プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社日本M&Aセンターホールディングス
会社概要

当社初のファンド関連書籍書籍『事例で学ぶPEファンドを活用した中小企業のM&A』12月17日(金)発売

株式会社日本M&Aセンターホールディングス

当社の連結子会社である株式会社日本M&Aセンター(以下、日本M&Aセンター / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)は、書籍『事例で学ぶPEファンドを活用した中小企業のM&A』を株式会社幻冬舎メディアコンサルティングより2021年12月17日(金)に全国の書店にて発売いたします。


PEファンドとのM&Aは経営課題を解決し、会社を成長させる有効な手段
中小企業の後継者不在が深刻な問題となっています。その数は全体の65%にも上り、その解決策としてM&Aも加速しています。M&Aを検討する際、普通の事業会社への第三者譲渡をイメージする方が多いかもしれませんが、現在PE(プライベート・エクイティ)ファンドを譲渡先にする経営者が増えています。PEファンドは、投資をした譲渡企業へさまざまな経営資源(人材やノウハウ、資金など)を投じて、経営をサポートしながら、企業価値を上げることを目指します。事業承継だけでなく、企業の成長戦略としても有効な手法なのです。

日本M&Aセンターは、PEファンドとのM&A仲介の専門家集団として2014年にファンド部を起ち上げました。本書は、ファンド部がこれまでに培ってきた豊富な経験をもとに、タイプの異なる5つの事例を紹介しながらPEファンドの仕組みや特徴について分かりやすく解説しています。「経営課題を解決したい」「会社を成長させたい」と考える経営者にぜひ手に取っていただきたい1冊です。

書籍概要
『事例で学ぶPEファンドを活用した中小企業のM&A』
著者:株式会社日本M&Aセンター ファンド部
出版社:株式会社幻冬舎メディアコンサルティング
定価:本体1,760円(本体1,600円+税10%)
発売日:2021年12月17日(金)

詳細はこちら
https://www.nihon-ma.co.jp/groups/publication/978-4344936737.html

 
著者プロフィール
株式会社日本M&Aセンター ファンド部
成長戦略事業部の中核部署として、国内のPEファンド約70社をカバレッジする唯一の専門部署。2014年に起ち上げ、ファンドへの投資事例から、投資会社のロールアップ、イグジット提案まで幅広いサポートを行う。金融機関や事業会社でトップレベルの成績を上げたメンバーで構成。


【目次紹介】
はじめに
【序章】PEファンド活用の5大メリットを一挙に解説
・既存の組織や人材をサポートし、成長させてくれる
・後継経営者、経営人材を外部から招聘できる
・会社を成長・発展させることができる
・将来のIPOの可能性を高めることができる
・経営の独立を尊重できる

第Ⅰ部 事例編
【第1章】PEファンドのサポートで社内改革を実行
一族経営が続く企業で社員から後継者を選び事業承継をした事例
(アートジャパン株式会社×株式会社日本投資ファンド)

【第2章】PEファンドへの株式譲渡により創業者利益を確定し上場企業のグループ入りを実現させた事例
(株式会社IDクリエイト×日本グロース・キャピタル株式会社)

【第3章】PEファンドが主導となって社長を招聘し事業承継をした事例
(金城重機株式会社×日本協創投資株式会社)

【第4章】IPOを目指す経営者がPEファンドをパートナーとして社内体制強化・追加M&Aを実行した事例
(株式会社ワールドコーポレーション×株式会社アドバンテッジパートナーズ)

【第5章】経営危機の老舗企業がPEファンドの出資で再生しイグジットした事例
(京商株式会社×新生企業投資株式会社、株式会社エーツー)

第Ⅱ部 知識編
【第6章】大企業から中小企業へ拡がるPEファンド活用のチャンス
・かつてない「PEファンド活用チャンス」の時代
・常に出資の窓口を開いてくれている存在がPEファンド
・PEファンドに潤沢な投資資金が集まっている
・PEファンドは積極的な投資姿勢を強めている
・なぜ日本企業が注目されているのか
・国も、中小企業のPEファンド活用を支援
・PEファンドの種類
・国内系PEファンドは、中小企業を対象とするファンドもたくさんある

【第7章】最高のPEファンドと出会うために欠かせない仲介会社を知る
・M&A仲介会社でもっとも大切なのは担当者
・PEファンドとのM&Aに適した仲介会社の選び方

付録 PEファンドに関するよくある質問と回答
おわりに


 
【株式会社日本M&Aセンターホールディングス(東証一部上場:2127)】
株式会社日本M&Aセンターは、2021年10月1日に持株会社体制に移行しました。
会社名: 株式会社日本M&Aセンターホールディングス
本社所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
事業内容:グループ会社の経営管理等
設立:1991年4月
拠点:東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、
マレーシア、タイ(現地法人および連結子会社である日本M&Aセンターの拠点含む)

【株式会社日本M&Aセンター】
株式会社日本M&Aセンターは、2021年4月に創業30周年を迎えました。M&A仲介業のリーディングカンパニーとして、「M&A業務を通じて企業の存続と発展に貢献する」ことを企業理念とし、創業以来累計7,000件を超えるM&A支援実績を有しています。会計事務所・地域金融機関・メガバンク・証券会社との連携も深めており、事業承継やM&Aに関する相談機会の創出を加速し、マッチングを強化しています。国内7拠点、海外5拠点(日本M&Aセンターホールディングスの現地法人含む)を構えています。

◆M&A成約件数のギネス世界記録™ 認定◆
正式記録名 「M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業」
(対象年度2020年、取扱件数783件)

【本件に関するお問い合わせ先】 
株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
関連リンク
https://www.nihon-ma.co.jp/groups/publication/978-4344936737.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社日本M&Aセンターホールディングス

31フォロワー

RSS
URL
https://www.nihon-ma.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
電話番号
-
代表者名
三宅卓
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1991年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード