聖心美容クリニック六本木院 菱田副院長が国際医学会「IMCAS Asia」に登壇
アジア人の目の整形について発表&海外医師とディスカッション
「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、高品質な美容医療を提供する 聖心美容クリニック( 医療法人社団美翔会 本院所在地:東京都港区 全国11院)六本木院副院長 菱田 健作医師が、国際医学会「IMCAS Asia」に登壇。アジア人の目の整形をテーマに研究成果を発表し、治療アプローチについて臨床データを交えて世界の医師たちと意見を交わしました。
IMCAS(International Master Course on Aging Science)とは
世界中から美容皮膚科・美容外科の専門家が集う国際的学会。注入治療・レーザー・再生医療・臨床研究など、美容医療の最前線が発表・ディスカッションされます。毎年開催のフランス・パリ本大会では2万人以上の医療関係者が参加する他、アジア・アメリカなど世界各地でも開催。
当院の鎌倉達郎統括院長はIMCAS World Scientific Committee 2017のボードメンバーを務めるなどしております。
・開催日程:2025年6月6日(金)~2025年6月8日(日)
・開催場所:The Athenee Hotel(タイ・バンコク)
・公式HP:https://www.imcas.com
※当日の様子は、菱田医師のインスタグラムからご覧になれま(右記QRコードよりアクセス)

講演テーマ:画期的な内眼角形成の方法〜目上切開〜
内眼角形成術は一般的には目頭切開という術式を行いますが、目と目の間が近くなり「寄り目」に見えてしまうこともあります。
菱田医師は、目頭切開ではなく『目上切開』術を採用することで「寄り目」にならないナチュラルで上品な美的変化を実現。本テーマについて菱田医師はこれまでにも講演。術式の研究を重ねています。
菱田 健作(ひしだ けんさく)医師について
聖心美容クリニック六本木院副院長。
IMCAS Asiaで発表した「目上切開」についてはもとより、鼻下・口元に自然で上品な美的変化を齎す「面長改善の匠」としても知られています。
https://www.biyougeka.com/doctor/hishida/
<資格・所属> ※一部抜粋
医学博士
日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本形成外科学会正会員

<経歴>
2008年 聖マリアンナ医科大学医学部医学科卒業 半田市立半田病院初期臨床研修医として勤務
2018年 愛知医科大学病院形成外科での勤務などを経て、豊田若竹病院形成外科部長に就任
2019年 聖心美容クリニックに入職
2021年 医学博士号取得(愛知医科大学大学院医学研究科 形成外科学)
2024年 聖心美容クリニック六本木院副院長に就任
<学会発表>※一部抜粋
2024年5月 第112回 日本美容外科学会 「内眼角間距離が短い症例における内眼角形成術の工夫」
2024年4月 第67回日本形成外科学会総会 「内眼角間距離が短い症例に対する内眼角形成術の工夫」
2023年9月 MEVOS学会 「日本のPRP再生医療」「内眼角形成術 -内眼角間距離が短い症例はどうするか-」
2023年5月 第111回 日本美容外科学会 「当院における内眼角形成術 ~内眼角間距離が短い症例~」
2023年4月 第66回日本形成外科学会総会 「当院で行っている内眼角形成術-内眼角間距離が短い症例-」
2019年5月 第62回日本形成外科学会総会 「鼻中隔軟骨粘膜複合組織移植による 下眼瞼全層欠損の再建 ~硬口蓋粘膜‐鼻中隔ドミノ移植~」
2018年10月 第36回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会 「鼻中隔軟骨粘膜移植による下眼瞼全層欠損の再建 ~硬口蓋粘膜‐鼻中隔ドミノ移植~」
聖心美容クリニックについて
「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、美容外科業界の透明性を高めると共に、美容再生医療を全国に先駆けて導入するなど、日本を代表する美容医療業界のリーディングクリニックとして、患者さまに寄り添った提案・施術を施しています。
おかげさまで、2025年10月に開院32周年を迎えます。
・所在地 :札幌、六本木、銀座、渋谷(S-Labo)、大宮、横浜、熱海、名古屋、大阪、広島、福岡
・創業 :1993年10月
・公式HP:https://www.biyougeka.com
院長は100%専門医資格を保有。ドクター全体でも95%が専門医資格を保有
当院では、日本形成外科学会、日本皮膚科学会、日本美容外科学会(JSAS)、日本外科学会の専門医・指導医の資格を有した医師が在籍しております。
院長は全員、1つまたは複数の専門医資格を保有。
日本美容外科学会理事長を務める鎌倉達郎医師を中心に、美容医療業界全体の技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。

ビデオ会議・電話・メールでの取材も可能です。
聖心美容クリニックおよびS-Laboクリニックでは、医師への取材を積極的にお受けしています。
実際に施術を受けていただくことも可能です。
リサーチ段階でのヒアリングやロケハンも、お気軽にご相談ください。
本リリースのPDF版:
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像