株式会社はせがわは2025大阪・関西万博の「BULE OCEAN DOME」(ZERI JAPAN)のSDGs EVENING TALKSに参加します

”おかげさま”の心がつなぐ、サステナブルな未来へ

株式会社はせがわ

株式会社はせがわ(本社:福岡・東京、代表取締役社長:新貝 三四郎)は、2025年7月28日(月)に、2025大阪・関西万博「BULE OCEAN DOME」(ZERI JAPAN)パビリオンにて開催されるSDGs EVENING TALKSに参加します。当社相談役・長谷川 裕一が登壇し、当社のサステナビリティへの取り組みについて講演を行ないます。

提供:ZERI JAPAN

■ 講演概要

日時:2025年7月28日(月)18:00~19:30

※【EXPO2025】BLUE OCEAN DOME 公式チャンネルにて配信予定

場所:BULE OCEAN DOME C

登壇者:株式会社はせがわ 相談役 長谷川 裕一(はせがわ ひろかず)

配信URL:https://www.youtube.com/@EXPO2025_BLUE_OCEAN_DOME

株式会社はせがわ 相談役 長谷川 裕一

登壇者プロフィール

1940年、福岡県直方市生まれ。

龍谷大学文学部仏教学科卒業後、家業の長谷川仏壇店(現・株式会社はせがわ)に入社。

仏壇の製造直販システムの確立、直営店によるチェーン展開、テレビCMの導入など、業界に先駆けたビジネスモデルの構築を実現。社業の発展と業界のイメージ向上に大きく貢献した。

1982年4月、株式会社はせがわ代表取締役社長に就任。2008年より代表取締役会長。2014年より現職の相談役に。

仏壇販売を通じて日本仏教文化の国内外への普及に努め、2007年には東京藝術大学にて「お仏壇のはせがわ賞」を創設。文化財の修復や後継者育成にも尽力し、京都・西本願寺御影堂内陣修復工事や銀閣寺内部漆修復工事など、多くの国宝・重要文化財の保護にも携わる。

■ 講演テーマ

「 “おかげさま”の心で未来へつなぐ― お仏壇のはせがわのサステナビリティ」

本講演では、人、社会、自然などあらゆる「ご縁」に感謝し、形にして受け継いできたはせがわの歩みと、持続可能な社会への貢献について、以下の3つの視点からご紹介します。

●サステナビリティの本質「あらゆるご縁への感謝=“おかげさま”」

「ご縁」とは、仏教の教えにある「縁起」のこと。すべての命、すべてのものが互いに深く関わり合い、支え合って存在しているという、尊く美しい考え方です。つまり、“おかげさま”の精神です。当社のサステナビリティ基本方針にも、「あらゆるご縁への感謝」が掲げられています。

サステナビリティ基本方針

私たちは、創業の精神に基づく持続的な企業活動を通じて、お客様、社員、社会、自然をはじめとしたあらゆるご縁への感謝の想いを体現し、歴史ある日本文化を伝承することで、ともに調和し、輝きあい、喜びあえる世界を実現してまいります。

この理念に基づき、私たちは日々の企業活動を通して、ご縁あるすべての方々に心を込めて向き合ってきました。お仏壇という「かたち」を通じて、ご先祖さまや大切な方を想い、祈る文化を継承し続けています。手を合わせ、祈るという心は、世界に誇る日本文化の象徴であり、はせがわが最も大切にしている価値観です。

●はせがわのサステナビリティな仕事「国宝・重要文化財の修復」

グループ会社「はせがわ美術工芸」による、伝統技術を活かした文化財修復への取り組みを通じ、日本文化の継承と保護を支えています。

●はせがわのサステナビリティな活動「東京藝術大学との連携」

文化財保護を担う技術者の育成を目的に、「お仏壇のはせがわ賞」を東京藝術大学にて創設。未来の技術者たちを支援し、伝統と創造をつなぐ活動を行なっています。

■ メッセージ

すべての命、そしてすべてのものを尊ぶ「おかげさま」の精神は「誰一人取り残さない」というSDGsの理念とも重なります。

さまざまなご縁が調和し、輝きあえるサステナブルな世界の実現へ──

株式会社はせがわは、2025年大阪・関西万博の理念である「いのち輝く未来社会のデザイン」に共鳴し、企業活動を通じて持続可能な未来づくりに貢献してまいります。


■ 株式会社はせがわについて

“「心の平和と生きる力」を自らと人々が実現することを使命とする”という企業理念のもと、仏壇・仏具、墓石の販売などの供養事業から終活支援まで、幅広い事業を展開。お客さま一人ひとりに寄り添いながら、「穏やかでやすらぎのあるくらし」を支える取り組みを行なっています。

[創業] 1929年9月

[会社設立] 1966年12月

[上場証券取引所] 東京証券取引所スタンダード市場

[事業内容] 仏壇仏具事業、墓石事業、屋内墓苑事業、飲食・食品・雑貨事業、ピースフルライフサポート事業他

[資本金] 4,037百万円(2025年3月31日)

[売上高] 個別:20,410百万円(2025年3月期)/連結:21,228百万円(2025年3月期)

[店舗数] 136店舗(2025年5月現在)※飲食事業「田ノ実」含む

[従業員数] 1,197名(2025年3月期)

[代表者] 代表取締役社長 新貝三四郎

[コーポレートサイト] https://corp.hasegawa.jp/

[カスタマーサイト] https://www.hasegawa.jp/

しあわせ少女ゆうかちゃん

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社はせがわ

15フォロワー

RSS
URL
https://www.hasegawa.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング7階
電話番号
0570-01-7676
代表者名
新貝 三四郎
上場
東証スタンダード
資本金
40億3764万円
設立
1966年12月