埼玉県NPO基金への寄附に、知事から感謝状贈呈
~本拠地・埼玉県への貢献を~
富士薬品は、ドラッグストア「セイムス」の埼玉県内の店舗において、対象商品の売上の一部を埼玉県NPO基金に寄附するキャンペーン活動「花王 環境にいいもの選んで買おうキャンペーン※1」を、2010年度(平成22年度)から毎年行っています。13回目となる今回は、2022年度(令和4年度)分として1,320,963円を寄附し、これにより寄附金の累計額は約1,246万円となりました。
富士薬品は、引き続き本キャンペーンを通じて、本社が所在する埼玉県を支援してまいります。
※1:2021年度までのキャンペーン名称:花王いっしょにeco(エコ)キャンペーン
- 「花王 環境にいいもの選んで買おうキャンペーン」について
- 埼玉県NPO基金について
埼玉県NPO基金は、県民や県内企業からの寄附金を、県内NPOの社会貢献活動の促進のために活用する基金です。寄附の種類には、広くNPO活動を推進するために活用される「一般寄附」と、SDGsが目指す社会のキーワード「5つのP※2」から支援したい分野を指定する「分野希望寄附」があり、寄附する際に選択できます。今回、富士薬品では「分野希望寄附」の「地球(Planet)」を選択しました。「地球(Planet)」では、農山漁村・中山間地域振興、環境保全などの活動に寄附金が充てられます。
※2:人間(People)、地球(Planet)、豊かさ(Prosperity)、平和(Peace)、パートナーシップ(Partnership)の5つ
- 富士薬品について
富士薬品は、1930年富山県富山市における配置薬販売業の創業からスタートし、現在では配置薬販売事業に加えて、ドラッグストア・調剤薬局事業、医薬品製造事業、医薬品研究開発事業、医療用医薬品販売事業を展開する複合型医薬品企業です。スローガン「とどけ、元気。つづけ、元気。」のもと、富士薬品グループ全体で日本全国に1,372店(2022年3月末時点)を展開する「セイムス」ブランドを中心としたドラッグストアと、全国に広がるラストワンマイルを埋める配置薬販売ネットワーク、そして医療用医薬品の研究開発力を生かし、誰もが豊かな人生を送れる社会の実現に向けて、人々の暮らしのあらゆる場面で寄り添い、元気な生活を支え続けてまいります。
- 株式会社富士薬品 会社概要 URL:https://www.fujiyakuhin.co.jp
社名 | 株式会社富士薬品 |
代表者 | 代表取締役社長 高柳 昌幸 |
所在地(本社) | 〒330-9508 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目383番地 |
事業内容 |
医薬品等の配置薬販売事業、ドラッグストア・調剤薬局事業、医薬品製造事業、医薬品研究開発事業、医療用医薬品販売事業 |