Hiyoko Global Kids Groupが運営するオーストラリアのバイリンガル保育園「ひよこグローバルキッズ」、ICT教材「天神」の幼児版を幼児知育とグローバル教育の為の学習システムとして導入

「海外で日本語に触れる機会を増やしたい」― 現地のバイリンガル保育園が抱える課題を、『天神』のデジタル知育コンテンツが解決

(株)タオ

株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)が企画・開発・販売するICT学習教材「天神」の幼児版が、オーストラリアのブリスベンで幼児を対象に日本語と英語のバイリンガル教育を実践している認可保育園「ひよこグローバルキッズ」(代表:岸田ひとみ)で、導入されました。

オーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンの日本人保育士が多数在籍する日英バイリンガル保育園

代表の岸田様は、日本国内でインターナショナルスクールのマネージャーとして活躍されたのちに、オーストラリアで日本語イマージョン家庭保育園の設立運営と、長きにわたり幼児教育のシーンで活躍されたキャリアで培ったバイリンガル教育のノウハウを基に、現在はバイリンガル保育園「ひよこグローバルキッズ」を運営されています。同時に「保育士留学」「親子留学」など多岐にわたる保育関連事業も展開されています。

ひよこグローバルキッズ代表:岸田氏
学習の様子
学習の様子

ICT教材「天神」幼児版が導入された背景

海外に住む日本の子どもたちや第二言語として日本語を学びたい子どもたちにとって、なによりも必要な事は、日々の中でより多くの日本語に触れる事ができる環境づくりという理念のもとで、「知識」「数量」「言葉」「記憶」「思考」の5領域にわたる知育学習システムで、その全ての問題を日本語で読み上げる機能や、日本語と英語のデジタルフラッシュカードが約700種類2,000枚以上収録されているシステムを保育の現場に取り入れて、遊びの中で学べる、そして日本語に多く触れられる環境づくりを行いました。

海外での様々な教育事業シーンでの展開を強化

「天神」は、国内においてはICT教材のパイオニアとして、一般のご家庭や1,400以上の様々な教育施設での導入実績があります。国際社会のグローバル化と共に、近年海外での展開も推し進めており、教育施設や海外子女の家庭学習教材としての提供も拡大中です。(2025年3月末時点で30か国超の利用実績)

ICT教材「天神」の概要

「天神」はタブレット・パソコンを利用した学習教材で、特長は以下のとおりとなります。

対応学年:乳幼児(0-6歳)、⼩学校・中学校の全学年

学習範囲:1学期から3学期分までがいつでも学習可能

対応教科:英語、数学(算数)、国語、理科、社会、⽣活、知育・育脳

スタイル:超スモールステップでつまずきにくく、達成感を得やすい

動画講義:5〜15分程度の音声付きアニメーション授業が⾒放題(⼩学⽣版・中学⽣版)

反復学習:選択肢のシャッフルに加え、問題そのものが変化

プリント:ほぼ全問の印刷に対応(⼩学⽣版・中学⽣版)

読み上げ:問題⽂、ヒント、解説等を⾳声で⾃動読み上げ(幼児版・⼩学⽣版)

問い合わせ先

商品サイト:https://www.tenjin.cc/co/

フリーダイヤル:0120-019-828

メールアドレス:support@tao-st.co.jp

営業時間:10:00~19:00(平日・土・祝)

株式会社タオ会社概要

社名:株式会社タオ

設立:1992年4月1日

代表者:代表取締役社長 黒澤慶昭

資本金:1,000万円

事業内容:教育ソフト「天神」の企画・開発・販売

所在地:〒525-0032滋賀県草津市大路2丁目9-1陽だまりビル5階

URL:https://www.tao-st.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
保育・幼児教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タオ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.tao-st.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
滋賀県草津市大路2-9-1 陽だまりビル5F
電話番号
077-566-5044
代表者名
黒澤 慶昭
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年04月