「就労移行ITスクール八王子」開業3周年!就職後定着率100%を達成! 障害の壁を越え、IT業界への就職と定着を力強く支援!
〜就労移行ITスクール八王子が開業3周年〜 2024年度就職数17名!就職後定着率100%を達成!

障害福祉や人材など社会課題解決事業を行うメンタルヘルスラボ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:古徳一暁、以下「当社」)が運営する、IT特化型就労移行支援事業所「就労移行ITスクール八王子」は、2025年5月1日をもちまして開業3周年を迎えました。これもひとえに、ご利用者様、関係機関の皆様、そして地域社会の皆様の温かいご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
これを記念して、これまで3年間の取り組みと今後の展望について発表いたします。
就労移行ITスクール八王子について


就労移行ITスクール八王子は2022年5月に、東京都2拠点目として開業しました。
事業所はJR八王子駅から徒歩5分、京王八王子駅から徒歩7分の好アクセスという八王子市の中心に位置しています。
うつ病などの精神障害やADHDなどの発達障害のある方を対象に、需要が高まるITスキル習得と就職、職場定着を一貫して支援しています。2024年度には八王子事業所で17名の方が就職を実現し、就職後6ヶ月以上の職場定着率100%という業界平均を大幅に上回る顕著な成果を達成いたしました。さらに、就労移行ITスクール全体では、卒業生の約44%がIT企業へ就職、就職後定着率96%(業界平均約60%※1)という業界トップクラスの実績を上げています。
就労移行ITスクール八王子の取り組み


1.安定した就労を実現!業界トップクラスの就職後定着率
就労移行ITスクール八王子では、「働き続けられるか不安」という声に寄り添い、一人ひとりに合わせた「プランニングシート」を作成。スキル習得から就職活動、そして就職後も企業との間に立ち、徹底的に職場定着をサポートします。その結果、就労移行ITスクール全体での就職後6ヶ月定着率は96%と、業界平均(60%※1)を大幅に上回る水準を達成。特に就労移行ITスクール八王子では、2024年度実績として定着率100%という成果を上げています。
2.ITスキル特化による質の高い就職実現
就労移行ITスクールでは採用市場で需要が拡大し続けるIT分野に特化したカリキュラムを提供しています。プログラミング(Python・Java・ PHP等)やWebデザイン(HTML/CSS・JavaScript・ WordPress等)、その他Officeスキルなど、実践的なカリキュラムを提供します。これにより、就労移行ITスクール全体では卒業生の約44%がIT企業へ就職しており、専門性を活かしたキャリア形成を支援しています。
3. 独自の就職先開拓で、より良い就職へ
当社では、「障害者雇用クラウド」という障がい者雇用を行う企業向けのサービスも提供しており、独自の就職先企業を開拓しています。
就労移行支援の卒業後も納得して働き続けていただくため、①一般雇用と同等の条件があること(給料面、待遇など)、②就職後のサポートが充実していること、この2点を大切にしています。企業への障がい者雇用サポートを行っている就労移行ITスクールだからこそ、IT職種の求人も多く、企業とのマッチング、職場への定着を最大限サポートできます。
就労移行ITスクール八王子の卒業生の声
2024年度卒業 未経験エンジニア就職のTさん
2年間のブランクがあり、ADHD・ASDの特性と向き合いながら将来に悩んでいた時、社会復帰への不安から、まずは安定して働ける基盤を整えたいと考えITスクールへ通うことを選びました。
ここで一番大きかったのは「自己分析」です。支援員の方との対話を通じ、自身の特性や体調の波と深く向き合うことができました。「どうすれば安定して働けるか」を考え、セルフマネジメントの方法を身につけられたのは大きな収穫でした。
プログラミングの基本に加え、要件定義など現場で必要なスキルも習得。心身ともに就職への準備が整い、現在はエンジニアとして様々なプロジェクトに参加することができています。
この準備期間があったからこそ、希望していたエンジニアとして就職し、現在1年間、自信を持って活躍できています。
ITスクールは「本当の自分を見つけ、安心して社会復帰を目指せる場所」。苦手なこととも向き合い、安定して働くための基盤も見つけられます。立ち止まっているなら、ここで一歩踏み出してほしいです。
今後の展望

就労移行ITスクール八王子 メンバーからのメッセージ
ITスクール八王子は、就労移行支援事業を開始してから、おかげさまで3周年を迎えました。この節目を迎えることができたのは、日々努力を重ねてこられた利用者の皆さま、温かく見守ってくださる企業の皆さま、そして支援を続けてきたスタッフ一人ひとりの尽力のおかげです。心より感謝申し上げます。
この3年間で、多くの方がそれぞれの目標に向かって一歩を踏み出し、社会の中で自分らしく活躍される姿を見届けてまいりました。特に昨年度は、17名の方が就職され、定着率100%という成果も生まれました。皆さまの努力と、あたたかな支援の輪がつないだ結果と感じております。
私たちは、障害という線引きを超えて、利用者の皆さまの可能性を信じ、「働くことの喜び」や「長く安定して働くこと」の実感につながる支援を、これからも大切にしていきます。4年目も、利用者の皆さまと共に歩みながら、誰もが自分らしく働ける社会の実現を目指してまいります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
就労移行ITスクール八王子の概要
事業所名:就労移行ITスクール八王子
住所:〒192-0081 東京都八王子市横山町3-6 八王子横山町JEビル3階
最寄り駅:JR中央線・横浜線・八高線「八王子駅」北口から徒歩5分
京王線「京王八王子駅」3番出口から徒歩7分
就労移行ITスクール八王子へのお問い合わせについて
就労移行ITスクール八王子では随時、ご相談・見学・体験利用も実施しています。
見学や体験を通して、利用のイメージを掴んでいただきたいと考えております
見学・体験は無料ですのでご安心ください。
少しでも気になる方や詳細をご希望の方は、下記の連絡先にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
TEL:042-649-9037
サービスサイト:https://itschool-lp.logz.co.jp/
■サービスコンセプト
THE BORDERLESS WORLD. 〜「障害」という、線引きをなくす〜
障害の有無に関わらず、自分らしく生き、自分らしく働くことを、世の中の当たり前にしたい。そんな想いをもちながら、就職とその定着を支援しています。プログラミングやWebデザインなどのITスキルに特化したカリキュラムを強みに、トレンドであるIT職種分野での障害者雇用を生んでいます。
■会社概要
【メンタルヘルスラボ株式会社について】
メンタルヘルスラボ株式会社は、「LIFESTYLE INNOVATION〜誰もがワクワク笑顔で生きてく世界を創る〜」というビジョンのもと、福祉事業、メディア事業、HR事業、Saas事業を展開しています。
福祉事業では、「障害という線引きをなくす」というミッションを掲げ、IT特化型就労移行支援や、児童発達支援事業などを展開しています。
所在地:東京都港区北青山2−7−13プラセオ青山ビル3階
代表者:代表取締役 古徳一暁
事業内容:福祉事業、フランチャイズ事業、障害者雇用クラウド事業
就労移行ITスクール:https://itschool-lp.logz.co.jp/
※1 JEED_2017年「障害者の就業状況等に関する調査研究」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像