薩󠄀摩酒造『SLEEPY ELEPHANT “THE HARMONICS”』数量限定で新発売

樽熟成の深い魅力を味わう「SLEEPYシリーズ」第6弾~49年熟成の超長期貯蔵原酒を含む複数原酒をブレンド~

薩摩酒造株式会社

薩󠄀摩酒造株式会社(代表取締役社長:吉元義久、本社:鹿児島県枕崎市)は、樽熟成のお酒の魅力を楽しんでいただきたいという想いから、薩󠄀摩酒造の貯蔵庫に眠る長期貯蔵の本格焼酎をベースにしたリキュール「SLEEPYシリーズ」の第6弾としまして「SLEEPY ELEPHANT “THE HARMONICS”」を2025年11月4日 (火) よりメーカー出荷し、数量限定で全国発売します。

「一日の終わりに、心地よい眠りに誘う癒しのお酒」をコンセプトに、2020年の登場以来ご好評をいただいている「SLEEPYシリーズ」。薩󠄀摩酒造の貯蔵庫に眠る長期貯蔵原酒の特長を最大限に活かしながら、2023年からは「Harmony(ハーモニー/調和)」をテーマとしたセカンドシーズンを展開しています。これまでに、2023年発売の『SLEEPY OWL “THE HARMONICS”』、2024年発売の『SLEEPY BEAR “THE HARMONICS”』を発表し、今回の『SLEEPY ELEPHANT “THE HARMONICS”』は、職人たちの技と熟成への探求をさらに深めた一品です。

『SLEEPY ELEPHANT “THE HARMONICS”』は、オーク樽で25年貯蔵した原酒をベースに49年熟成の超長期貯蔵原酒を含む複数原酒をブレンドしました。米の上品な甘みを芯に、キャラメルのような香りとほのかな苦味がアクセントに。じっくりと広がる余韻が落ち着いた時間を演出します。

一日の終わりに「職人たちの技が織りなす究極のハーモニーが奏でる子守歌」による深く芳醇な世界をお楽しみください。

  薩󠄀摩酒造はこれまで焼酎の製造技術を大切に受け継いでまいりました。また、国内の焼酎蔵元で唯一、自社内に「樽職人」「樽工房」「樽貯蔵庫」を持ち、技術を継承しながら、自社で樽の品質管理を行っています。今後も技術力を磨きながら、鹿児島から全国、日本から世界へ焼酎文化のさらなる発信に努めてまいります。

■ブレンドへのこだわり

●酒質設計

今回の主原料は「米」であることから、米の上品な甘味をイメージしやすい酒質がよいと考え、候補となる原酒を数種選択しました。芳醇な樽感、落ち着いた樽感、甘味やフルーティーさ等、単一原酒でも良質でイメージ酒質に近いものを集め、組合せや比率を変え何度もブレンドを繰り返すが、なかなか納得がいく酒質を得ることができませんでした。上品さ、キレイさはあるものの、味の単調さが問題でした。味に複雑さを付与するため、単体で味わうと雑味や渋味が際立つ原酒を、あえてブレンドに加えることを試みました。試行錯誤の結果、上品な米の甘味を基調にキャラメルのような香りとほのかな苦味、長い余韻が奥深さを感じさせる酒質が完成しました。

●陳 やくしゅう(ちん やくしゅう)酒質設計担当 コメント

これまで「HARMONICS」シリーズの開発を担当し2つのこだわりを意識し続けました。

①単一原酒よりもはるかに上等で、「それを飲むシチュエーション」を想定しながら、好ましい香味にブレンドすること。

②ベース原酒の本来の味を生かしつつ、ブレンドした原酒の各個性が主張しすぎない、バランスが取れた酒質にすること。

ブレンドは緻密なパズルを組み立てるのに似ているように感じます。根気よく幾度も試作を繰り返した末に、イメージしたとおりの香と味を表現できたときには、ブレンダー冥利に尽きる思いでした。

プロフィール

台湾出身で幼少期に来日。焼酎とは全く関係ない業界から縁があって薩󠄀摩酒造に入社し、以来芋焼酎のお湯割りのとりこに。海、キャンプなどアウトドアが好きで、海と関連づけた商品開発ができないかと密かに考えている。

■おすすめの飲み方とペアリング

<ロック>甘さと濃密感を引き出す、大人の贅沢

本商品の特徴である「米の甘香」と「程よい樽香」が最も際立つのがロック。氷によって甘さがゆっくりと開き、キレのある飲み口と濃密な余韻が味わえるスタイルです。テイスターからは「断然一番良かった」「じっくり味わいたい」と高評価。

<炭酸割り>キャラメル香弾ける、爽快で万能なスタイル

水割りと同じ希釈でも、より深みとコクが感じられる炭酸割り。炭酸によってキャラメルのような甘香と樽感がふわりと立ち上がり、「単独でも、食事と合わせても楽しめる」と好評でした。

■SLEEPYシリーズについて

※数量限定商品のため、店舗様でのお取り扱いがない場合がございます。

「一日の終わりに、眠りを誘うほど心を解きほぐす癒しのお酒」をキーワードに2020年より販売。ラベルデザインの中でくつろぐ動物たちのコンセプトストーリーを通して、商品ごとに新しいお酒の魅力を伝えています。

■薩󠄀摩酒造のSDGsの取り組み

 薩󠄀摩酒造のサステナブルな活動の一環として、SLEEPYシリーズでは、本格焼酎を育む豊かな自然を守り、動物たちと共存できる環境づくりのために、売上の一部を公益財団法人日本自然保護協会に寄付しています。『SLEEPY ELEPHANT “THE HARMONICS”』も引き続き売上の一部を寄付予定です。

 ※「SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標」

15:陸の豊かさも守ろう

陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、

砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

<商品概要>

商     品    名:SLEEPY ELEPHANT “THE HARMONICS”

      (スリーピー エレファント ザ ハーモニクス)

品      目:リキュール ※光量規制のためリキュールカテゴリーで販売

原  材  料  名:本格焼酎(米)(国内製造)、食物繊維

アルコール分:32度

内   容  量:720㎖

参考小売価格:8,500円 (税込)

発  売  開  始:2025年11月4日(火)メーカー出荷

販  売  方  法:数量限定販売

販  売  経  路:全国酒販店、薩󠄀摩酒造公式通販サイト、薩摩酒造花渡川蒸溜所「明治蔵」

<会社概要>

企 業 名:薩摩酒造株式会社

代 表 者:代表取締役社長 吉元義久

本社所在地:鹿児島県枕崎市立神本町26番地

設   立:昭和11年6月21日

資 本 金 等:2億1,735万円

従 業 員 数:205名

業   種:酒類の製造販売並びに輸出入、清涼飲料・果汁その他飲料の製造販売

      並びに輸出入、農作物の研究開発及び生産物の販売、他

公式サイト:https://www.satsuma.co.jp/

公式Instagram:https://www.instagram.com/satsuma_shuzo/

公式通販サイト:https://shop.satsuma.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

薩摩酒造株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.satsuma.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
鹿児島県枕崎市立神本町26番地
電話番号
0993-72-1231
代表者名
吉元 義久
上場
未上場
資本金
-
設立
1936年06月