プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スペースワン
会社概要

【金メダル獲得】株式会社スペースワンが水中ドローンのリーディングカンパニー「CHASING社」よりグローバル・マーケティングアワードを受賞

日本国内でのマーケティング活動が評価され、『グローバル・マーケティングアワード』でゴールドメダルを受賞

株式会社スペースワン

株式会社スペースワンは、中国深センに本社を置く水中ドローンのベンチャー企業・CHASING社より、日本国内でのマーケティング活動が評価され、『グローバル・マーケティングアワード』でゴールドメダルを受賞しました。株式会社スペースワンはCHASING社と国内初のパ―トナー締結をしており、ゴールドメダルの受賞は世界の販売パートナーでも5社のみです。
  • ​水中ドローンメーカー【CHASING】とは

CHASING社は2016年4月に設立され、中国の深センに本社を置いている水中ドローンメーカーとしては世界最高峰のリーディングカンパニーです。コロナ禍の中、売上を3倍に伸ばし、先日、中国江西省に建設面積約16,000平方メートルの世界最大の水中ロボット産業基地を設立しました。

CHASING社と株式会社スペースワンは2018年4月に日本国内では初となる正規パートナーを締結し、製品のプロモーションや販売などを行ってまいりましたが、その活動が評価され、この度『グローバル・マーケティングアワード』でゴールドメダルを受賞しました。

  • 今回の受賞について

 

 

 

 



このグローバルマーケティングアワードは「広報プロモーション」「月間販売数」「マーケティングリサーチ」の3つの構成で評価でされ、ゴールドメダルを獲得したのは世界で5社のみで、当社(株式会社スペースワン)の他に、イタリア、ロシア、スウェーデン、日本のもう1社が受賞しました。また、シルバーメダルは世界で11社受賞しています。

 

 




 
  • CAHSING製品について
当社の主力商品となっている『CHASING M2』『CHASING M2PRO』の大きな特徴として、8つのスラスター搭載により、全方向・360度移動が可能となりました。また、バッテリーは交換式を採用。予備バッテリーをご用意いただくことで作業を中断することなく運用していただけます。カメラは4K対応カメラとEIS搭載で安定した高画質な撮影を実現し、2000ルーメンのLEDを2基搭載しているため暗い場所での撮影にも対応。機体とコントローラーを有線接続することにより、遅延のないリアルタイムでの映像確認も行っていただけます。運用環境に応じたオプション品を搭載することで、個人での利用から産業用途まで、幅広く活用していただける機体となっております。

機動力を進化させた産業用水中ドローンの決定版『CHASING M2 PRO』

 

■水深150m
■最大速度4ノット
■稼働時間:2.5-5時間(300Wh/700Whバッテリー)
■専属アクセサリー
・高輝度モニター付きコントロールボックス
・マルチインターフェイスドッキングステーション
・USBL水中ポジショニング
・マルチビームソナー
・外部カメラ

※商品サイト:https://chasing.jp/product/chasing-m2pro/

 

比類なき安定性と機動力。水中撮影・作業の革命児『CHASING M2』


■水深100m
■最大速度3ノット

■稼働時間:1-2時間(97Wh/200Whバッテリー)
■アクセサリー
・ロボットアーム
・GoProカメラ
・外部LEDライト
・レーザースケーラー

※商品サイト:https://chasing.jp/product/chasing-m2/
 
  • 今後の水中ドローン業界の展望と意気込み

あるアメリカのマーケティング会社の調査によると、世界の水中ドローンの市場は、2022年には5800億円まで成

長すると言われており、国内の水中ドローン市場も、同様に大きく成長していくことが予想されています。日本の水中ドローン市場が大きく成長する理由の1つとしては、日本が海洋国家で潜在的な水中事業のニーズが多いことにあります。水中ドローンは、これまでの海中撮影等の個人での利用から、土木建築やインフラ設備点検、水難救助や水産業への参入が広がり、様々な用途への導入が見込まれております。
株式会社スペースワンは、CHASING製品を活用した養殖場やダム、消防本部と連携した実験・訓練など、全国各地での実績があります。この度の受賞を感謝するとともに、さらなる安心安全な未来を目指して社会貢献に努めてまいります。

 

 

  • CHASING M2 PROによるタイへい死魚回収

 

  • CHASING M2 船底点検

 

  • 会津若松消防本部水難救助訓練

 


【本件に関するお問合せ先】
株式会社スペースワン 水中ドローン事業部
電話:03-5812-4694 
メールアドレス:uwd@spacexone.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://spacexone.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スペースワン

17フォロワー

RSS
URL
https://www.spacexone.com/
業種
サービス業
本社所在地
福島県郡山市香久池1-17-3
電話番号
024-954-9930
代表者名
小林康宏
上場
未上場
資本金
300万円
設立
1996年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード