【無料セミナー5/21(火)】「子どもを成長させる大人」五つの条件 ジャーナリストの島沢 優子氏を迎えて
第4回 ・誰が子どものスポーツをささえるのか?
課題の解決には持続可能な子どものスポーツ環境の構築が必要です。SSFでは有識者を招き、子どものスポーツを「ささえる」視点から考えるセミナー『誰が子どものスポーツをささえるのか?』を開催しています。
最終回となる第4回は、『スポーツ毒親』、『部活があぶない』など、スポーツや教育関係をフィールドに多くの著書を手掛ける島沢 優子氏(ジャーナリスト)をお招きします。子どもがスポーツで成長するために、親が持つべきマインドセット、子どもを伸ばす親・成長を妨げる親の違いは何か。など5つのポイントの根拠と実例を詳しくお話しいただきます。
ご参加、ご取材のほど、何卒宜しくお願いいたします。
▼公式サイト
https://www.ssf.or.jp/dotank/seminar/children_youth2023_04.html
セミナー開催記念として、参加者の中から抽選で10名様に島沢氏の著書『オシムの遺産 彼らに授けたもうひとつの言葉』をプレゼントいたします。
第4回無料セミナー『誰が子どものスポーツをささえるのか?』概要
【テーマ】
「子どもを成長させる大人」五つの条件
【日時】
2024年5月21日(火)19:00~20:30(予定) 18:30開場 (会場、オンライン)
※申込締切:2024年5月20日(月) 12:00
【開催形式】
①会場参加(定員200名)
②オンライン(Zoom)
によるハイブリッド開催
・会場参加者には資料配布、また、セミナー終了後、島沢氏と名刺交換等のお時間があります。是非会場にお越しください。
・お申込みいただいた方全員に、セミナー終了後アーカイブ配信を行います。お気軽にお申し込みください。
【会場】
日本財団ビル 2階 大会議室(東京都港区赤坂1-2-2)
【参加費】
無料
【申込】
参加希望の方は、SSF公式サイトからお申し込みください。
どなたでも参加可能です。多くの方の参加をお待ちしております。
申込締切 2024年5月20日(月) 12:00
https://www.ssf.or.jp/dotank/seminar/children_youth2023_04.html
※報道関係の方は、メール(info@ssf.or.jp宛)、もしくはFAXにてお申し込みください。
【登壇者】
島沢 優子氏(ジャーナリスト)
筑波大学4年時に全日本大学女子バスケットボール選手権優勝。卒業後、英国留学等を経て日刊スポーツ新聞社東京本社勤務。1998年フリーに。主にスポーツや教育関係をフィールドに執筆。『AERA』で「ブラック部活」というワードを最初に社会に届けた。著書に『スポーツ毒親 暴力・性虐待になぜわが子を差し出すのか』(文藝春秋)、『部活があぶない』(講談社現代新書)など多数。編著に『スポーツの世界から暴力をなくす30の方法』(合同出版)など。2020年より日本バスケットボール協会インテグリティ委員。2021年より沖縄県部活動改革委員。
コーディネーター 宮本 幸子(SSFスポーツ政策研究所 政策ディレクター)
SSF「小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究」担当者。
【講演概要】
子どもがスポーツで成長するために、よりよいサポートができる親になるために持つべきマインドセット、子どもを伸ばす親・成長を妨げる親の違いは何かなど、5つのポイントの根拠と実例を詳しく解説。
また、指導者と保護者が協力して子どものスポーツ環境を整えたり、困りごとに対応したりする術をお伝えします。
【申込】
参加希望の方は、SSF公式サイトからお申し込みください。
申込締切 2024年5月20日(月) 12:00
https://www.ssf.or.jp/dotank/seminar/children_youth2023_04.html
セミナー開催記念!島沢氏の著書『オシムの遺産 彼らに授けたもうひとつの言葉』を抽選でプレゼント
セミナー開催を記念し、参加者の中から抽選で10名様に、島沢氏の著書『オシムの遺産 彼らに授けたもうひとつの言葉』をプレゼントいたします。
島沢 優子氏の書籍紹介
当日、セミナー会場にて、以下の書籍の販売を予定しています。
当財団では、お釣りを用意することが難しいため、大変恐れ入りますが、ご購入を希望される方は、お釣りが出ないようご用意いただきますようお願い申し上げます。
■『オシムの遺産 彼らに授けたもうひとつの言葉』
・販売価格:1,760円→セミナー当日販売価格:1,700円(税込)
・著者:島沢 優子
・出版社:竹書房
<島沢氏コメント>
2003年から2007年という短い時間ながら、日本サッカーの発展に多大な影響を与えたイビチャ・オシム(享年80)。
ジェフユナイテッド市原・千葉をJリーグで優勝争いができるクラブにまで押し上げ、最後の2年弱は日本代表監督として過去に類を見ない躍動的なサッカーを見せてくれた。そんなオシムから人知れず「もうひとつの言葉」を授かった人たちがいた。
育成、普及、指導、教育、リーダーシップ研究、スポーツ医療…様々な分野でオシムのフィロソフィーを受け継ぐ11人の男たちの情熱と葛藤。その姿を通して、あらためてオシムの魅力が浮かび上がる。
彼の遺産を日本サッカーの未来にどう活かしていくか。サッカーファミリーにとって多くの示唆を与える一冊。
■『スポーツ毒親 暴力・性虐待になぜわが子を差し出すのか』
・販売価格:1,540円→セミナー当日販売価格:1,500円(税込)
・著者:島沢 優子
・出版社:文藝春秋
<島沢氏コメント>
子どもは親の虚栄心の道具なのか? わが子のスポーツでの活躍に興奮し熱中する親たち。子どもに過度に干渉し自主練習を強いたり、勝つためなら指導者の暴力・パワハラ・セクハラにも目をつぶる。実態を伝えるとともに、子どものスポーツにのめり込む日本の親たちの背景を考察。そのうえで、どうすれば子どもを潰さず成長させられるかを言及したスポーツ親必読の書。
会場について
【会場所在地】
〒107-0052
東京都港区赤坂1-2-2日本財団ビル2階 大会議室
TEL:03-6229-5300
【会場アクセス】
・ 東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」3番もしくは11番出口より徒歩5分
・ 東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王駅」9番出口より徒歩5分
・ 東京メトロ 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」3番出口より徒歩5分
参考:小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究
■2022年2月発表「子どものスポーツ活動への母親の負担感は、団体全体に関わる活動の負担が大きい」
子どものスポーツ活動への母親の負担をみると、「指導者や保護者の送迎をする」(66.7%)、「練習や大会等で、指導者・保護者の食事や飲み物を用意する」(64.4%)、「大会等で、保護者や関係者が観戦する場所を確保する」(62.0%)、が上位3つとなっている。子どものスポーツ活動への母親の負担感は、団体全体に関わる活動の負担が大きいことが分かる。
■2023年1月発表「保護者の当番の“大変なイメージ”が、子どもをスポーツから遠ざける可能性」
当番をめぐる実態を、「当番をしている母親」「当番はしていないが、スポーツ活動をしている母親」「当番を理由にスポーツ活動をしない母親」「その他の理由でスポーツ活動をしない母親」にわけて、全体の分布を示した。対象となる母親全体を母数にすると、現在当番を担当している母親は7.5%にすぎない。しかし、当番の負担を理由にスポーツ活動を敬遠する母親は26.1%にのぼる。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像