オトバンク、新型コロナウィルス感染拡大に伴いラッシュ時間帯の通勤を回避
オーディオブックの制作・配信を行う株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)は、「新型コロナウイルス」の感染拡大を受け、当社従業員の安全確保および正確な環境状況の把握を目的に、1月27日から2月10日迄を目途に下記の対策をとらせていただきます。
<1>通勤ラッシュ時(午前7時~午前10時)において全従業員が電車通勤を回避
<2>不要な出社を控え、基本的に在宅勤務を実施
<3>外出時および社内においてマスクの常時着用を実施(※①)
当社では、社員のパフォーマンス向上を目的に2016年10月より「満員電車禁止令(※②)」を導入しています。通常時より通勤ラッシュ時の電車通勤を避け、各自の判断でリモートワーク(社外勤務)を可能とする取り組みを実施してまいりました。
今回国内でのリスク把握が正確に為されていない状況を考慮し、全面的な対策を講じることといたしました。
オトバンクは、今後も持続可能なサービス提供を目指し、社会情勢に応じた迅速な対応を行ってまいります。
【補足情報】
※①社内でもマスクを常時準備・提供
※②「全従業員に「コアタイム廃止」「リモートワーク制度」を導入 ~「満員電車通勤禁止」で心身の負荷を減らし、パフォーマンスの最大化へ~」https://www.otobank.co.jp/news/1385463/
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)
http://www.otobank.co.jp/
<1>通勤ラッシュ時(午前7時~午前10時)において全従業員が電車通勤を回避
<2>不要な出社を控え、基本的に在宅勤務を実施
<3>外出時および社内においてマスクの常時着用を実施(※①)
当社では、社員のパフォーマンス向上を目的に2016年10月より「満員電車禁止令(※②)」を導入しています。通常時より通勤ラッシュ時の電車通勤を避け、各自の判断でリモートワーク(社外勤務)を可能とする取り組みを実施してまいりました。
今回国内でのリスク把握が正確に為されていない状況を考慮し、全面的な対策を講じることといたしました。
オトバンクは、今後も持続可能なサービス提供を目指し、社会情勢に応じた迅速な対応を行ってまいります。
【補足情報】
※①社内でもマスクを常時準備・提供
※②「全従業員に「コアタイム廃止」「リモートワーク制度」を導入 ~「満員電車通勤禁止」で心身の負荷を減らし、パフォーマンスの最大化へ~」https://www.otobank.co.jp/news/1385463/
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)
http://www.otobank.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像