「Japan Metaverse Awards 2025」受賞結果を発表
― 第5回 XR・メタバース総合展【秋】にて開催 ―

一般社団法人Metaverse Japan(代表理事:長田新子、馬渕邦美、以下「MVJ」)は、2025年10月8日(水)、第5回 XR・メタバース総合展【秋】内にて「Japan Metaverse Awards 2025」を開催し、各賞の受賞作品を発表いたしました。
本アワードは、ソーシャルイノベーション賞、実空間メタバース賞、クリエイティブデザイン賞、技術革新賞、ベストプロトタイプ賞、メタバースジャパン特別賞の6部門で構成され、メタバース領域における革新的な挑戦や新たな社会実装、事業化を推進する個人やプロジェクトを称えることを目的としています。
7月から約3か月間にわたり公募を実施し、多数の応募が寄せられました。
最優秀賞は、各部門の受賞者によるファイナルピッチおよび審査員との質疑応答を経て、最終審議のもと決定。いずれのプロジェクトも甲乙つけがたい中、最優秀賞には、実証実験の段階を超えてメタバースをビジネスとして活用し、商業的な成功の可能性を切り開いたプロジェクトが選ばれました。
<受賞作品一覧>
Best Performance Award / 最優秀賞
「THE MOON CRUISE by TOKYO DOME & STYLY」 株式会社STYLY/株式会社東京ドーム

Best Social Innovation / ソーシャルイノベーション賞
「日本初!公教育を持ち運び可能にした不登校オルタナティブスクール小中一貫校NIJINアカデミー」株式会社NIJIN

Best Industry Metaverse / 実空間メタバース賞
「Lumarnity VR v2.0 (VRChatワールド)」日揮グローバル株式会社

Best Creative Design / クリエイティブデザイン賞
「THE MOON CRUISE by TOKYO DOME & STYLY」 株式会社STYLY/株式会社東京ドーム

Best Technology Innovation / 技術革新賞
「 カプセルインタフェース」 H2L株式会社

Best Prototype / ベストプロトタイプ賞
「平和構築メタバース「戦災VR」ーAIが再現する3D戦争風景による多国間協業プロジェクト」東京大学大学院 情報学環 渡邉英徳研究室

Metaverse Japan Special Award / メタバースジャパン特別賞
「石見神楽メタバース化プロジェクト」株式会社大丸松坂屋百貨店

<主催者コメント>
一般社団法人Metaverse Japan 代表理事 長田 新子
Japan Metaverse Awards 受賞者の皆様、おめでとうございます!
昨年に続き開催された JAPAN Metaverse Awards 2025 では、6部門で革新的なプロジェクトが表彰されました。
ご応募いただいた皆様、また審査にご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。皆さんの挑戦と熱意が、このアワードを支えています。
個人的には、今年は特に 社会での実装が進み、インパクトを生み出しているプロジェクト に感動しました。
メタバースは単なる仮想空間ではなく、教育・医療・ビジネスなど様々な分野で社会を変革する基盤となりつつあることを実感しています。
MVJとしては、この流れを さらに広げ、社会実装を加速させる ことを肝に銘じ、引き続き邁進してまいります。
一般社団法人Metaverse Japan 代表理事 馬渕 邦美
JAPAN Metaverse Awards 2025 の受賞者の皆さま、心よりお祝い申し上げます。また、ご応募くださった皆さま、審査にご協力いただいた皆さまに深く感謝いたします。今年は、仮想空間の枠を超えて、教育・産業・地域共創・伝統文化など“社会実装”が一段と前進した点が印象的でした。ユーザー体験と技術が確かに結びつき、実社会にインパクトを生むプロジェクトが数多く生まれています。 MVJは、こうした挑戦を次のステージへ押し上げる「ハブ」として、産学官連携と国際展開をさらに加速させ、日本発の価値を世界へ解き放ってまいります。来年も、より多様で大胆なアイデアとの出会いを楽しみにしています。
<審査員(順不同、敬称略)>
審査委員長
金出 武雄(カーネギーメロン大学 創始者記念全学教授/Metaverse Japan Lab 名誉顧問)
審査員
せきぐち あいみ(一般社団法人Metaverse Japan アドバイザー/XR・Spatialアーティスト)
松島 倫明(『WIRED』日本版編集長)※書類審査のみ
絢斗 優(一般社団法人Metaverse Japan 理事/一般社団法人Japan Blockchain Week 代表理事)
山口 有希子(一般社団法人Metaverse Japan 理事/パナソニック コネクト株式会社 取締役 執行役員 シニア・ヴァイス・プレジデント CMO)※書類審査のみ
中馬 和彦(一般社団法人Metaverse Japan 理事/みずほフィナンシャルグループ 執行役員 CBDO)
小塩 篤史(一般社団法人Metaverse Japan アドバイザー/麗澤大学工学部 教授/東京大学大学院情報学環 特任准教授)
三宅 陽一郎(一般社団法人Metaverse Japan アドバイザー/東京大学生産技術研究所 特任教授)
長田 新子(一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長)
馬渕 邦美(一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/Xinobi AI 株式会社 共同CEO/一般社団法人Generative AI Japan 代表理事/JDLA 有識者会員)
<JAPAN Metaverse Awards 2025 ピッチ・最終審査&表彰式概要>
名称: Japan Metaverse Awards 2025
会場:幕張メッセ(第5回 XR・メタバース総合展【秋】内にて開催)
日程: 2025年10月8日(水)
【午前】ベストプロトタイプ賞二次選考(ピッチ)
【午後】6部門ファイナルピッチ&表彰式
主催: 一般社団法人 Metaverse Japan
特別協力:XR・メタバース総合展
メディアパートナー:MetaStep
公式URL:https://mvjaward.com/
【団体概要】
一般社団法人Metaverse Japanは、業界や企業の垣根を越えて最先端の情報や世界観を広く共有するハブとなることで、メタバースという新しい概念を議論していく礎となります。
そして、日本が持つIPやアーティストのクリエイティビティや、新しい起業家の持つ力をメタバース時代に解き放つ様々な活動を行うことで、日本の力がグローバルのマーケットやユーザーコミュニティで輝ける事を目指しています。
多様性を尊重しながら、人々の可能性を伸ばし、活躍できる場を増やす。
私たちMetaverse Japanは、幸せを育む新しい社会の力として、広く貢献していきます。
名称:一般社団法人Metaverse Japan
設立日:2022年3月14日
所在地:東京都渋谷区猿楽町 17-5 代官山 蔦屋書店 SHARE LOUNGE内
団体HP:https://metaverse-japan.org/
本リリースに関する取材・お問合せ:pr@metaverse-japan.org
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像