プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社N.D.Promotion
会社概要

Amazonを抑えて1位になった「Z世代がよく利用する通販サービス」とは?〜Z総研トレンド通信Vol.19『消費行動編』〜

アンケート&インタビュー調査からZ世代のリアルに迫る「Z総研トレンド通信」

株式会社N.D.Promotion

Z世代(※)を対象としたシンクタンク組織『Z総研』は、Z世代を対象とした「消費行動」に関する意識調査をおこないました。※ジェネレーションZ世代(1995年以降生まれの若年層)

■調査概要

調査時期:2023年4月7日~4月9日
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国、12〜15歳28名、16〜18歳117名、19〜22歳32名、23歳〜25歳10名、計187名


■調査サマリー

  • Z世代の23.5%がよく利用する通販サービスは「SHEIN」と回答

  • 商品を購入する際に重視するポイントは、1位「価格の安さ(17.8%)」、2位「コスパ(16.7%)」、3位「品質の良さ(16.4%)」

  • 49.3%がSDGsやサスティナブルである商品を購入したことはないがしたいと思っている


【Z世代の23.5%がよく利用する通販サービスは「SHEIN」】

アンケートにて「よく利用する通販サービスを教えてください」と尋ねたところ、最も回答が多かったのが「SHEIN(23.5%)」、続いて「Amazon(21.5%)」、「Qoo10(18.0%)」という結果となりました。


アンケートに回答したZ世代によると、「SHEINの商品はすべてチェックしていて、洋服や小物など何でも購入している」(16歳/高校2年生)、「Qoo10はメガ割が凄い。どこが1番安いか他と比較をしても、大体Qoo10に辿り着く」(17歳/高校3年生)とのことでした。


上記の意見から、ブランドで選んでいるというよりは欲しいものや必要なものを安く購入しようとした結果、SHEINやQoo10のサイトに辿り着くため人気が高いのかもしれません。


【商品を購入する際に重視するポイントは、「価格の安さ」、「コスパ」、「品質の良さ」】

アンケートにて「商品を購入する際に重視するポイントを教えてください」と尋ねたところ、「価格の安さ(17.8%)」が最も多く、続いて「コスパ(16.7%)」、「品質の良さ(16.4%)」という結果となりました。


アンケートに回答したZ世代によると、「高校生で全部支出になってしまうため、できるだけ値段は抑えつつ、より良いものを手に入れたい」(16歳/高校2年生)や、「財布やスマホケースは、可愛くて安価なものも多くあるけれどすぐに壊れてしまうことも多いので、長く使えるように良い品質のものを選ぶ」(17歳/高校3年生)などの意見がありました。


集計結果やアンケートに回答したZ世代の意見から、アルバイトなどをしていても使える金額が限られているため、できるだけ支出を抑えつつも壊れにくいものを購入するなど、価格が安くても長持ちするような品質が高くコスパの良い商品を選ぶ傾向にあるようです。


【49.3%がSDGsやサスティナブルな商品を購入したことはないものの、したいと思っている】

アンケートにて「SDGsやサスティナブルであることが理由で商品を購入した経験はありますか?」と尋ねたところ、「購入したことはないが、したいと思っている(49.3%)」という意見が最も多く、続いて「意識して購入したことがある(19.8%)」、「意識はしていないが、結果的にそうだったことがある(16.9%)」、「購入したことはないし、今後もしない(14.0%)」という結果になりました。

アンケートに回答したZ世代によると、「最近SDGsが話題になっていてその考えを推薦しているので、自分にできることはやってみたい」(17歳/高校3年生)や「今後の環境にとってはすごく良い事だと思うが、学生の自分では少し価格が高くて手が出しにくいから」(17歳/高校3年生)という意見がありました。


SDGsやサスティナブルなどの環境に配慮した賞品を購入することに興味関心はあるものの、値段が高いなど金銭的な問題でまだ購入できないというZ世代が多いようです。


■まとめ

調査結果から、Z世代は価格の安さやコスパ、品質の良さを特に重視している人が多く、商品を購入する際にSNSやネットで比較検討を重ねた結果、それらの特徴に当てはまるSHEINやAmazon、Qoo10などの通販ショップをよく利用していることが分かりました。さらに、口コミやトレンド感も購買に大きく影響を与えており、好きなインフルエンサーが持っているものだったり、SNSで話題になっているアイテムを住んでいる場所に関わらず手に入れやすいことも通販ショップの人気の理由としてあるようです。

また、SDGsやサスティナブルなどの環境に配慮した商品に関しては、意識している・していないの違いはあるものの、3割以上のZ世代が購入経験ありと回答。ただその一方で、購入したことがないと答えた人の半数以上は購入したい気持ちはあるものの、価格の高さなどが理由で購入にはまだ踏み切れていないということも分かりました。今回、将来的にSDGsやサスティナブルな商品を購入したいと思っている人が多いことが分かり、Z世代の環境問題や社会問題に対しての意識が高さがアンケートの結果にも表れていたように感じます。


▼noteでは女子高生へのインタビュー記事を公開中!

〜女子高生はQoo10メガ割をチェックするのが常識!?〜

【Z総研トレンド通信INTERVIEW Vol.19 『消費行動編』】
URL:https://note.com/zet_tokyo/


■会社概要

株式会社N.D.Promotionは、タレントのマネジメント及びメディア運営、Z世代向けマーケティング支援、クリエイティブ制作を展開するトレンドクリエイティブ・エージェンシーです。運営しているZ世代女子向けメディア「Nom de plume」はSNSを中心に若年層女子へ圧倒的なリーチ力を持っています。

株式会社N.D.Promotion
URL:https://www.ndpromotion.co.jp/
代表取締役社長:金丸雄一
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-27-8 エムズ原宿3F
業務内容:タレントプロダクション事業、メディア運営、PRプロモーション企画、各種コンテンツのクリエイティブ制作

■本件に関する報道関係者からのお問合せ先
株式会社N.D.Promotion 広報担当:道満
電話:03-6427-0096
メールアドレス:doman@ndpromotion.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
芸能
関連リンク
https://www.ndpromotion.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社N.D.Promotion

32フォロワー

RSS
URL
http://www.ndpromotion.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-27-8 エムズ原宿3F
電話番号
-
代表者名
金丸雄一
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード