人権方針の制定に関するお知らせ
ジャフコ グループ株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:三好啓介、以下「当社」)は、本日開催の取締役会において、人権方針を下記のとおり制定することを決議いたしましたので、お知らせいたします。当社は「サステナビリティに関する基本方針」のもと、当社の活動に関連するすべての個人の人権、多様な価値観を尊重することを表明しています。今般、新たに「ジャフコ グループ人権方針」を制定することで、人権尊重の取り組みを一層強化していまいります。
ジャフコ グループ人権方針
ジャフコ グループ株式会社は、すべてのステークホルダーの人権を尊重し、持続可能な社会の実現に貢献するため、以下の人権方針を制定します。
1. 人権尊重の重要性と企業価値向上
当社は、人権尊重が企業の社会的責任であると同時に、企業価値の向上に不可欠であると認識しています。すべてのステークホルダーの人権を尊重することで、持続可能な社会の実現に貢献し、長期的な企業価値の向上を目指します。
2. 国際規範の支持と遵守
当社は、国際人権章典や国連グローバル・コンパクト、国際労働機関(ILO)の「労働における基本的原則及び権利に関する宣言」など、人権に関する国際規範を支持し、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づき、人権を尊重します。
3. 人権デューデリジェンスの実施と課題への対応
当社は、事業活動における人権への負の影響を特定・評価し、防止または軽減するための人権デューデリジェンスを継続的に実施します。識別された課題については、具体的な対応策を策定し、適切に管理・解決を図ります。
4. 投資先企業との協働による人権尊重の推進
当社は、投資先企業との建設的な対話を通じて、投資先企業とともに人権尊重の実践を支援し、持続可能な成長を促進します。
5. 教育・啓発活動の推進
当社は、役職員が人権尊重の重要性を理解し、実践できるよう、適切な教育・啓発活動を行います。これにより、企業文化としての人権尊重を根付かせます。
6. ステークホルダーとの対話と協働
当社は、人権課題に関して、ステークホルダーとの対話・協議を重視し、相互理解と協力を深めます。これにより、人権尊重の取り組みを効果的に推進します。
7. 情報開示と透明性の確保
当社は、本方針に基づく人権尊重の取り組みについて、Webサイト等にて適切な情報開示を行い、透明性の確保に努め、ステークホルダーからの信頼を得ることを目指します。
制定日:2025年5月9日
<ジャフコについて>
ジャフコは、1973年の設立以来、常に時代をリードする起業家とともに歩んできました。国内外における運用ファンドの出資約束金額は累計で1兆円を超え、累計上場社数も1,000社以上にのぼります。ベンチャー投資に加えてバイアウト投資も展開しており、パーパスとして「挑戦への投資で、成長への循環をつくりだす」を掲げ、世界中で革新的な技術・サービスの創造にコミットしています。起業家のいちばん近くにあって、その「志」を実現したいという想いのもと、HR、マーケティング・セールス、バックオフィスなども支援しています。
社名 :ジャフコ グループ株式会社/英文:JAFCO Group Co., Ltd.
取締役社長 :三好 啓介
本社所在地 :東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー24階
設立年月日 :1973年4月5日
資本金 :33,251百万円
株式上場市場 :東証プライム市場
従業員数 :163名(連結)(2025年3月末現在)
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング