第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025の協賛契約の締結について

 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025では、全ての人が輝くインクルーシブな街・東京の実現に向けて、多くの企業等に参画していただき、一緒に大会を創り上げていくため、昨年の3月より協賛を受け付けております。

 この度、当事業団は、以下のとおり第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025の協賛契約を締結しましたので、お知らせします。

 今回の契約締結により、協賛企業・団体等は、合計56者59件となりました。

1 協賛企業・概要

会社名:塩野義製薬株式会社

所在地:大阪府大阪市

代表者:代表取締役会⾧兼社⾧ CEO 手代木 功

カテゴリ:東京2025 デフリンピック・トータルサポートメンバー

会社名:株式会社フジミインコーポレーテッド

所在地:愛知県清須市

代表者:代表取締役社長 関 敬史

カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

会社名:文化シヤッター株式会社

所在地:東京都文京区

代表者:代表取締役社長 小倉 博之

カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

会社名:株式会社スーパーアルプス

所在地:東京都八王子市

代表者:代表取締役 松本 英男

カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

会社名:日機通商株式会社

所在地:東京都港区

代表者:代表取締役 名取 英輔

カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(サッカー)

会社名:株式会社マルズ

所在地:福島県郡山市

代表者:代表取締役 丸山 剛

カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(サッカー)

2 協賛企業各社コメント

手代木 功(塩野義製薬株式会社 代表取締役会長兼社長CEO)

 この度、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」に協賛する運びとなりました。初めて日本で開催される、本大会の成功を心より祈念しております。

 SHIONOGIグループは「常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」という基本方針を掲げています。薬が”最もよい薬”として効果を発揮するには、その薬に関する情報を併せてお届けすることが必要不可欠ですが、その情報が様々な要因で適切に届きづらい場合があります。きこえない・きこえにくいこともその要因の一つです。当社では、2016年よりコミュニケーションバリアフリープロジェクトを立ち上げ、これまでに多くの医療現場において、きこえない・きこえにくい患者さんへの情報の届け方を取り入れていただくよう提案してまいりました。本大会が、一見気づきにくい、きこえに起因するコミュニケーションバリアについて多くの方々に知っていただく機会となり、少しでもそのバリア解消につながることを期待しています。

関 敬史(株式会社フジミインコーポレーテッド 代表取締役社長)

 このたび、初の日本開催となる「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」に、トータルサポートメンバーとして協賛させていただけることを大変光栄に思います。

 弊社は、持続可能な社会への実現に向けて優先して取り組む重要な課題「マテリアリティ」のうち、「ウェルビーイングの実現」及び「ダイバーシティ推進と人材育成」を掲げ、性別、人種、国籍、信条、障がい等にかかわらず、「働きがい」や「働きやすさ」を実感できる職場環境づくりや組織文化の醸成に向けた取り組みを推進しています。その一環として、社員として勤務するデフアスリートの競技支援はもとより、デフスポーツの普及や発展に向けた活動にも取り組んでおります。

 選手の皆様が日頃の努力の成果を十分に発揮されるとともに、本大会が、多くの方に夢や希望を与えられるような素晴らしい大会となることを心よりお祈り申し上げます。

小倉 博之(文化シヤッター株式会社 代表取締役社長)

 このたび、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」のトータルサポートメンバーとして協賛させて頂くことになりました。

 当社は、「防犯」「防災・減災」「安心・安全」「快適」の視点から開発した各種商品を提供する総合建材メーカーです。そして、「スポーツ支援を通じ、地域社会の発展と、スポーツを楽しむ子どもたちの夢や希望をサポートする」をモットーに、スポーツを通じた社会貢献活動を行っており、デフリンピックを通じてサポートができることを大変光栄に感じています。今後も、「多彩なモノづくりやサービスを通じて社会の発展に貢献し、人々の幸せを実現する」という当社グループの使命のもと、大会ビジョンである「“誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現」に繋がるよう、全力でご支援してまいります。

 最後に、東京2025デフリンピックの成功とデフアスリートの皆様方のご活躍を心より祈念しています。

内野 繁(株式会社スーパーアルプス 取締役 常務執行役員)

 このたび、東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバーとして参加させていただけることを、心より光栄に思います。スーパーアルプスは、八王子市を中心に29店舗を展開し、地域の皆さまに支えられて歩んでまいりました。デフリンピックという国際的な大会を通じて、多様性と共生の大切さを広く発信できる機会に関われることに、誇りを感じております。私たちは、食を通じて選手・関係者・地域の皆さまを全力でサポートし、大会の成功に貢献してまいります。

名取 英輔(日機通商株式会社 代表取締役)

 このたびは、『東京2025デフリンピック』の開催を、心よりお慶び申し上げます。また、記念すべき100周年となる大会に協賛企業として携われる事、大変光栄に感じております。

 今回、大会協賛をさせていただくに至った経緯は、知人を介しデフリンピック卓球女子日本代表である亀澤理穂選手にお会いする機会から、東京で開催されるデフリンピックに向けて、弛まない努力をする多くのデフ選手の姿に感銘を受け、今大会の成功と日本代表選手の活躍に、微力ながらお力になれればと考えました。

 弊社は、夢を抱き、その夢に向かって努力し続ける姿勢を何よりも大切にし、未来を切り拓こうとするすべてのアスリートを全力でサポートしてまいります。今大会に出場する日本代表選手をはじめ、全ての選手・スタッフの皆様のご健闘を心よりお祈りいたします。

丸山 剛(株式会社マルズ 代表取締役)

 皆様の挑戦と情熱に心より敬意を表します。当社は、デフリンピックに出場されるアスリートの皆さまを応援しています。

 音のない世界で育まれた感覚と技術、そして挑戦する心は、私たちに多くの示唆と感動を与えてくれます。すべての選手の皆さまが、また日頃の成果を存分に発揮され私たちに大きな感動を与えてくれます。心よりご健闘をお祈り申し上げます。

協賛制度の概要

(1)東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

本大会の準備、運営等の全体をサポートすることを目的として、デフリンピック準備運営本部に対し協賛金、物品、役務等を提供又は貸与する企業・団体等

(2)東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー

本大会の準備、運営等のうち、特定の競技をサポートすることを目的として、デフリンピック準備運営本部に対し協賛金、物品、役務等を提供又は貸与する企業・団体等

寄附・協賛の制度詳細は、デフリンピック準備運営本部ホームページをご覧ください。

https://deaflympics2025-games.jp/participation/support/

(参考)

デフリンピック:デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、「きこえない・きこえにくい人のための国際スポーツ大会」のことです。4 年に1 度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれ、耳のきこえない人のために様々な工夫がされています。今回の東京大会は100 周年大会です。

(東京2025デフリンピック大会情報サイト:https://deaflympics2025-games.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-29-9 日本パーティビル3階
電話番号
-
代表者名
塩見清仁
上場
未上場
資本金
-
設立
-