【東京都板橋区】板橋を楽しみつくす2日間!第53回板橋区民まつり開催
~未来をめぐり、めくる絵本のまち板橋~

概要
板橋区は、令和6年10月19日(土)、20日(日)の2日間、区内最大のお祭り「板橋区民まつり」を開催します。
板橋区立グリーンホール(板橋区栄町36-1)前の道路をメイン会場(おまつりひろば)に、周辺の学校や公園等の施設、全10か所を会場として、板橋の魅力を凝縮したお祭りとなっています。
今年のテーマは、「未来をめぐり、めくる絵本のまち板橋」。誰もが輝かしい未来を創造し、絵本をめくるように一人ひとりが主役として板橋を楽しんでいただけるよう、区民まつりを通して板橋区の魅力を発信する思いを込めました。
これまでの催しは、来場者の皆さんにより楽しんでいただけるよう趣向を凝らします。また、「絵本のまち板橋」ならではのコーナー「絵本のまちひろば」も昨年のものから更にバージョンアップさせ、中学校の体育館に加え、校舎の一部を活用し、「絵本」文化にどっぷり浸かり、あらゆる人が楽しめるコンテンツを用意します。
踊りやみこしを“見て”、区内や協力都市の名品の数々を“食べて”、絵本文化を“体験”して、板橋を満喫する2日間となっています。




日時・会場
【日時】
令和6年10月19日(土) 11:00~17:00 (おまつりひろば 12:00~16:30)
令和6年10月20日(日) 9:00~16:00 (おまつりひろば 10:00~16:00)
※小雨の場合、一部内容を変更し決行
※荒天時の可否決定/19日(土)9:00、20日(日)7:00
【会場】
板橋区立グリーンホール前道路及び周辺(板橋区栄町36-1周辺)
(区立文化会館、区立板橋第一中学校、大山公園、JT駐車場、都税事務所前ほか)

各会場の主な催し
おまつりひろば(区立グリーンホール前道路)

楽市楽座ひろば(板橋第一中学校・校庭)
ミニ商店街、交流地域物産展、福祉団体バザーなど
文化のひろば(区立文化会館)
空手演武(小ホール/土曜日)、板橋子ども文化祭2024(大ホール/日曜日)など
スポーツひろば(東京都税事務所前)
スポーツ体験コーナー
ふるさとひろば(JT駐車場)
県人会物産展
SDGs広場(北)(大山公園ゲートボール場)
SDGsコーナー、区各所管課、警察、消防等による啓発コーナー、ドローン体験、古本市など
SDGs広場(南)(大山公園)
茶の湯コーナー、フードドライブコーナー、献血コーナーなど
くらしのひろば(グリーンホール)
健康づくりコーナー、交通安全、税、マイナンバーカード等PRコーナーなど
緑の広場(板橋第一中学校となり駐輪場)
園芸・植木市
★ピックアップ★
絵本のまちひろば(板橋第一中学校・体育館/校舎1階)
板橋区ゆかりのクリエイター、企業、大学の皆さんとともにつくる板橋区最大の絵本イベント!
読んで・作って・遊んで、絵本の世界を体験できるコンテンツが充実しており、赤ちゃんからおとしよりまで、誰でも楽しむことができます。
体育館
絵本・グッズ販売、クリエイターズマーケット、ステージプログラム、造形あそびのエリア、板橋でつくられた絵本大賞投票 など
校舎内
ものづくりワークショップ、てくてく段ボール迷路 など

その他
体育館と校舎を使用したものさがしゲーム



担当部署
東京都板橋区くらしと観光課観事業推進係 電話:03-3579-2251
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像