Animoca Brands Japan、上場企業向け「デジタルアセット・トレジャリー・マネジメント支援事業」を本格始動

〜 暗号資産保有・運用からストック収入型ビジネス構築まで一貫して支援 〜

Animoca Brands

Animoca Brands Corporation Limited(以下、Animoca Brands)の戦略的子会社であるAnimoca Brands株式会社(以下、Animoca Brands Japan)は、このたび、上場企業のデジタルアセット(暗号資産)運用戦略の立案から運用までを包括的に支援する「デジタルアセット・トレジャリー・マネジメント支援事業」を本格的に始動することをお知らせします。本事業では、Animoca Brandsがグローバルで培った知見とネットワークを最大限に活用し、デジタルアセットを活用した上場企業の資産管理の効率化を通じた企業価値向上を多角的にサポートします。

近年、多くの企業がWeb3分野への参入を検討する中で、デジタルアセットの保有や運用に関するニーズが高まっています。さらに、米国を中心に上場企業が資金管理戦略の一環として、ビットコインやイーサリアムをはじめとしたデジタルアセットを保有するケースが増え、その流れは日本でも広がり注目を集めています。しかし、デジタルアセットの専門性の高さやリスク管理の難しさから、運用ノウハウを持つ企業はまだ少ないのが現状です。

Animoca Brands Japanは、日本発IPのWeb3を通じたグローバル展開支援や、国内外のWeb3プロジェクトの日本市場参入・グローバル展開をサポートするアドバイザリー事業を推進してきました。2025年4月より、ビットコイン等のデジタルアセット・トレジャリー・マネジメント支援、保有暗号資産の運用戦略策定のサポート、ブロックチェーンを活用した新規事業創出などのweb3を活用した企業価値向上アドバイザリーを日本国内上場企業へ実施してきました。昨今の需要の高まりを受けデジタルアセット・トレジャリー・マネジメント支援事業として本格始動するに至りました。

本事業を通じてAnimoca Brands Japanは、クライアント企業がデジタルアセットを単に保有するだけでなく、ステーキングやレンディング、DeFiイールドファーミングなどの積極的な運用からストック収入型の事業参入まで、クライアントの財務目標やリスク許容度に基づいた最適な戦略を築くことができるよう、サポートいたします。

Animoca Brands Japanは、本事業を通じて、クライアント企業の持続的な成長と企業価値の向上に貢献し、日本におけるWeb3のマスアダプションを加速させていきたいと考えています。

◼︎サービス概要

デジタルアセット・トレジャリー・マネジメント支援事業の概要

Web3時代の企業の資金運用を、専門的な知見とネットワークでサポートします。クライアントの事業計画とリスク許容度に基づき、以下のようなサービスを提供します。

個社財務状況を踏まえた最適なデジタルアセット運用戦略の策定

  • 財務目標やIR戦略に合わせた最適なポートフォリオ策定を支援します。ステーキング、レンディング、DeFiイールドファーミング、DePIN、バリデータ参入など、多岐にわたる運用戦略の中から最適なポートフォリオを構築できるよう、サポートします。

  • グローバルで570社以上のエコシステムを展開するAnimoca Brandsのネットワークを活かした質の高いプロジェクトとの出会いを創出します。

デジタルアセット戦略の導入・運用支援

  • 経営陣、財務・法務部門など、社内の各ステークホルダーとの議論に参加し、Web3事業参入に向けた専門的な観点から社内コンセンサス形成を支援します。 

  • ウォレット構築、モニタリングを含め、デジタルアセットポートフォリオ運用を継続的に支援します。また、デジタルアセットの安全な運用を支えるための内部管理体制の策定を支援します。

IR支援:

  • 多種多様なメディアとのネットワークを活用し、デジタルアセット戦略を活用した効果的なIR対応を支援します。

  • デジタルアセット戦略を考慮した事業推進を支援するネットワーク構築を支援します。

免責事項

本サービスは、金融商品取引法上の投資助言業及び資金決済法上の暗号資産交換業に該当しない範囲で行われるものです。当社は金融商品取引法上の金融商品取引業者および資金決済法上の暗号資産交換業者ではなく、それらの業者登録が必要となるサービスは提供いたしません。

web3事業参入やデジタルアセット・トレジャリー・マネジメントに

興味がある企業様の問い合わせ先

Animoca Brands Japan Advisory group

email:advisory-abkk@animocabrands.com

◼︎Animoca Brands Japanについて

Animoca Brands株式会社は、グローバルで注目を集める「Web3」企業 Animoca Brandsの戦略的子会社です。日本の知財やコンテンツ(IP)ホルダーの、「web3」に関する世界展開を支援する目的で2021年10月に設立されました。2025年2月よりアニメ・マンガキャラのデジタルアクリルスタンド 「MetaChara(メタキャラ)」を提供。2025年9月より上場企業のデジタルアセット(暗号資産)運用戦略の立案から運用までを包括的に支援するデジタルアセット・トレジャリー・マネジメント支援事業を開始。

公式サイト:https://www.animocabrands.co.jp/ 
X(旧Twitter): https://twitter.com/Animocabrandskk

デジタルアセット・トレジャリー・マネジメントサービス紹介サイト:https://animocabrandsjapan.notion.site/264a374d25278006836deeb89b5dbaf1

MetaChara公式サイト:https://metachara.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Animoca Brands 株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.animocabrands.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-21-1  SHIBUYA SOLASTA 3F
電話番号
-
代表者名
天羽 健介
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年10月