プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

飯能市
会社概要

 特別展「吾野~未来へつなぐ地域の記録~」飯能市立博物館で10月14日(日)から開催

飯能市立博物館で期間限定特別展が開催

飯能市

飯能市立博物館は、吾野地区の歴史や文化について展示し、地域の記録を未来に伝える特別展「吾野~未来へつなぐ地域の記録~」を平成30年10月14日(日)~12月9日(日)に開催します。

特別展「吾野~未来へつなぐ地域の記録~」https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/3189


飯能市北西部に位置する吾野地区は、高麗川の上流域で奥武蔵県立自然公園に
属し、紅葉の名所として有名な東郷公園、江戸時代関東8か国を見渡せたといわれるほど景観の良い関八州見晴台をはじめ、高山不動尊・子ノ権現など名勝旧跡が多く残る地域です。
また、地区内の坂石町分は江戸時代の馬継ぎの重要な宿場町として栄え、現在もその面影を色濃く残す貴重な町並みが見られます。


■開催概要
期間   平成30年10月14日(日)~12月9日(日)※月曜日休館

開催時間 9:00~17:00

会場   飯能市立博物館特別展示室・展示ホール(飯能市大字飯能258−1)

観覧料  無料

展示内容
1、吾野の地形と地質

2、原始・古代~吾野の夜明け~
 (1)吾野の遺跡(天神平遺跡・井戸ノ上遺跡・南遺跡・西川小遺跡)
(2)西川小遺跡遺物に見る吾野の原始~古代

3、中世~「吾那」の成立と武蔵武士の活躍~
(1)法恩寺年譜に見る「吾那」と吾那氏 
(2)秩父神社文書にみる「吾那」
(3)岡部氏と吾野

4、近世~村のくらし~
(1)「上我野村」から7か村への分村 
(2)村でくらす~吾野の生業~ 
(3)村の医療

5、近代~吾野村の誕生と発展~
(1)吾野村の誕生~ふたたび1つに~ 
(2)生活基盤の発展 
(3)吾野の教育~学校の歴史~

6、文化~受け継がれてきた「宝物」~
(1)吾野の文化財 
(2)吾野の獅子舞

7、吾野逍遥~未来へ活かす飯能の歴史~ 


■期間中開催イベント
学芸員による展示説明会
10月27日(土)、28日(日) 各日14:00~

関連講座
11月10日(土)「吾野の建築遺産を学び、その魅力を楽しむ」
(東海大学名誉教授 羽生修二氏)
11月18日(日)「吾野宿の町並みを歩く」         
(東海大学名誉教授 羽生修二氏)
11月25日(日)「生業に見る吾野の歴史~武州山方地域の中で考える~」
(筑波大学教授 加藤衛拡氏)

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.city.hanno.lg.jp/hall/museum
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

飯能市

21フォロワー

RSS
URL
https://www.city.hanno.lg.jp/top
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県飯能市大字双柳 1番地の1
電話番号
042-973-2111
代表者名
新井 重治
上場
未上場
資本金
-
設立
1954年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード