伊藤超短波、健康保険組合連合会 東京連合会の「健康優良企業」に認定
物理療法機器のパイオニア、伊藤超短波株式会社(本店:東京都文京区、代表取締役社長:倉橋 司、以下 伊藤超短
波)は、健康保険組合連合会 東京連合会認定する「健康優良企業」 に認定されましたのでお知らせいたします。
今後も弊社では従業員の健康維持・増進へのチャレンジを様々な形でサポートしてまいります。
(健康優良企業とは)
「健康優良企業」とは企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、一定の成果を上げた企業を健康保険組合連合会 東京連合会が「健康優良企業」として認定する制度です。
そのためにはまず、物理療法を普及させていく担い手である私たち自身も健康であることが重要だと考え、健康経営への取り組みを進めております。
「伊藤超短波の社員のように、健康になりたい」と、多くの皆様に言って頂けるよう、従業員全員で協力して取り組んでまいります。
【健康経営推進体制や取り組み目標など】
https://www.itolator.co.jp/health-management/
【従業員対象アンケート】
弊社では従業員へのアンケートをもとに、従業員の健康状態を把握、数値化しています。今後もこれらの指標を取り入れながら従業員の健康維持・増進に努めてまいります。
(Well-beingアンケート 2022年度結果)
https://prtimes.jp/a/?f=d28866-20230317-aa670a7e18dfe285b5ea4355663b25e5.pdf
【主なサポート制度】
・ウォーキングシューズ・ウェアラブルデバイス購入費用補助
社員の歩行促進のため、ウォーキングシューズやウェアラブルデバイスの購入費用の補助を行なっています。
社内のイントラネットを使用して、購入したアイテムで実現したい目標や使用感などを投稿し、社員同士の交流を図る場も設けています。
・ウォーキング特別ボーナス制度
「運動の習慣化」を目的とし、継続して一定の歩数を歩いた社員に報奨金を支給しています。
個人の生活や仕事に合わせ、ウォーキングを通して、無理なく楽しく「運動」をしていけるようサポートしています。
・スポーツ競技費用補助
社員個人や公認サークルの活動を支援するため、スポーツ競技大会への参加費用に対する補助を行なっています。参加報告や大会の様子は、社員間の情報交換の場で共有しています。
・歯科検診費用補助
歯科検診費用の補助を行なっています。
(実施中のサポート一覧)
https://www.itolator.co.jp/health-management/effort.html
(関連ニュース)
・伊藤超短波、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門 ホワイト500)」に認定
(大規模法人部門としては、2019年より5年連続での認定)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000028866.html
・スポーツエールカンパニーに4年連続で認定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000028866.html
・「大人の体力測定」に協賛
https://www.itolator.co.jp/health-management/topics/20220724.html
・「放課後子供教室」で運動サポートを実施
https://www.itolator.co.jp/health-management/topics/20220603.html
・Well-beingセミナー Vol.1〜3「温活セミナー」を開催
https://www.itolator.co.jp/health-management/topics/20220425.html
・Well-beingセミナー Vol.4「フェムテックセミナー」を開催
https://www.itolator.co.jp/health-management/topics/20220411.html
・ウォーキングシューズ購入費用補助など独自の施策で健康をサポート
(高齢者雇用問題啓発誌「エルダー」2021年12月号)
https://www.jeed.go.jp/elderly/data/elder/202112.html
現在では医療用からスポーツ、美容、ホームケアまで幅広い分野で物理療法機器を開発・製造しています。
・医療関係者向け製品 http://www.medical.itolator.co.jp/product/
・家庭用製品一覧 http://www.itolator.co.jp/home-use/product/
・美容関連製品 http://www.beauty.itolator.co.jp/product/
・海外向け製品 http://www.itocoltd.com/products/
(関連ニュース)
(スポニチAnnex)J1名古屋 物理療法機器の伊藤超短波と契約 最新の治療器の提供受ける
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/01/24/kiji/20230124s00002179618000c.html
(美容経済新聞)伊藤超短波が監修するエステティックサロンがベトナムにオープン
https://bhn.jp/news/152292
伊藤超短波が製造・販売する「スーパーセルムRF +」と「LIFTUNE(リフチューン)」がエステティック通信『ベストアイテム2022 』を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000028866.html
(エステティック通信)https://www.esthe.news/special/42765
(エステティック通信)https://www.esthe.news/special/42762
(読売新聞オンライン)川口ブランド新たに10件 超音波歯ブラシや塗料など
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20230116-OYTNT50295/
中東地域最大規模の総合見本市「アラブヘルス2023」に出展
https://www.itolator.co.jp/news_article/article/20230126_index.html
【外部評価】
【会社概要】
代表者:代表取締役社長 倉橋 司
所在地:(埼玉本社) 埼玉県川口市栄町3-1-8
(本店) 東京都文京区白山1-23-15
創業:1916年
事業内容:病院用および家庭用治療器、リハビリテーション機器、健康機器、美容機器などの製造・販売
資本金:9,950万円
・コーポレートサイト・家庭用製品 http://www.itolator.co.jp/
・医療関係者向け http://www.medical.itolator.co.jp/
・美容関連 http://www.beauty.itolator.co.jp/
・海外関連 http://www.itocoltd.com/
・ITO Sports Project http://ito-sports-project.com/
波)は、健康保険組合連合会 東京連合会認定する「健康優良企業」 に認定されましたのでお知らせいたします。
今後も弊社では従業員の健康維持・増進へのチャレンジを様々な形でサポートしてまいります。
(健康優良企業とは)
「健康優良企業」とは企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、一定の成果を上げた企業を健康保険組合連合会 東京連合会が「健康優良企業」として認定する制度です。
- 健康経営の取り組み
そのためにはまず、物理療法を普及させていく担い手である私たち自身も健康であることが重要だと考え、健康経営への取り組みを進めております。
「伊藤超短波の社員のように、健康になりたい」と、多くの皆様に言って頂けるよう、従業員全員で協力して取り組んでまいります。
【健康経営推進体制や取り組み目標など】
https://www.itolator.co.jp/health-management/
【従業員対象アンケート】
弊社では従業員へのアンケートをもとに、従業員の健康状態を把握、数値化しています。今後もこれらの指標を取り入れながら従業員の健康維持・増進に努めてまいります。
(Well-beingアンケート 2022年度結果)
https://prtimes.jp/a/?f=d28866-20230317-aa670a7e18dfe285b5ea4355663b25e5.pdf
【主なサポート制度】
・ウォーキングシューズ・ウェアラブルデバイス購入費用補助
社員の歩行促進のため、ウォーキングシューズやウェアラブルデバイスの購入費用の補助を行なっています。
社内のイントラネットを使用して、購入したアイテムで実現したい目標や使用感などを投稿し、社員同士の交流を図る場も設けています。
・ウォーキング特別ボーナス制度
「運動の習慣化」を目的とし、継続して一定の歩数を歩いた社員に報奨金を支給しています。
個人の生活や仕事に合わせ、ウォーキングを通して、無理なく楽しく「運動」をしていけるようサポートしています。
・スポーツ競技費用補助
社員個人や公認サークルの活動を支援するため、スポーツ競技大会への参加費用に対する補助を行なっています。参加報告や大会の様子は、社員間の情報交換の場で共有しています。
・歯科検診費用補助
歯科検診費用の補助を行なっています。
(実施中のサポート一覧)
https://www.itolator.co.jp/health-management/effort.html
(関連ニュース)
・伊藤超短波、「健康経営優良法人2023(大規模法人部門 ホワイト500)」に認定
(大規模法人部門としては、2019年より5年連続での認定)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000028866.html
・スポーツエールカンパニーに4年連続で認定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000028866.html
・「大人の体力測定」に協賛
https://www.itolator.co.jp/health-management/topics/20220724.html
・「放課後子供教室」で運動サポートを実施
https://www.itolator.co.jp/health-management/topics/20220603.html
・Well-beingセミナー Vol.1〜3「温活セミナー」を開催
https://www.itolator.co.jp/health-management/topics/20220425.html
・Well-beingセミナー Vol.4「フェムテックセミナー」を開催
https://www.itolator.co.jp/health-management/topics/20220411.html
・ウォーキングシューズ購入費用補助など独自の施策で健康をサポート
(高齢者雇用問題啓発誌「エルダー」2021年12月号)
https://www.jeed.go.jp/elderly/data/elder/202112.html
- 伊藤超短波について
現在では医療用からスポーツ、美容、ホームケアまで幅広い分野で物理療法機器を開発・製造しています。
・医療関係者向け製品 http://www.medical.itolator.co.jp/product/
・家庭用製品一覧 http://www.itolator.co.jp/home-use/product/
・美容関連製品 http://www.beauty.itolator.co.jp/product/
・海外向け製品 http://www.itocoltd.com/products/
(関連ニュース)
(スポニチAnnex)J1名古屋 物理療法機器の伊藤超短波と契約 最新の治療器の提供受ける
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/01/24/kiji/20230124s00002179618000c.html
(美容経済新聞)伊藤超短波が監修するエステティックサロンがベトナムにオープン
https://bhn.jp/news/152292
伊藤超短波が製造・販売する「スーパーセルムRF +」と「LIFTUNE(リフチューン)」がエステティック通信『ベストアイテム2022 』を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000028866.html
(エステティック通信)https://www.esthe.news/special/42765
(エステティック通信)https://www.esthe.news/special/42762
(読売新聞オンライン)川口ブランド新たに10件 超音波歯ブラシや塗料など
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20230116-OYTNT50295/
中東地域最大規模の総合見本市「アラブヘルス2023」に出展
https://www.itolator.co.jp/news_article/article/20230126_index.html
【外部評価】
【会社概要】
代表者:代表取締役社長 倉橋 司
所在地:(埼玉本社) 埼玉県川口市栄町3-1-8
(本店) 東京都文京区白山1-23-15
創業:1916年
事業内容:病院用および家庭用治療器、リハビリテーション機器、健康機器、美容機器などの製造・販売
資本金:9,950万円
・コーポレートサイト・家庭用製品 http://www.itolator.co.jp/
・医療関係者向け http://www.medical.itolator.co.jp/
・美容関連 http://www.beauty.itolator.co.jp/
・海外関連 http://www.itocoltd.com/
・ITO Sports Project http://ito-sports-project.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像