ヤマハ AVレシーバー『RX-V583』『RX-V483』『RX-V383』
Dolby Atmos®*1、DTS:X™*2、HDR*3/4K映像伝送、ハイレゾ再生*4に対応し、音の基本性能もさらに向上させたAVレシーバー3機種を発売
ヤマハ株式会社は、Dolby Atmos®およびDTS:X™(いずれもRX-V583のみ)、HDR/4K映像伝送(全機種)、ハイレゾ再生(RX-V583/V483のみ)に対応するとともに、ヤマハHiFiオーディオのノウハウを傾注して音の基本性能もさらに向上させた7.1chネットワークAVレシーバー『RX-V583』および5.1chネットワークAVレシーバー『RX-V483』を5月下旬より、5.1ch AVレシーバー『RX-V383』を5月中旬より、それぞれ全国で発売いたします。
- *1:Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)=ドルビーラボラトリーズ社が開発した3次元サラウンドフォーマット。(RX-V583のみ対応)
- *2:DTS:X™(ディーティーエス エックス)=DTS社が開発した3次元サラウンドフォーマット。(RX-V583のみ対応)
- *3:HDR(ハイダイナミックレンジ)映像伝送=従来より幅広い明暗のダイナミックレンジを持つ映像信号の伝送を可能にする技術。
- *4:DSD5.6MHz、AIFF/WAV/FLAC 192kHz/24bit、Apple Lossless 96kHz/24bitをサポート。(RX-V583/V483のみ対応)
ヤマハ AVレシーバー 『RX-V583』 カラー:(B)ブラック 本体価格72,000円(税抜)
アンテナは設置環境に応じて角度を変えることができます。
ヤマハ AVレシーバー 『RX-V483』 カラー:(B)ブラック 本体価格61,000円(税抜)
ヤマハ AVレシーバー 『RX-V383』 カラー:(B)ブラック 本体価格48,000円(税抜)
品名/モデル名/色/本体価格/当初月産予定台数/発売時期
AVレシーバー/RX-V583/(B)ブラック/72,000円(税抜)/10,000台/5月下旬
AVレシーバー/RX-V483/(B)ブラック/61,000円(税抜)/13,000台/5月下旬
AVレシーバー/RX-V383/(B)ブラック/48,000円(税抜)/18,000台/5月中旬
<製品概要>
今回発売する「RX-V583」(ネットワーク対応7.1chモデル)、「RX-V483」(ネットワーク対応5.1chモデル)、「RX-V383」(5.1chモデル)は、Dolby Vision Compatible*1やHybrid Log-Gamma*2などのHDR映像伝送、BT.2020*3規格、HDCP2.2*4(全入出力)、4K/60p*5映像信号に対応したHDMI端子、Bluetooth®オーディオ送受信機能などを搭載した「RX-Vシリーズ」のAVレシーバーです。このうち「RX-V583」と「RX-V483」にはネットワーク機能とWi-Fiを内蔵し、さらにシリーズ最上位機種の「RX-V583」には3次元サラウンドフォーマットのDolby Atmos®およびDTS:X™に対応したデコーダーも搭載しています。加えて、2chステレオ仕様D/Aコンバーター(RX-V583/V483)の採用や、当社製HiFiオーディオアンプと同等の音響専用パーツの積極投入、DSPデバイスのアップグレード(RX-V483)などにより、音の基本性能も向上させました。独自の音場創生技術「シネマDSP」や視聴環境最適化システム「YPAO」の装備とも相まって、最新の4Kコンテンツから近年利用者が増加している動画・音楽の定額制配信メディア、そして来るべきHDR映像ソースに至るまで、あらゆるAVソースをよりリアルな臨場感と高純度な音質で再現します。
- *1:Dolby Vision Compatible(ドルビービジョン コンパチブル)=ドルビーラボラトリーズ社が開発したHDR技術「Dolby Vision」の映像伝送機能。ファームウェア更新により対応予定。
- *2:Hybrid Log-Gamma(ハイブリッドログガンマ)=NHKと英国BBCが共同提案するHDR方式。ファームウェア更新により対応予定。
- *3:BT.2020=ITU-R勧告に定められたUltra HDTV(4K/8K)の色域規格。
- *4:HDCP2.2=4K映像伝送に対応した最新のデジタル著作権保護技術。
- *5:4K/60p= 4K(4,096×2,160 画素) の解像度を持つ映像を、1秒間に60コマで表示すること。
<RX-V583/V483/V383主な特長>
1.「Dolby Atmos®」&「DTS:X™」対応デコーダーを搭載(RX-V583)
*:本機能はDTSダイアログコントロール対応のDTS:X™コンテンツ再生時に限り有効です。
2.HDR(Dolby Vision Compatible、Hybrid Log-Gamma)、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子
*1:ファームウェア更新により対応予定。
*2:HDMIによるリンク機能(HDMIコントロール)は、本機~対応テレビ(レコーダー)間をHDMI接続した場合に実現するものです。対応テレビ機種などの詳細は当社製品サイトでご確認ください。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/
3.ヤマハHiFiアンプのノウハウを傾注した音質重視設計と、独自の音場創生技術「シネマDSP」による臨場感の追求
●フルディスクリート構成パワーアンプ、2chステレオ仕様の新DAC(RX-V583/V483)、音響専用コンデンサーなどを採用したHiFi基準の音質重視設計
*1:本機で再生可能なファイルフォーマットは最大192kHz/24bitです(DSD除く)。
*2:5基(RX-V583)または4基(RX-V483)のうち各1基はネットワーク音声配信専用に割り当てています。
●AVENTAGEと共通の高性能DSPデバイスを採用(RX-V583/V483)するなど、高い情報処理能力を追求した独自の音場創生技術「シネマDSP」
*1:シネマDSP技術を活用したサラウンドプログラム数。それ以外も含めたプログラム総数はRX-V583/V383が34種類、RX-V483が33種類となります。
*2:「ダイアログリフト」はRX-V583のみ、「ダイアログレベル調整」はRX-V483/V383を含む全機種に装備しています。また本機能はDTS:X™再生時およびDolby Surround、Neural:Xデコーダー選択時には動作しません。
●シネマDSPの音場効果を室内環境に応じて最適化するDSPエフェクトノーマライゼーションを装備した「YPAO」
4.Wi-Fi経由でのハイレゾ音楽再生や専用アプリを使ったワイヤレス操作を実現するネットワーク機能(RX-V583/V483)
●DSD 5.6MHz、AIFF/WAV/FLAC 192kHz/24bit、Apple Lossless 96kHz/24bit再生をサポート
●家庭内ネットワークへ無線LAN経由で接続できるWi-Fi内蔵型
※無線LANと有線LANとの同時接続はできません。Wi-Fiまたは有線LAN接続とWireless Direct接続との同時使用はできません。無線LANで接続できる距離は環境に依存します。
5.圧縮音声をより魅力的なサウンドで蘇らせる専用開発ミュージックエンハンサーも併用可能なBluetoothⓇオーディオ送受信機能
*1:AirPlayおよびDSDの音声はBluetooth®送信できません。
*2:ミュージックエンハンサーはBluetooth®受信時のみ有効です。
6.操作アプリ「AV CONTROLLER」や聴く楽しさを家中に広げる「MusicCast®」、「Spotify Connect」対応など多彩なユーティリティ機能(RX-V583/V483)
ヤマハAVレシーバー用アプリ「AV CONTROLLER」対応をはじめ、家庭内に設置した複数のMusicCast対応音響機器(本機含む)の操作や機器間での音楽コンテンツの配信・共有・リンク再生などがひとつの専用アプリ*1で行えるヤマハ独自の「MusicCast®(ミュージックキャスト)」、ストリーミング音楽配信サービス「Spotify」の楽曲を、Spotifyアプリでリモコンのように操作しながら本機で再生できる「Spotify Connect(スポティファイコネクト)*2」への対応など、ネットワークAVレシーバーならではの多彩なユーティリティ機能をRX-V583/V483に装備しました。なお、音楽コンテンツ情報の詳細表示にも対応した高精細フォント採用の多言語対応OSD(オンスクリーン・ディスプレイ)はRX-V383を含む全機種に採用しています。
*1:専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」(無償)により本機の基本操作およびMusicCast®によるネットワーク再生が可能です。
*2:Spotify Connectの使用にはSpotifyアプリ(無料)のインストールとSpotify Premiumアカウント(有料)への登録が必要です。
【RX-V583/V483/V383 その他の特長・機能】
●フロントUSB&アナログ音声入力端子●メインスピーカーにコンパクトスピーカーを使用する場合やサブウーファーなしのシステムでも力強く躍動感のある低音を再現するExtra Bass(エクストラベース)●サラウンドスピーカーをフロント側に配置し、臨場感あふれるサラウンド再生を省スペースで味わえるバーチャルシネマフロント●再生音量に応じてDSP効果を自動調整し、常に最適な臨場感が得られるA-DSP技術●入力ソースやボリューム位置に合わせてダイナミックレンジを自動調整し、小音量再生時にも明瞭なサウンドが楽しめるA-DRC技術●FM補完放送も受信できる40局プリセット対応ワイドFM/AMチューナー●お気に入りのインターネットラジオ局をストレスなく呼び出せるブックマーク&オートプレイに対応したインターネットラジオ機能(RX-V583/V483)●よく使う映像ソースや音場プログラムの組み合わせを呼び出したり、テレビやレコーダーを連動して起動できるSCENEボタン●本機とネットワーク接続したMusicCast®対応機器の電源を本機と連動してオン/オフできるMusicCast Link電源連動(RX-V583/V483)●キッチンや寝室などの別室に置いたスピーカーで音楽などを楽しめるゾーンB対応スピーカー端子(RX-V583/V483)●本機の配線・設定作業をサポートする専用アプリケーション「AV SETUP GUIDE」(タブレット専用)対応●ECOモード、オートスタンバイ機能などにより業界最高水準の省電力を実現
<「ヤマハ オーディオ製品 ご購入キャンペーン」を実施>
期間中、ヤマハ AVレシーバー『RX-V583』『RX-V483』『RX-V383』を含む対象のヤマハ オーディオ製品をご購入の方に、オンライン動画配信サービス「hulu」の視聴2か月分をもれなくプレゼントする「ヤマハ オーディオ製品 ご購入キャンペーン」を2017年4月29日から実施します。
キャンペーン期間:2017年4月29日(土・昭和の日)~2017年7月18日(火)
プレゼント品:オンライン動画配信サービス hulu視聴2ヵ月分
対象製品など詳細はキャンペーン専用ホームページにてご確認下さい。
「ヤマハ オーディオ製品 ご購入キャンペーン」
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/campaign_2017summer/
RX-Vシリーズスペシャルサイト
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/rxv_series/
ヤマハ 企業情報サイト/ニュースリリース
https://www.yamaha.com/ja/news_release/
※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像