プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ビー・アンド・プラス
会社概要

超モノづくり部品大賞奨励賞を受賞しました!

小型モビリティ向け30W出力36Vバッテリー向けワイヤレス充電システムにて超モノづくり部品大賞奨励賞を受賞しました。

株式会社ビー・アンド・プラス

ワイヤレス給電の専業メーカーである株式会社ビー・アンド・プラス(本社:埼玉県)は、キックボードや電動アシスト自転車などの小型モビリティ向けに30W出力36Vバッテリー向けワイヤレス充電システムを開発して超モノづくり部品大賞奨励賞を受賞し12月5日授賞式に参加しました。

超モノづくり部品大賞とは、ものづくり日本会議さんと日刊工業新聞さんにて主催いただいている日本のモノづくりの競争力向上や産業・社会の発展に貢献する優れた部品・部材のコンテストとなっております。
今回、受賞をいただいた製品は電動キックボード向け30W出力36Vバッテリー向けワイヤレス充電システムです。
電動モビリティのシェアリングが有効なCO2排出抑制対策の一つであると考えれており、駐輪をするだけで自動で充電できるということで、ワイヤレス給電はシェアリング課題の解決を担っております。
ただ、電動キックボードは36Vバッテリー搭載が多く、充電が実現できませんでした。今回の製品は社会課題解決に貢献したい!ということで開発されたシステムです。
 

 よりハイパワーなワイヤレス充電の用意だけではなく、現在では、ソーラーパネルとの組み合わせて実績や実験も重ねてより、エコな取り組みを進めております。

★上田市/千曲市のシェアサイクルで太陽光を利用したワイヤレス充電を導入!!
https://www.b-plus-kk.jp/blog/2022/11/26/615
★セグウェイジャパン/MAXPLUSにも対応した次世代モビリティ用ワイヤレス充電!!
https://www.b-plus-kk.jp/blog/2022/05/23/573
 


[楽々ワイヤレス充電シェアサイクルはこんなサービス!]
https://www.b-plus-kk.jp/product/Bshare.html

  • 授賞式の様子

このような場に慣れていない弊社はとても貴重な経験をさせていただきました。
  • ワイヤレス給電の試作開発にも対応
株式会社ビー・アンド・プラスでは、様々なワイヤレス給電の試作開発を進めています。WEB展示場では、それらのオリジナル試作の一部をご覧頂けます。ワイヤレス給電の試作検討依頼などを御希望の方は、是非お気軽にお問合せ下さい。

【ワイヤレス給電WEB展示場】
https://www.b-plus-kk.jp/Business_dept/tenji.html

【お問い合わせはこちらまで】
〒355-0311 埼⽟県⽐企郡⼩川町⾼⾕2452-5
株式会社ビー・アンド・プラス
Mail: sales@b-plus-kk.jp 担当:久野
HP:https://www.b-plus-kk.jp/Business_dept.html
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.b-plus-kk.jp/blog/2022/12/13/618
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビー・アンド・プラス

4フォロワー

RSS
URL
http://www.b-plus-kk.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
埼玉県 比企郡小川町高谷2452-5
電話番号
0493-71-6551
代表者名
亀田 篤志
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1980年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード