プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

リゾートトラスト株式会社
会社概要

リゾートトラスト 「サンメンバーズ京都嵯峨」嵯峨嵐山の自然環境保全や地域文化を体験するプログラムを開催。 ~未来に向けた地域応援で持続可能な社会の実現を目指す~

リゾートトラスト株式会社

リゾートトラスト株式会社(代表取締役社長、伏見有貴)は、会員制ホテル「サンメンバーズ京都嵯峨」において、『サステナブル コト体験 ~嵯峨嵐山の自然を次世代に繋ぐプログラム~』を2023年4月から開始します。
   

田植え体験田植え体験

当社は、ホテル事業を通して、環境や社会そして経済の持続可能性に配慮した取り組みを「サステナブルリゾート」として推進しています。 (https://www.rtg.jp/special/4098/

「サステナブルリゾート」では、各ホテルが立地する地域との絆を生かしたイベントや、自然・文化に触れる機会の創出、地元企業とのタイアップに積極的に取り組んでいます。そして、お客様と一緒に地域の自然環境を守りながら観光事業を活性化し、地域を創生していくことや、その地域ならではの体験・文化などに触れることで、お客様のより豊かな時間・しあわせな時間を創造していくことを目指しています。

サンメンバーズ京都嵯峨は、2023年4月から、地域の関係者のご協力のもと、「嵯峨嵐山の自然を次世代に繋ぐプログラム」を開始することになりました。
同プログラムでは、参加者が嵯峨嵐山で伝統の文化を楽しみながら、自然・景観を守る活動を行うことで、地域の持続可能な社会の発展に貢献することができるものと考えています。

リゾートトラスト株式会社は、お客様のより良い人生・豊かな瞬間を創造していくとともに、未来に向けた地域応援で持続可能な社会の実現を目指していきます。


サステナブル「コト体験」~嵯峨嵐山の自然を次世代に繋ぐプログラム~ 概要紹介
 
  • 京都嵯峨野の竹林再生とたけのこ掘り体験 
【体験プログラムの概要】
京都には多くの美しい竹林があります。「京都 嵯峨野」の竹林景観は平安時代(千年前)から続くといわれており、「京都の竹・竹林」は観光名所となっています。しかしながら、一部の地域が整備されているのみで、少し離れれば放置された竹林が広がっています。
その千年の歴史の原点でもある大覚寺で嵯峨野の歴史・景観価値を学んだ後、竹林へと足を運び、皆様で竹林整備やたけのこ掘り体験を行い、美しい竹林景観へと導く活動を体感していただきます。
昼食は、活動場所の竹林内にカフェを設営し、京都の大原野や嵯峨野で整備活動をした竹林で取れたたけのこを使用した「京タケノコカレー」をお召し上がりいただきます。

【開催日】2023年4月16日(日)、23日(日)開催  

【定員】 
10名(最少催行人員6名)
  ※本プログラムは、サンメンバーズ京都嵯峨の宿泊者を対象としています。
 

竹林整備竹林整備

 

たけのこ掘りたけのこ掘り


【スケジュール】
JR嵯峨嵐山駅9:00出発→大覚寺→竹林(竹林再生・たけのこ掘り・昼食)→JR嵯峨嵐山駅14:30頃着予定 ※移動はレンタサイクル(電動)となります。

【参加費】
大人 12,000円 小学生 8,000円(税込)
 ※ 参加費は全額「景勝・小倉山を守る会」にお支払いします。
 ※ 前日17:00以降のキャンセルの際は、キャンセル料金(100%)
【料金に含まれるもの】
 ガイド料、レンタサイクル代、昼食代、ヘルメット、雨具、当日解説資料

※ 小雨決行。荒天時は中止となることがあります。 
※ 当日のスケジュールについては天候等の都合により変更となる場合があります
※ 写真はイメージを含みます。
※ 参加費にご宿泊代は含まれておりません。別途、宿泊代を申し受けます。

プログラム詳細は、下記URLをご確認ください。
(https://sunmembers.jp/k_saga/info/content.php?cnt_cd=20230122tpc0000004)

 
  • 京都嵯峨野の古墳巡りと水田景観再生体験
【体験プログラムの概要】
京都嵯峨野は、稲穂たなびく景観として歴史的風土特別保存地区にも指定されている地域です。周辺では古墳群や天皇陵がみられ、歴史・景観的価値を高めていることが特徴です。その古墳群の解説を聞きながら、史跡巡りを楽しんでいただけます。
また、近年では高齢化などの影響もあり耕作放棄地が増加し、稲穂たなびく景観を維持することが難しくなっているため、耕作放棄地を改善し、嵯峨野の景観的価値を維持するために皆様で田植え体験を行っていただきます。
田植え体験の後は、「古今嵯峨米」の豊作を願いながら土鍋で炊いたお米を味わっていただきます。

【開催日】
2023年5月21日(日)、28日(日)

【定員】 
20名(最少催行人員10名)
※本プログラムは、サンメンバーズ京都嵯峨の宿泊者を対象としています。

 

田植え体験田植え体験

【スケジュール】

ホテル9:00出発→古墳めぐり→田植え体験→昼食→ホテル15:00頃戻り予定
※移動は全て徒歩です。(田植え体験場所まで徒歩約20分)

【参加費】
大人 8,000円 小学生 4,000円(税込)
 ※ 参加費は全額「景勝・小倉山を守る会」にお支払いします。
 ※ 前日17:00以降のキャンセルの際は、キャンセル料金(100%)
【料金に含まれるもの】
ガイド料、昼食代、稲代、田植時の軍足、雨具、当日解説資料、古今嵯峨米風呂敷とお米のセット(大人のみ)

※ 小雨決行。荒天時は中止となることがあります。 
※ 当日のスケジュールについては天候等の都合により変更となる場合があります
※ 写真はイメージを含みます。
※ 参加費にご宿泊代は含まれておりません。別途、宿泊代を申し受けます。

 プログラム詳細は下記URLをご確認ください。
(https://sunmembers.jp/k_saga/info/content.php?cnt_cd=20230129tpc0000001)

6月以降の開催予定プログラム
サステナブル「コト体験」~嵯峨嵐山の自然を次世代に繋ぐプログラム~ は、年間を通して開催を予定しております。
  • 京都嵯峨野の自然でつくる「コケテラリウム」と音戸山探訪
 2023年6月11日(日)、18日(日)
(URL:https://sunmembers.jp/k_saga/info/content.php?cnt_cd=20230318tpc0000001
 
  • かかしづくりと京都嵯峨野の稲穂たなびく水田巡り
 2023年7月23日(日)  
 (https://sunmembers.jp/k_saga/info/content.php?cnt_cd=20230320tpc0000002
 
  • 嵯峨野の竹林散策と竹を使った手ぼうきづくり体験
 2023年7月30日(日)  
https://sunmembers.jp/k_saga/info/content.php?cnt_cd=20230321tpc0000001
 
  • 「古今嵯峨米」の稲刈り体験と「新米を使ったおにぎりづくり」
 2023年9月10日(日)、24日(日)  
https://sunmembers.jp/k_saga/info/content.php?cnt_cd=20230321tpc0000002


2023年10月以降も計画中です。決定次第ホームページでご案内します。
https://sunmembers.jp/k_saga/info/content.php?cnt_cd=20230301tpc0000001
※本プログラムは、全てサンメンバーズ京都嵯峨の宿泊者を対象としています。


サンメンバーズ京都嵯峨 概要
住所  :〒616-8304 京都市右京区嵯峨広沢南野町27-1
TEL   :075-882-8771
公式HP :https://sunmembers.jp/k_saga/
客室数 :67室
付帯施設:日本料理 嵯峨、茶房らうんじ、離宴処 天竜、アートギャラリー
※サンメンバーズ京都嵯峨は会員制ホテルですが、一部の客室は会員権をお持ちではない方も
ご利用になれます。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
関連リンク
https://www.resorttrust.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リゾートトラスト株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://www.resorttrust.co.jp/index.html
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市中区東桜2-18-31
電話番号
052-933-6000
代表者名
伏見有貴
上場
東証プライム
資本金
195億9000万円
設立
1973年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード