RABO、三井物産子会社のMoon Creative Venturesと資本業務提携に合意し「Catlogの犬専用版 開発プロジェクト」に着手。日米同時リリースに向けて🐶データを募集開始
総額8億円の資金調達を実施

Catlog(キャトログ)を展開する株式会社RABO(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊豫 愉芸子、以下「RABO」)は、猫の日(2月22日)企画の第二弾として、三井物産子会社のMoon Creative Ventures株式会社(東京都港区、横山賀一代表取締役社長)と資本業務提携に合意し、「Catlogの犬専用版 開発プロジェクト」に着手することをお知らせいたします。
また、新規投資家のMoon Creative Ventures、Canon Marketing Japan MIRAI Fund、ユナイテッドに加え、既存投資家のSTRIVE、MPower Partnersを引受先とする第三者割当増資および金融機関からの融資により、総額8億円の資金調達を実施いたしました。これにより累計資金調達額は、国内のペットテック・スタートアップ(※1)として最大となる30億円となりました。
今後も、Catlogの日本およびグローバル展開をさらに加速すると共に、Catlogの犬専用版サービスの日米同時リリースを推進してまいります。
※1 株式会社矢野経済研究所によるペットテック市場に関する調査の対象を参照
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2250
■ 「Catlogの犬専用版 開発プロジェクト」にあたっての想い

14歳のトイ・マンチェスター・テリア(♂)、代表の伊豫の母と、ぐれたん(猫)と普段は新潟で暮らしているが、CCOブリ丸/おでんと同じ都内の動物病院が気に入ってたまに通っている。実は、Catlogを初期のころから愛用。
「首輪型デバイスとアプリによる猫様専用サービス『Catlog』は、皆さまのおかげで2019年のローンチから昨年5周年を迎えることができました。創業当初より、「すべては、猫様のために。」という信念を掲げ、猫様と飼い主の皆さまに特化したプロダクト開発と価値創造に取り組んでまいりました。
この5年間で、多くのプロダクトアップデートを重ね、睡眠スコアなどQOLに関する記録や体温や呼吸数などバイタルサインに類するデータなども取得可能となり、多数の猫様と飼い主の皆さまにCatlogをご利用いただいております。そして、「Catlogは猫様と飼い主にとってなくてはならない存在」といったありがたいお声をいただくたびに、私たちの努力が実を結んでいることを実感しています。
私自身、猫様と暮らしている時間が人生で最も長く、その経験を通じて飼い主としてのインサイトを深く捉え、事業推進やプロダクト開発において猫様にフォーカスする重要性を日々実感しています。一方で、創業初期から「犬向けなど、他の動物にもCatlogのようなサービスを是非RABOが開発してほしい!」というご要望も数多くいただいており、その関心の高さも痛感してきました。また、私自身も大学院生時代に海洋動物を中心としたバイオロギング研究を専攻するなど、動物全般への深い興味と情熱を持ちながら猫様だけでなくさまざまな動物たちに対して強い愛情を抱いてきましたし、RABOの社員にも猫様以外の動物と暮らしているメンバーが複数おります。
確かに、犬と猫は四足歩行動物であり、ニンゲンとともに暮らすという共通点を持ち、大切な家族の一員です。しかし、動物としての特性や飼い主さんのインサイトは大きく異なることも多く、「ペット」と一括りにした上で、同じプロダクトやUI/UXを展開することは適切ではない、という創業当初の考えは今も変わりません。これまで、ハードウェアやソフトウェア、AIの開発など、ほぼすべてのプロダクト開発を自社で手掛けてまいりました。その中で、経営や事業運営の難易度が高い環境においても、「選択と集中」を徹底しながら、リードカンパニーとして市場を切り拓いてきたと自負しております。
そして、5周年という節目を迎えた今、私たちは新たなステージへの挑戦を決意いたしました。これまでに培った技術や知見を活用し、猫様だけでなく、世界中の「大切な家族」である他の動物たちにも貢献する未来を実現していきたいと考えています。ちなみに、Catlogを社名にせずRABO(※スペイン語で「しっぽ」という意味があります)という社名にしているのも、いずれ対象動物を拡大する可能性を見据えていたからです。
今後は、「世界中の動物家族と飼い主が、1秒でも長く一緒にいられる社会を実現する。」という大きな目標のもと、今回のCatlogの犬専用版サービスの日米同時展開というさらなる挑戦を、三井物産グループのMoonという力強いパートナーとともに実現していくことを、私自身も非常に楽しみにしております。引き続き、皆さまからの応援とご愛顧をよろしくお願いいたします。」
株式会社RABO 代表取締役社長 伊豫 愉芸子
■ Moon Creative Ventures 、インベストメントチーム 堀口 翔平氏より資本業務提携についてのコメント

「この度RABO社と犬向けサービスの開発及び日米展開を目的とした業務提携を締結いたしました。同社の主サービスであるCatlogは、テクノロジー、体験、ブランドのいずれもが高いレベルで統合された素晴らしいプロダクトです。少数精鋭で素晴らしいプロダクトを実現するRABOチームには、グローバル展開への大きな期待を持っています。日米に拠点を置く当社にも愛する動物家族と暮らすメンバーが多く、社員一同RABOチームの掲げるビジョンと熱意に共感し、今回の資本業務提携に至りました。新たなサービスの開発とグローバル展開という大きなチャレンジに共に取り組めることにワクワクしています。」
Moon Creative LabおよびMoon Creative Venturesについて
Moon Creative Lab は三井物産グループにおける人間中心の新規事業創造を推進するベンチャースタジオとして2018年に設立。米・パロアルトと東京に拠点を置き、デザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、起業経験者などのグローバルで多彩な専門人材によるハンズオンのサポート体制を構築し、世の中にポジティブなインパクトを与える新規事業創出を実現してきました。この経験を元に、Moonは三井物産グループの枠を超えて、新規事業創造のサポートを拡大。チームや組織の創造的な可能性を引き出し、大胆なアイデアを斬新なベンチャーへと転換するための支援を提供しています。
2024年10月には同じく三井物産子会社としてMoon Creative Ventures株式会社(東京都港区、横山賀一代表取締役社長)が設立。Moon全体を通じた支援を拡大するとともに、日米マーケットを中心にグローバルに成長する新規事業の創出を進めています。
■ 「Catlogの犬専用版 開発プロジェクト」のデータフィードバックにご協力いただけるワンちゃん&飼い主さんを募集!

日米同時リリースに向けて開発を進めるにあたり、「データフィードバック」にご協力いただけるワンちゃんと飼い主さんを募集いたします。
※データフィードバックとは?
専用のデバイス付き首輪を装着して、普段通りに暮らしていただければOKです。その際、アプリに表示されるワンちゃんの行動の正誤確認や、動画の撮影・送信などを行っていただきます。
データフィードバックで寄せられる皆さまからのデータが、”犬専用版”のサービス作りに直接的に役立ちます。「愛犬の見えない時間を、安心に変えたい」「万一の不調に、いち早く気付けるようになりたい」等、愛犬とのより安心で豊かな暮らしを、一緒につくっていきませんか?
データフィードバック参加 応募フォーム:https://forms.gle/LKmmfm6SCf7NbJYM6
・応募時のご注意:
- データフィードバックの期間は、2025年5月頃〜数ヶ月間を予定しています。詳細は追ってお知らせいたしますが、概ねこの期間にご参加が可能な場合にご応募ください。
- 首輪の装着経験があり、首輪が苦手ではないワンちゃんがご応募ください。
- 1世帯、1匹までのご応募とさせていただきます。複数のワンちゃんが暮らすご家庭は、代表選手犬をお決めください。
- データフィードバックは、実際のサービス開発のための事前作業的な位置づけです。本番で提供される予定のサービスや製品とは異なりますので、あらかじめご了承ください。
- ご参加は無料です。今回謝礼等のご用意はございませんが、本番サービスの開始時はいち早くお知らせいたします。
※ その他、詳細は応募フォームをご確認ください
【公式Xアカウント開設】Catlogの犬専用版 準備室 X公式アカウント(@Catlog4Dogs)もできました。
プロジェクトの最新情報やワンちゃんたちとともに進める開発の裏側をお届けします。ぜひフォローいただき、プロジェクトを一緒に見守っていただければ幸いです。 #Catlog4Dogs
Catlogの犬専用版 準備室:https://x.com/Catlog4Dogs
■ 「すべては、猫様のために。すべての、大切な動物家族のために。」採用強化中!
RABOでは、Catlogシリーズの展開および、すでに他が追随できないレベルで保有・成長する猫様データを用いたさらなる事業展開、新サービスの開発を予定しています。
世界中の動物家族と飼い主が1秒でも長く一緒にいられるように、RABOのチームメンバーになりませんか?
-
【採用中の職種一覧】https://rabo.cat/recruit/
■ 他、新規投資家よりコメント
ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト 松野歩花氏
RABOは、猫の行動データを記録するスマート首輪「Catlog」と排泄データを記録するトイレボード「Catlog Board」を提供することにより、猫の健康を管理し、病気の早期発見をサポートします。Catlogアプリに蓄積された猫の総合的なデータを活用することで、見守り・異変検知だけでなく、食や保険の最適化、オンライン診療等、包括的に猫と飼い主の生活をサポートできること、そして国内に限らず世界中の猫の健康問題を解決できることを期待して、出資をさせていただきました。
ユナイテッドとしても、RABOのさらなる成長にむけて支援をしてまいります。
■ 「猫の生活をテクノロジーで見守る」Catlog® (キャトログ)
大切な愛猫の一生を、すこやかに。Catlogは、ずっと寄り添います。Catlogは、『Catlog』と『Catlog Board』の2つのデバイスで、猫様の日々のデータから行動やコンディションを自動的にAIが解析。難しい健康管理をすることなく、愛猫の調子を直感的に把握。日頃の過ごし方や、体調不良時の通院判断、そして動物病院での診察にも役立ちます。大切な愛猫との日々に、惜しみない愛情を。Catlogは、猫様と飼い主さんの幸せですこやかな日々をサポートいたします。
Catlog公式サイト:https://rabo.cat/catlog
Catlogアプリを体験する:https://rabo.cat/catlog/demo/
商号:株式会社RABO(RABO, Inc.)
代表者:代表取締役社長 伊豫 愉芸子
所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東3-9-19
設立:2018年2月22日(猫の日)
URL:https://rabo.cat
X(旧Twitter):https://x.com/Catlog_RABO
Instagram:https://www.instagram.com/catlog_rabo/
TikTok:https://www.tiktok.com/@catlog_rabo
※「Catlog」および「猫様」は、株式会社RABOの登録商標です。
※本リリースの写真を許可なく転載、複製、改変等することはお控えください。
すべての画像