詩人・黒川隆介、初の商業出版詩集『生まれ変わるのが死んでからでは遅すぎる』、2025年6月12日刊行!
都市に生きる私たちの孤独と希望を、言葉でつかまえる――“今”を生きるための詩集、誕生。
株式会社実業之日本社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩野裕一)は、2025年6月12日、詩人・黒川隆介による初の商業出版詩集『生まれ変わるのが死んでからでは遅すぎる』を刊行いたします。

都市の喧騒のなかで、人はなにを見て、なにを感じているのか。
本書は、酔いどれた夜の居酒屋、雨の日の静けさ、旅先での出会い――何気ない日常の風景にひそむ感情や記憶を、詩人ならではのまなざしで切り取った一冊です。
詩という形式にとらわれず、生と死、孤独と希望、都市と人間の関係をあぶり出すように綴られる作品たちは、読む者の記憶や人生と静かに交差していきます。
黒川隆介の言葉が映し出す、「今を生きる」ための詩のかたち
『生まれ変わるのが死んでからでは遅すぎる』――そのタイトルが示すのは、「死んでからやり直すのではなく、いまこの瞬間に生き直すこと」への問いかけです。
本詩集には、都市で生きる人間の孤独や葛藤、日常の中にふと現れる詩的な瞬間、そして生と死の狭間を見つめるまなざしがつまっています。
黒川の詩は、形式にとらわれず、生活と詩の境界線を曖昧にしながら、まるで生きることそのものが詩であるかのように、静かに、力強く語りかけてきます。
本作が、黒川隆介にとって初の「商業出版詩集」
これまで私家版、雑誌、ライブパフォーマンスなどを中心に活動してきた黒川隆介にとって、本書は初の商業出版詩集となります。
詩というジャンルを、文学の枠にとどまらず音楽・演劇・アートと自在に横断してきたその表現活動が、一冊の本というかたちで結実した記念碑的作品です。
詩人・黒川隆介プロフィール

1988年、神奈川県川崎市生まれ。
文藝春秋をはじめとする雑誌への寄稿や、マガジンハウス『POPEYE』『POPEYE Web』、タワーレコード『Mikiki』などで連載。
浅草フランス座や音楽フェス、JAXA種子島宇宙センターでの朗読、ANA meets art com 滞在制作、作詞・楽曲参加など活動。
近年は拠点である東京、函館のみならず全国津々浦々詩作巡業中。
書籍情報
書名:生まれ変わるのが死んでからでは遅すぎる
著者:黒川隆介
発売日:2025年6月12日
判型・仕様:A5判変型・240ページ
定価:未定
ISBN:978-4-408-65157-6
発行:株式会社実業之日本社
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像