事業者・パートナーコミュニティ向けの1日限定イベント「Shopify COMMERCE DAY 2021」11月開催決定!
~Shopify Japanメンバー、事業者(マーチャント)、そしてパートナーが交流し新たなコミュニティを作る機会を創出~
世界最大級のコマースプラットフォーム、Shopify(ショッピファイ)の⽇本法⼈Shopify Japan 株式会社(本社:東京都渋谷区、日本カントリー・マネージャー:太原 真 以下:Shopify) は、Shopifyを利用する事業者(マーチャント)とパートナーを対象にしたオンラインイベント「Shopify COMMERCE DAY 2021」を2021年11月4日(木)に開催します。
Shopifyを利用する事業者やパートナーのコミュニティは、東京、大阪、福岡からはじまり、今では名古屋、沖縄、広島、四国、長野と地域の拡がりを見せています。今回は、Shopify Japanのメンバーが中心となりすでにShopifyのエコシステムに参加しているパートナーとともに、日本全国の新しいマーチャント(事業者)やパートナー向けに、Shopifyの最新動向を知り新たな人と繋がり、コミュニティをつくる機会を提供します。
■COMMERCE DAY 2021とは
本イベントでは、プレゼンテーション形式と新たな試みとして皆様と交流するコミュニティ形式の2部制でお届けいたします。

第1部 | ■Shopify Japanの2020年振り返りと今後の展望 ■日本に特化したShopifyアプリのご紹介 ■Shopifyパートナー表彰 ■Shopifyコミュニティのご案内 |
第2部 |
オンラインコミュニティツールを活用したブレイクアウトルームをいくつかご用意しています。自由にルームを行き来することが出来ます。 ■マーチャント(事業者)コミュニティ |
開催日時 | 2021年11月4日(木) 15:00 - 17:00 |
お申し込み方法 (事前登録が必要となります。) |
こちらのイベントページより参加登録(無料)いただけます。 https://commerceday2021.splashthat.com/ |
※当日のコンテンツに変更が出る可能性もございます。予めご了承ください。
<アプリ/テーマ開発者スピーカー募集>
第2部の「Shopifyアプリ/テーマ開発者コミュニティ」はアプリやテーマを開発するデベロッパー向けのセッションです。CFP(Call For Paper)にて登壇者を一般募集しますので、Shopify開発に関連したテーマについてお話をされたい方は、イベント申し込み後の案内にしたがい、CFPにご応募いただけます。登壇テーマは、アプリやテーマ開発の経験談、それらのマネタイズや学習方法など多岐にわたり、またご実績についてご紹介いただける機会となっております。
応募は下記のフォームよりお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdWfEEcdfKP0fX6xHNkg58rSDeyj2h6ysAfv0oV2P8dUJq12w/viewform
※募集期間:2021年10月22日まで
※当選された方のみにご連絡をさせていただきます。
※募集要項はShopify ブログをご覧ください。
https://www.shopify.jp/blog/shopify-commerce-day-2021-regi
■登壇者情報
太原 真
Shopify Japan カントリー・マネージャー
徳満 泰彰
Shopify Japan パートナーシップ兼事業開発部長
岡村 純一
Shopify Japan シニアテクニカルパートナーマネージャー
平田 依里朱
Shopify Japan パートナーマネージャー
石田 浩平
Shopify Japan コミュニティ&パートナーマーケティング
内河 恵
Shopify Japan コンテンツマネージャー
Shopify教育パートナー
塩澤 耕平氏
フラグシップ株式会社
三浦 拓也氏
ミウラタクヤ商店
<Shopifyについて>
Shopify(ショッピファイ)は、コマースに不可欠なインターネットインフラを提供するトップクラスのプロバイダーであり、あらゆる規模の小売ビジネスの立ち上げ、成長、マーケティング、運営を一括で管理できる信頼性の高いソリューションを提供しています。Shopifyは、信頼性を重視した設計のプラットフォームとサービスによって、すべての人のためにコマースをより良くし、あらゆる場所にいる消費者に優れたショッピング体験を提供しています。
カナダのオタワで設立されたShopifyは、個人事業主から中小企業、大手企業など、現在まで175カ国以上で170万以上の事業者(マーチャント)をサポートしており、国内ではKINTO(キントー)、ORION BEER(オリオンビール)、STUDIO R330(ステュディオ アール スリーサーティー)、sakana bacca(サカナバッカ)、Elmers Green(エルマーズグリーン)、Tabio(タビオ)、海外ではAllbirds(オールバーズ)、Staples(ステープルズ)など、多くのブランドに利用されています。
詳細については、www.shopify.jp をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像