築できることを確信しています。
お問い合わせ先
サービス概要やご利用についてのお問い合わせは以下よりご連絡くださいませ。
会社概要
第一生命保険について
会社名:第一生命保険株式会社
所在地:東京都千代田区有楽町1-13-1
代表者:代表取締役社長 隅野俊亮
設立: 1902年9月15日
資本金:600億円
事業内容:個人/企業向け各種保険商品の引き受け・保全サービスおよび付随業務、有価証券投資・貸付・不動産投資など受託資産の運用業務等
公式HP:https://www.dai-ichi-life.co.jp/
LINEヤフーについて
会社名:LINEヤフー株式会社
所在地:東京都千代田区紀尾井町1-3東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
代表者:代表取締役社長 CEO 出澤 剛
設立: 1996年1月31日
資本金:248,773(百万円)
事業内容:インターネット広告事業、イーコマース事業及び会員サービス事業などの展開並びにグループ会社の経営管理業務など
公式HP:https://www.lycorp.co.jp/ja/
Micoworksについて
会社名:Micoworks株式会社
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア
代表者:代表取締役社長 山田 修
設立:2017年10月30日
資本金:1億円 (累計調達額:63億円)
事業内容:マーケティングツール「MicoCloud」「ミコミー」、AI電話システム「MicoVoice」の企画・開発・販売
公式HP:https://www.micoworks.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像