「避難生活の大切さわかる」大槌の女性たちがウクライナ避難民支援に寄付商品金額のうち1,000円をウクライナでの支援活動費に
認定NPO法人テラ・ルネッサンス(所在地:京都府京都市 理事長:小川真吾)が運営する「大槌刺し子」は、ロシアの軍事侵攻によるウクライナの避難民支援を目的とする寄付つき商品を販売いたします。商品金額のうち1,000円がテラ・ルネッサンスが行うウクライナ危機緊急支援の活動費に充てられます。2022年5月9日(月)オンラインショップ(https://store.sashiko.jp/)で予約開始・5月中旬から発送します。
寄付つき商品販売の背景
大槌刺し子の運営母体でもあるテラ・ルネッサンスは、ロシアの軍事侵攻によって避難することを余儀なくされたウクライナ避難民の緊急支援を実施しています。3月中旬には、2名からなる先遣隊を隣国ハンガリーとウクライナに派遣し、ニーズ調査および支援活動を行いました。
避難生活を送るウクライナの人々の姿が、東日本大震災後、避難所で身を寄せ合った日々と重なり、私たちにも何かできることはないかと考えました。そこで、大槌刺し子では売り上げの一部を、避難生活を送る女性や子どもたちへの支援など、テラ・ルネッサンスが実施するウクライナ支援活動を応援する、「寄付つき商品」の制作を決めました。
商品について
ハンカチとマスクの素材には、無漂白の晒しを使用しています。吸水性と速乾性があり、肌にも優しいことが特徴です。
生活の必需品でもあるハンカチとマスク。「ウクライナの人々のために何かしたい」そんな方におすすめの商品です。ぜひ、この機会に買い物を通じて、ウクライナ避難民の支援にご協力をお願い申し上げます。
商品概要
■素材:綿
■サイズ:20×20cm
■販売価格:2,000円(税込)
■寄付金額:1,000円
■素材:綿
■サイズ:H15×W24cm・耳かけ15cm
■販売価格:2,000円(税込)
■寄付金額:1,000円
【予約受付】
5月9日(月)より大槌刺し子オンラインショップ(https://store.sashiko.jp/)にて順次受付開始、5月中旬より順次発送いたします。
刺し子について
刺し子は、布地の上にひと針、ひと針、つづり縫いや刺し縫いすることで、布を丈夫にしたり、模様を描く、日本の伝統手芸です。
○大槌刺し子 https://sashiko.jp/
〇 認定NPO法人テラ・ルネッサンス
名称 :特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス
所在地 :京都府京都市下京区五条高倉角堺町21番地jimukinoueda bldg. 403号室
URL :https://www.terra-r.jp
理事長 :小川 真吾
設立 :2001年10月31日(2014年5月30日より認定NPO法人)
事業内容:『地雷』『小型武器』『子ども兵』の課題に対するアジア・アフリカでの支援活動、および国内での『平和教育』を中心とした啓発活動 など
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像