香りも“データ”で楽しむ時代へ―― Horizon、ディフューザー制御に関する特許を取得。Web3技術を活用した香りのデジタル配信基盤を確立

Scent Storeでの香りの購入・再生に、真正性を保証するブロックチェーン技術の実社会応用事例として注目。

Horizon株式会社

Horizon株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ニィエンツゥオ・ツァイ、以下Horizon)は、香りのデジタル配信を可能にするディフューザー制御技術に関して、「特許第7598522号」を取得したことをお知らせいたします。

香りもデータで楽しむ時代へ

本特許は、インターネットを介して送信されるデジタル化された香りデータ(Universal Scent Format)に基づき、ディフューザーが自動で香料を組み合わせ、香りを生成・噴霧する技術に関するものです。香りデータには、香りの種類や属性に加え、著作・利用権などの情報が含まれており、それらはNFTとしてブロックチェーン上に記録されます。

再生時にその情報を検証することで、「正規の香りコンテンツかどうか」を自動的に判別する仕組みを実現しました。

香りのデジタル配信を実現できるのはHorizonだけ

今回の特許取得により、香りを“データ”として届け、その正規性を自動判定して再生する体験は、Horizonだけが提供可能なものとなりました。

単なる香りの噴霧ではなく、インターネットを通じて“本物の香りコンテンツ”をユーザーに届ける――
それを実現する唯一のプラットフォームが「Scent Store」です。

「香りのiTunes」とも呼べるこの仕組みを世界に先駆けて展開し、Horizonは“香りのデジタル配信”という新たな文化と市場の創出をリードします。

NFTは“真正性を保証するインフラ”──香りデータの信頼性をブロックチェーンで証明

Horizonでは、NFTをあくまで“正規性を保証する裏方技術”として活用しています。有名アーティストが制作した香りデータに個別の識別情報を埋め込み、プラットフォーム側がそれを検証することで、「本物だけが再生される」仕組みを構築。

この技術により、不正コピーや無断利用を防ぎ、香りの価値とクリエイターの権利を守ることが可能となります。

NFTを前面に押し出すことはせず、ユーザーが意識しなくても“保証された体験”を提供できる技術基盤として活用しています。本特許は、Web3技術の実社会応用例としても注目されています。

なぜ“香りの著作権保護”が不可欠なのか

香りをデータとして送ること自体は、技術的には難しくありません。
しかし、「誰がつくったか」「正規のものか」が保証されなければ、コピー品が出回り、香りの価値もクリエイターの権利も損なわれてしまいます。

近年では、GUCCIやLouis Vuittonといった世界的ブランドがNFT技術を活用し、限定のデジタルアイテムを販売する事例が相次いでいます。これを支えるのが、ブロックチェーンによって“唯一性”と“所有権”を証明する仕組みです。

香りにおいても同様で、著作権保護がなければ創作活動は成立しません。
Horizonは、正規性のある香り配信こそが新たな文化や経済価値を生む鍵であると考えています。

Scent Store

日本発、香りのデジタル配信で文化とコンテンツを世界へ

Scent Storeとは?

「Scent Store(セントストア)」は、Horizonが提供する香りのデジタル配信プラットフォームです。音楽のように香りをデータで購入・再生・共有できる“香りのiTunes”とも言えるサービスで、専用ディフューザーと連携することで選んだ香りを実際の空間に再現できます。

さらに、クリエイター自身が自作の香りデータをアップロードして配信・販売することも可能で、香りを新たな表現手段・収益手段として活用できる環境を提供しています。

Horizonの仕組みは、香りという“リアルな体験”にWeb3技術を自然に融合させ、クリエイターや芸能人、アニメ・ゲームなどのIPが香りという新しい表現手段を通じてファンとつながることを可能にします。

デジタルで香りを届け、現実で再現する

Horizonは、日本初の香りのデジタル配信技術を通じて、日本が誇る美しい文化やコンテンツを世界に向けて発信します。

Scent Storeで配信する香りのコンテンツ

今後の展望

Horizonは本特許技術を活用し、以下の展開を進めてまいります。

  • 有名アーティスト・ホテルブランドとのコラボによる香り配信

  • クリエイター向け配信プラットフォームの拡充

  • 正規香りコンテンツの収益化支援

  • パーソナライズ香りのサブスクリプション展開

代表コメント

Web3やNFTという言葉に難しさを感じる人も多いと思いますが、私たちはそれを“暮らしの中に自然に組み込む技術”として活用しています。今回の特許取得は、安心・安全に香りを楽しめる未来への第一歩です。

【会社概要】

会社名: Horizon株式会社

所在地: 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階

設立: 2022年2月21日

代表者: 代表取締役 ニイエンツゥオ ツァイ

事業内容: 香りのデータストリーミングサービスScent Storeの運営。香りの世界共通フォ ーマットUniversal Scent Format の開発。

URL: https://www.hrz.co.jp/

Scent Store: https://www.scentstore.jp/

Email: info@hrz.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】

Horizon株式会社

Email: info@hrz.co.jp

すべての画像


関連リンク
https://www.hrz.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Horizon株式会社

20フォロワー

RSS
URL
https://www.hrz.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
電話番号
-
代表者名
Alex Tsai
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年02月