J-CAT、グローバル企業向けサービス「Wabunka Enterprise」を通じて日本文化を学びの核に据えた初の特別研修プログラムを実施
〜文化体験を、組織の創造力へと深める1日〜
J-CAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:飯倉 竜)は、グローバル企業・国際団体向けに日本文化を活用したイベントをプロデュースする法人向けサービス「Wabunka Enterprise(ワブンカ・エンタープライズ)」を通じて、2025年10月、日本文化を多角的に体感できる1日型の特別研修プログラムを実施しました。
今回の取り組みは、当社「Wabunka Enterprise」事業において、文化体験そのものを研修の核として構成した初の本格的事例*です。
*当社「Wabunka Enterprise」事業で初の事例

◾️企業ごとのテーマに寄り添うオリジナルプログラム設計
「Wabunka Enterprise」は、グローバル企業や国際的なチームが持つテーマや課題をもとに、文化体験を通じて“体感としての共通言語”を育むオリジナルの特別プログラムをプロデュースしています。茶道・書・工芸・食など多様な日本文化の分野から最適な要素をキュレーションし、企業ごとの文化や組織の個性に寄り添いながら、国や価値観の違いを超えて深くつながる体験を創出します。また、日本文化の精神を、グローバルビジネスの現場で新たな創造を生み出す力へと変えることを目指しています。
これまでは、研修の一部やエクスカーションとして文化体験を取り入れるケースが中心でしたが、今回は日本たばこ産業株式会社(JT)の経営企画チームが掲げるコンセプト「Flow -流-」をもとに、「Wabunka Enterprise」が特別研修プログラムを提供しました。
今回実施したプログラムは、“多様な文化的背景を持つメンバーがどのように日本企業で働く面白さを感じられるか”という問いに向き合い、茶道・金継ぎ・食文化・禅といった各体験を一つの流れとしてつなぎ、学びと気づきが自然に循環する「Wabunka Enterprise」ならではの価値観を体現する1日をデザインしました。
◾️歴史ある会場「三渓園」での実施
会場は、横浜を代表する日本庭園「三渓園」。実業家・原三溪が築いた、人と文化を大切にする精神が今も息づく庭園で特別研修プログラムをお届けしました。
◾️各体験内容(抜粋)
オープニングセッション(講師:臨済宗妙心寺 退蔵院副住職 松山大耕氏)
禅の視点からテーマに沿った講話を通じて、自然と調和するあり方や、異なる価値観を受け入れて共に“流れ”をつくるというあり方への理解を深める機会となりました。
茶道体験(講師:宗和流茶道十八代家元 宇田川宗光氏)
宗和流十八代家元によるレクチャーと対話を通じて、茶席における思いやりや所作の意味を学び、“思いやりの循環”を感じるひとときを体験しました。
金継ぎ体験(監修:鎌倉彫 弍陽堂 三橋鎌幽氏)
欠けや割れを受け入れ、美しく再生させる金継ぎの思想を体験。参加者は「破損」「受容」「再生」のプロセスを自らの手で感じ、価値観を見つめ直しました。
食文化プログラム(講師:一般社団法人おにぎり協会 代表理事 中村祐介氏)
おにぎり文化の背景と地域食材の多様性を学びながら、選んだ具材を分かち合うことで“結び”の文化を体感しました。
坐禅体験・クロージングセッション(講師:臨済宗妙心寺 退蔵院副住職 松山大耕氏)
静寂の中で呼吸と意識を整え、「無理をせず、抗わず、委ねる」という禅の感覚を体験したのち、1日の気づきを共有し、チーム全体に新たな“流れ”を生み出しました。

◾️今後の展開
「Wabunka Enterprise」では、各企業・団体のビジョンや文化、課題を丁寧にヒアリングし、日本文化の多様な分野から最適な要素をキュレーションすることで、唯一無二の体験プログラムを創り上げています。
今後も、各企業・団体の思いに寄り添いながら、日本文化を“学ぶ”だけでなく“活かす”ことで生まれる感性や想いを大切に、グローバルな“学びのかたち”を共にデザインしていくことを目指してまいります。
海外メンバーとのチームビルディングや企業研修の企画をご検討の際は、「Wabunka Enterprise」までご相談ください。
◾️Wabunka Enterprise
Wabunka Enterprise:https://wabunka-enterprise.com/
◾️Wabunka
Wabunka:https://wabunka-lux.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/wabunka.japan/
YouTube:https://www.youtube.com/@WabunkaJapan
◾️J-CAT株式会社
https://j-cat.co.jp
訪日旅行者向けには、体験を軸に旅全体をデザインする「Wabunka」を、国内向けには大人のための非日常体験を提供する「Otonami」を運営。両サービスを合わせて900以上の体験プランを展開し、伝統文化や職人技をはじめ、食・芸術・建築など多彩な分野で上質な文化体験を提供しています。
また、企業や団体を対象に日本文化を軸としたプログラムをプロデュースする「Wabunka Enterprise」では、多様な法人ニーズに応じた文化体験プログラムをお届けしています。
代表者:代表取締役CEO 飯倉 竜
所在地:東京都港区芝公園2丁目11番1号 住友不動産芝公園タワー16階
事業内容:ハイエンド向け観光体験予約サービス「Otonami / Wabunka」の企画・開発・運営、
法人・団体向けカスタマイズ型イベントの企画・運営、
行政・法人向け地域資源活用型コンサルティングおよびプロジェクト受託
◾️問い合わせ
▶︎メディアからのお問い合わせ:pr-info@j-cat.co.jp
▶︎企業法人向け体験「Wabunka Enterprise」へのお問い合わせ:https://wabunka-enterprise.com/contact
▶︎Wabunkaでの体験提供をご希望の事業者さまからのお問い合わせ:https://lp.otonami.jp/b2b
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
