230年間受け継ぐ秘伝の洗浄液で仏壇を丸洗い!?今夜9時の和風総本家では、日本をキレイにする職人たちのスゴ技を大公開!
毎週木曜日よる9時からテレビ東京系列で放送中の「和風総本家」(テレビ大阪制作)。「ニッポンっていいな」をテーマに、日本の素晴らしさを再発見する番組。
12月14日(木)夜9時からは和風総本家「掃除のお値段 日本をキレイにする職人たち」。日本をキレイにする様々な職人に密着し、その驚きの値段にも注目する新企画。出演は萬田久子さん、東貴博さん、モト冬樹さん、湯江タケユキさん、はるな愛さん。司会は増田和也アナウンサー。
明治を代表する女流作家「奥原晴湖」が描いた120年前の掛け軸。汚れの原因は、雨漏りによるシミ。この道44年のベテラン職人が貴重な作品を大胆に洗浄液に浸けこむが・・・果たして長年のシミを除去することはできるのか?
その他、温泉の大浴場の頑固な汚れを掃除するプロ集団、1個30円でスーパーの買い物カゴを洗う工場、1脚2000円でオフィスチェアの汚れを落とす職人、特殊な掃除機で学校の体操マットや跳び箱を洗浄する業者などにも密着! 普段決して見ることの出来ない、掃除のプロによるスゴ技の数々をお見逃しなく!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像