オンライン授業に最適な数学学習ツール『ClassPad.net』体験キャンペーン ー休校中の遅れを取り戻したい先生を応援ー
ユーザー登録とアンケートへの回答でカシオ商品が当たる!
『Classpad.net』画面イメージ
- <『ClassPad.net』体験キャンペーン概要>
『ClassPad.net』へのユーザー登録(無料)を行い、学校や塾でのICT活用状況や『ClassPad.net』に関するアンケートへご回答いただいた方を対象に、カシオ商品を抽選で100名様にプレゼントします。
『ClassPad.net』アンケートキャンペーンの概要

賞品 | カシオ商品(電卓、関数電卓、電子辞書、時計、楽器) |
応募期間 | 2020年7月28日(火)~2020年9月15日(火)23:59まで |
応募対象者 | 数学教育関係者(数学教員・塾講師、中学・高校の学校関係者、教科書・教材出版社の関係者等)で『ClassPad.net』にユーザー登録後、アンケートにご回答いただいた方※※未成年の方を除く。 |
応募方法 | ◇『ClassPad.net』へのユーザー登録がまだの方 『ClassPad.net(https://classpad.net/)』ページ内でユーザー登録を行い、後日メールで案内しますキャンペーンURLからアンケートを回答 ◇『ClassPad.net』へユーザー登録済の方 “ClassPad.net News”(会員向けメールマガジン)内に記載されているキャンペーンURLよりアンケートを回答 ※ユーザー登録済みで『ClassPad.net News』を受信していない方はこちらから回答 https://eduentry.casio-intl.com/ccavisca/CC_TakeSurvey?id=a0I7F00000Y4BTGUA3&cId=none&caId=none&lId=none |
当選発表 | 厳正なる抽選の上、9月末に当選者へのみメールでご連絡します。 |
商品発送 | 9月末より順次 |
賞品一覧
本格実務電卓 JS-20DB
関数電卓 fx-JP900
電子辞書 XD-SX4900WE
G-SHOCK GW-M5610-1BJF
SHEEN SHS-D100CG-7AJF
ミニキーボード SA-46
■モニターキャンペーン
アンケートキャンペーンに加え、『ClassPad.net』モニターキャンペーンも実施します。『ClassPad.net』を実際に使用後、サービスの内容に関する追加のアンケートにお答えいただいた方先着100名様に、『ClassPad.net』の全機能の無料使用期間をさらに1年間(2021年12月31日まで)延長いたします。
『ClassPad.net』モニターキャンペーンの概要

賞品 | 『ClassPad.net』の無料使用期間1年分(2021年12月31日まで) |
応募期間 | 2020年7月28日(火)~2020年9月15日(火)23:59まで |
モニター期間 | 2020年7月28日(火)~2020年9月15日(火)23:59まで |
応募対象者 | アンケートキャンペーンへの応募者 |
応募方法 | アンケートキャンペーンのアンケート内にて「モニターキャンペーンに応募する」にチェック後日送付されるモニターアンケートの案内メールに従って『ClassPad.net』を使用後、モニターアンケートへ回答 |
当選発表 | 『ClassPad.net』を使用の上、モニターアンケートに回答いただいた方先着100名様へご連絡します。(9月末を予定) |
キャンペーンページ | https://edu.casio.com/ja/campaign/ |
- 『ClassPad.net』について
『ClassPad.net』は、数式のグラフ化や作図が直感的に行え、オンライン授業や電子黒板を活用した授業に役立つ数学学習ツールです。授業の遅れの取り戻しやICT教育への対応など、教育現場が抱える課題を解消する機能やコンテンツを提供しています。
課題1:休校期間中の授業の遅れをどうやって取り戻せばよいか。
動画配信型のオンライン授業や電子黒板を使った授業で『ClassPad.net』を用いることで、パソコンやタブレット上で簡単にグラフの描画や作図ができ、板書の時間を削減できます。さらに、保存機能を使えば、事前に作っておいた教材を表示するだけで、複雑なグラフや図形も一瞬で分かりやすく見せることができます。
課題2:ツールを使うメリットがいまいち分からない。
『ClassPad.net』では、グラフや図形を動かしながら見せることができ、数学の本質的な理解に役立ちます。係数の変化によるグラフの傾きや図形の性質を動的に説明でき、さらに複数のグラフを重ねて比較するなど、手書きでは難しい表現が可能です。
課題3:オンライン授業に切り替わった場合にどのように宿題をだすか。
『ClassPad.net』で作成した演習問題や宿題は、URL一つで生徒と共有できます。アカウント登録をすれば、先生が作成した図形を生徒が自分で動かしたり、演習をしたり、答えを記載するなど自由に編集可能です。回答を記載した後にURLを先生に送れば、生徒の回答結果を確認できるため、紙でのやりとりをなくし、オンライン上で完結できます。
課題4:オンライン授業用の新しい教材作りやツールを勉強する時間がない。
ICTを授業に取り入れる先生をサポートするため、中学校から高校まで、単元ごとの教材を無料で提供しています。投影用の教材から演習問題まで幅広く用意しており、専用サイト(https://edu.casio.com/ja/classpadnet/materials/)から各教材にアクセスするだけで、すぐに活用いただけます。
『ClassPad.net』サイト
https://classpad.net/
https://edu.casio.com/ja/ (紹介ページ)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード