プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スナックミー
会社概要

スナックミーの おいしさめぐるアップサイクル でフードロス削減へ | 規格外のドライパイナップルを使用した「Upパイナップルケーキ」を数量限定発売

株式会社スナックミー

株式会社スナックミー(本社:東京都中央区、代表取締役:服部慎太郎、以下:スナックミー)は、2021年7月1日(木)に「Upパイナップルケーキ」を発売いたします。本商品は、カンボジアで育てられた規格外(割れ・欠けなどがある)のドライパインをケーキにアップサイクルしたものです。本取り組みにより、フードロス削減への貢献を目指します。

割れ・欠けにより「規格外」となったドライフルーツ「プレミアムドライパイン」に新たな価値を
 
 スナックミーでは、2020年初頭より「アップサイクル」の取り組みを続けてまいりました。アップサイクルはリサイクルから一歩進んだ試みです。単に再利用するだけでなく「より価値が高いモノを生み出していく」という意味合いがあります。今までは棄てられてしまっていた素材を、ただ食べられるだけではなく、もっとおいしく、もっと楽しく味わってもらえるように生まれ変わらせたいという思いで、これまで4商品の開発・発売を行いました。
 

これまでの取り組みはこちら https://office.snaq.me/promise/upcycle


 今回は、割れ・欠け、少しの変色などがあり、味には問題なくとも廃棄処分になる予定のカンボジアで育てられたドライフルーツ「プレミアムドライパイン」をスナックミーで買い取らせていただき、新たな価値を加え、「Upパイナップルケーキ」として、発売することといたしました。
 
 ジューシーな果肉がぎっしり。「Upパイナップルケーキ」 

 砂糖や油を一切使用せずジューシーな風味と食感が楽しめる「プレミアムドライパイン」は、スナックミーでもトップクラスに人気のドライフルーツです。
 「Upパイナップルケーキ」は、ドライパインと洗双糖(鹿児島県種子島産100%のさとうきびから作られた粗製糖)だけでじっくりと煮詰めた自家製のパイナップルジャムを、ココナッツがほんのりと香る生地で包み丁寧に焼き上げました。ジャムは、パイナップルの繊維の食感を絶妙に残し、生のパインに引けを取らないジューシーさが詰まっています。中の餡は、冬瓜などを加えたものも多くありますが、パイナップルそのものの美味しさを味わって欲しいためパイナップル100%で仕上げました。    
 
 パイナップルの酸味と相性の良いすっきりとした味わいの半発酵茶、フルーティーな凍頂烏龍茶などとのペアリングをどうぞお楽しみください。
 
 パイナップル農家さんからのメッセージ 



   


 『私たちが一生懸命に作ったパイナップルを食べてくれてありがとう。
 日本の方々に届けることができて、とても嬉しく思います。
 これからも頑張って美味しいパイナップルをたくさん作ります。』

 商品概要 

  • 名称:Upパイナップルケーキ

  • 発売日:2021年7月1日(木)15:00から

  • 料金:1,680円(税込・送料無料)

  • 注文方法:こちらのURLよりお申込みください。

  • https://chat.snaq.me/store/up_pineapple



規格外品などでお困りの方は、いつでもご相談ください。担当より返信をさせていただきます。

商品化が難しいと判断した場合はお断りさせていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。

問い合わせ先:https://faq.snaq.me/


 スナックミーは今後も「新しいおやつ体験を創造し、おやつの時間の価値を高める」ことをミッションに、社会への約束として
 ・環境への配慮(環境負荷の少ない原材料の使用)
 ・素材へのこだわり(人工甘味料や着色料などは使わず、素材本来の味わいを活かしたおやつを開発)
 ・生産者様への応援(全国のおやつ共創パートナー(=生産者様・加工業者様)と連携し、地域活性化への貢献)
 ・食糧問題への取り組み(サブスクリプションの仕組みで、フードロスを極限までゼロに)
 ・透明性(お客様とオープンで透明性の高いコミュニケーションを創出)
 に取り組んでまいります。
 
 おやつ体験BOX『snaq.me』 https://snaq.me/ 

 おやつ体験BOX「snaq.me」は、自宅にいながら、素材の味を生かしたマルシェにあるようなおやつを楽しむことができる、サブスクリプション(定期購入型)サービスです。自社独自開発のアルゴリズムを駆使して約1,000億通り以上の組み合わせから、お客様ひとり一人の好みを導き出す「おやつ診断」を通して、国内外から厳選した安心安全なおやつを毎月オフィスや自宅のポストにお届けします。
 
 株式会社スナックミー
 「新しいおやつ体験を創造し、おやつの時間の価値を高める」をミッションに掲げる当社は、テクノロジーやインターネットを活用し、"お菓子"という「モノ」ではなく"おやつ"という「体験」を提供する、おやつブランドを目指し設立されました。webサービスのようにお客様のフィードバックを活用し「永遠のβ版」としてサービス改善を続けていき、製菓業界の枠組みにとらわれない挑戦を続けてまいります。
 
 所在地:東京都中央区日本橋箱崎町44-1 イマス箱崎ビル8階
 代表者:代表取締役社長 服部慎太郎
 事業内容:食品の企画・販売・運営、ソフトウェアの開発・運営

 公式Instagram:https://www.instagram.com/snaq.me/

 公式X:https://x.com/snaqme

 コーポレートサイト:https://snaqme.com/


<提供サービス>

・ワクワクおやつの定期便 https://snaq.me/ 

・ヘルシーおやつの通販サイト https://store.snaq.me/ 

・できたておやつの専門店 https://stand.snaq.me/ 

・ヘルシーおやつの福利厚生 https://office.snaq.me/ 

・おやつ好きに贈るウェブメディア https://magazine.snaq.me/

 
 ========
 
 【本件に関する問合せ先】
 株式会社スナックミー (担当:地曳/じびき)
 Mail:pr@snaq.me
 Tel:050-5241-9655
 
 ========
 
 
 
  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社スナックミーのプレスキットを見る

会社概要

株式会社スナックミー

42フォロワー

RSS
URL
https://snaq.me/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋箱崎町44-1   イマス箱崎ビル8F
電話番号
-
代表者名
服部慎太郎
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード